営業は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、営業の仕事を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた体験談を掲載。
他にも、1日のスケジュールや営業以外の口コミも記載しているので、「営業の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
未経験転職ならアルテマキャリア |
---|
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら |
営業
楽しい・やりがい意見まとめ
AI要約
営業職のやりがいは、顧客からの感謝や信頼と、それが目標達成という成果に繋がる点にあるようです。実際に働いている人からは、課題を解決して「ありがとう」と言われたり、継続して仕事を頼まれたりする瞬間に喜びを感じるとの声が。また、自分なりの工夫で目標を達成できた時にも、大きな達成感がある模様です。
営業の楽しい・やりがい体験談
- 体験談について
- 本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
経験年数
1年未満
年収
240万円
会社の規模
10~99人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
初めて社会人になったときの仕事です。右も左もわからない中、それでも好きな業界だったので不安を感じながらでもとても楽しい仕事でした。
私よりも年上の男性を相手に見積書の再提示を何度も何度も繰り返しましたが、決めた!と言われたときは本当にやりがいを感じました。
その過程は自分で決めなければならず、多種のメーカーで一番売上が出るものを決めたりと、毎日8時まで残業の日々でしたが20代の女性のしかも駆け出しの私からの仕事を引き受けてくれたことはその後も自信になっています。
1日のスケジュール例
8:30
出社
9:00
始業(現場直行あり)
9:30
事務作業
10:30
見積書の再確認
12:00
昼食
13:00
外回り(商談)
17:00
事務処理(兼任していた事務の作業)
20:00
退勤
経験年数
3年以上、5年未満
年収
460万円
会社の規模
100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
極端なことではあるが、営業成績がゼロだとしても給料が減ることはなかった。しかし「やりがい」はやはり給料の支給日に感じていた。営業成績がゼロの場合、月収は額面で30万円ほどであったが、営業成績によっては手取りで30万、40万円となった。
「楽しさ」よりも「きつい」と感じることが多かったが、給料日は引き続き頑張ろうと思えた。一番、「楽しさ」を感じるのは契約が取れたときであった。
またどこのルートを回ろうかと計画を立てているときも「楽しさ」を感じていた。
1日のスケジュール例
3:00
出社
3:00
現場作業
5:00
事務作業等(終了後、一旦帰宅)
11:00
出社
11:00
事務作業もしくは外回り
15:00
現場作業もしくは事務作業か外回り
19:00
退勤
経験年数
3年以上、5年未満
年収
350万円
会社の規模
10人未満
営業で楽しい・やりがいを感じた時
顧客よりいただく感謝の言葉は励みになりますが、その後もリピートで購入または相談だけでも連絡をいただけた時はやりがいを感じます。
業務内容的にコンスタントに商品の購入があるようなサービスではないので基本的には一年を通して同じお客様から依頼を受けるのは3回くらいなのですが、中には入社当時に担当させていただいた方々から未だに連絡があったりします。
そういう時は「つらい」「辞めたい」と考えてしまっていることよりも商売とはいえ誰かの力になれている実感からまたやる気が出てきます。
1日のスケジュール例
8:00
出社・始業
9:00
取引先や顧客への電話・メール
10:00
商品発注・納品物の準備
12:00
昼食(社内にて)
13:00
取引先への納品
16:00
帰社
17:00
顧客対応・入金処理・商品仕分け
20:00
退勤
経験年数
1年未満
年収
276万円
会社の規模
10~99人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
新規獲得のための飛び込み営業にて、最初は門前払いなど見向きもされないものの、訪問回数を重ねるごとに相手方と打ち解けて仕事のチャンスを頂けることがある。そのような時にやりがいを感じる。
また、商談の中で、相手もまだ気づいていない問題の改善案を思いついた時や普段の何気ない生活の中での気づきが問題解決のヒントとなった際に楽しさを感じる。
何よりも、お客さんの「ありがとう」や社長の「がんばったね」の言葉と笑顔をもらえた時がこの上ない醍醐味を感じる。
1日のスケジュール例
8:00
出社
8:30
始業・朝礼
8:45
事務作業・訪問準備
9:00
外回り(クライアント訪問・商談)
12:00
昼食(移動先にて)
13:00
外回り(クライアント訪問・商談)
16:30
帰社
16:30
商談報告・事務処理
17:30
終業
19:30
残業後、退社
経験年数
10年以上、20年未満
年収
400万円
会社の規模
100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
住宅系の建材等を打ち合わせし現場に納める営業をしています。
ハウスメーカーの担当なので、打ち合わせする商品はある程度パターンがあり、毎日、様々な新築図面を確認しながらも、似たような商品の色違いやサイズ違いが多いです。(それでもめっちゃミスありますが)
結果、毎日同じ事の繰り返しになりがちな営業職ですが、度々引き渡したお客さんからのクレームのヘルプでハウスメーカーさんと同行する事があります。
クレーム同行時に、知識と技術でなんとか施主さんを納得させ、クライアントさんからありがとうと言われたときは、やりがいを感じる事ができました
1日のスケジュール例
8:00
出社、事務処理、メールチェック、現場対応
12:00
休憩
13:00
午前と同様の業務(事務処理、メールチェック、現場対応など)
17:00
退勤(定時)
もっと見る
経験年数
5年以上、10年未満
年収
500万円
会社の規模
100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
代理店営業を中心に業務を行っていましたが、一番は取引先と関係構築が上手くいき、共通の目標に向かってチームのような動きができた時です。
通常であれば各社の利害関係もあり、ドライな関係になりがちですが、両者共通の課題や目標をすり合わせ、個人では到達できない規模の結果を残せた時の喜びは格別です。
社内の決められたメンバーの中で終わる事なく、外に目を向けて、関係値を色々なところで構築していけるのが営業のやりがいの一つだと思います。
1日のスケジュール例
8:00
出社・始業・メールチェック
9:00
事務作業・資料準備
9:30
営業活動(代理店との打ち合わせ)※ビデオ会議
10:30
営業活動(代理店との打ち合わせ)※ビデオ会議
12:00
昼食(自席にて)
13:00
外回り(代理店と共にクライアント訪問・商談)
16:00
帰社
17:00
営業活動(代理店と訪問の振り返り)※ビデオ会議
18:00
社内報告・事務作業
19:00
退勤
経験年数
10年以上、20年未満
年収
600万円
会社の規模
100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
自動車部品の営業でした。80%は苦労、辛い、最低な仕事だと思います
しかしながら、少しいいところもあって、年間で優秀営業スタッフという表彰制度がありまして、当然簡単には取れない賞ですが、12月中場ぐらいに上位にいる人間は、3月末まで、必死になります。
それは会社からのノルマや、義務では無く、それこそ自分自身のプライドを掛けた戦いで、休日が要らないと本気で思うほど、真剣に取り組みます。
別にその賞を取らなければ、出世しないわけでも、昇給しないわけでもありませんが、それほどの価値を見出す賞でした。それを獲得した後は、何とも言いがたい感情が湧き出て…自然と涙が出てました…。生きてる実感がありました。
1日のスケジュール例
8:30
出社
8:30
残務処理
9:10
ミーティング
9:30
外回り
13:00
昼食
13:30
外回り
18:00
残務処理
20:00
明日の準備
21:00
雑談
21:30
帰宅
経験年数
5年以上、10年未満
年収
450万円
会社の規模
10~99人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
自分でこの商品を売るというものを決めてどうやって説明するとお客様の購買意欲が上がるのかなどを考えて、それを日々思いついたのを試すのが毎日の楽しみになっています。
また、それでうまく販売する事が出来たりすると、考えて良かったなと報われた気持ちにもなるし、他の商品などもあれば同じように考えて、次はこれを販売しようという意欲アップにも繋がるので、そこが営業の楽しさかなと思います。
また、販売員それぞれ違う言い方などがあるので、そこも聞いていると楽しいです。
1日のスケジュール例
9:35
出社
10:00
開店
13:00
休憩
14:00
仕事再開
19:00
営業終了
19:10
締め作業
20:00
退勤
経験年数
20年以上
年収
600万円
会社の規模
100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
営業といってもルート営業、また医療職に営業を行う点で素人がプロを相手にする職種です。最初は相手にもされません。毎日訪問して怒られるといったのが新人の定めです。ただそこから色んな事を学び、自分を売っていく。
同業者も同じ商品を売っています。安くすれば購入いただけますがそれでは私の存在意義はありません。安くできるかは会社の価値です。そこに到達できなくても、自分の情報量や訪問量。貢献度を評価いただき購入いただけた時はとてもやりがいを感じます。
1日のスケジュール例
08:00
出勤
08:00
内勤
08:30
会議
09:15
メーカーと情報交換
10:00
外勤
14:00
昼食
14:15
外勤
19:00
内勤
21:00
退社
経験年数
3年以上、5年未満
年収
450万円
会社の規模
100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
建築関係なので、一番は地図に残る仕事をしていたことがやりがいでした。
改修工事がメインだったので、実際に困っていることに対してどのような設計提案をするのか、同じ建物は存在しないのでケースバイケースの対応を求められるので、一番は地図に残る仕事をしていたことがやりがいでした。
1日のスケジュール例
8:00
営業会議(時間外)
9:00
始業・調整
10:00
現場1(~12:00)
13:00
現場2(~15:00)
16:30
帰社後、事務処理
20:00
退勤
もっと見る
経験年数
1年以上、3年未満
年収
450万円
会社の規模
1,000人以上
営業で楽しい・やりがいを感じた時
社会人1年目は本当に覚えることばかりで、右も左もわからず毎日が必死でしたが、2年目になると業務の流れや職場の雰囲気にも慣れ、少しずつ自分の裁量で判断できることが増えてきました。
例えば、先輩に相談しながら進めていたクライアント対応も、自分でスケジュールを組んで提案資料を作成し、やり取りを完結できるようになりました。
最初は不安だったものの、自分の判断がうまくいき、お客様から感謝の言葉をいただいた時には大きな達成感を感じました。自分が職場の一員として役立っている実感を得られるようになり、それが仕事のやりがいやモチベーションに繋がっています。
少しずつでも「できること」が増えていく過程が楽しく、自信にもなっています。
1日のスケジュール例
8:00
出社
8:30
始業・朝礼
9:00
メール確認・タスク整理
9:30
資料作成・社内打ち合わせ準備
11:00
社内ミーティング(プロジェクト進捗共有)
12:00
昼食(社内休憩スペースにて)
13:00
クライアントとのオンライン商談
14:30
商談内容のまとめ・提案書修正
15:30
チーム内で案件進行に関する打ち合わせ
17:00
事務処理・日報作成
18:00
翌日の予定確認・タスク整理
18:30
退勤
経験年数
20年以上
年収
600万円
会社の規模
100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
ルート営業のため、自分の顔で売れた時にはやりがいを感じます。同業他社も同じものを売っています。見積りで高い値段を提示しても自分ならと、買ってくれる時は一番やりがいを感じます。
ただ安いだけなら自分の価値はないと思っています。会社に見積りの電話をして事務員が対応するのと変わりません。普段得意先のメリットになることを考え実行し、喜んでもらえる。それでいて見積りもなしに購入していただける場合や差があっても購入いただけた時は頑張って良かったと思える瞬間です。
1日のスケジュール例
8:00
出勤
事務処理
8:30
会議
9:15
打合せ
10:00
外勤
19:00
内勤
21:00
退社
経験年数
1年以上、3年未満
年収
270万円
会社の規模
100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
意地悪な上司からかすめ取った一部の金融商品を購入いただいているお客様先にて、今までの行員で一番筋の通った提案をしてくれたと喜ばれた。銀行のシステムでは今お客様がどのような取引をしてくださっているか(単なる預金だけか、投資信託や住宅ローンなど)確認できるシステムがあり、とあるお客様では取引いただいている投資信託が全てマイナスで真っ赤なお客様がいらっしゃった。
過去の先輩方が販売した商品は全て手数料の高い投資信託を販売しており、運用成果が全く持って良くない商品ばかりだった。自身の見立てを伝えた上で他行資金ではなく、今お持ちの中で比較的マイナスの少ない商品からの乗り換え提案を行い結果として半年後には手数料込みでプラスに転じ、その後取引の増額もいただけた。
1日のスケジュール例
8:30
出社
行内掃除
9:00
朝礼・外方準備
10:00
外回り(アポ先訪問・飛び込み白地開拓)
12:00
昼食(帰店後昼食)
13:00
外回り(アポ先訪問・飛び込み白地開拓・集金業務)
16:30
帰店
17:00
事務処理・業務日報
翌日訪問予定表作成
18:00
書類廃棄
18:30
退勤
経験年数
1年未満
年収
312万円
会社の規模
100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
やはり一番やりがいを感じたときは、受注をした時です。初受注の金額やお客様というのは10年経った今でも覚えています。1日600コールを続けていく中で、成功体験を積んでいくことにより類似のお客様を探して開拓をしてというのは少しずつ先が見えてくるので楽しさを見出すことができました。
また、コール数がかなり多かったので、電話で話すときの声のトーンや相手の息遣いでの反応など読み取る力がつきました。あとは電話番号を押すスピードも身につきました。
1日のスケジュール例
8:30
出社
9:00
コール開始
10:30
午前中間報告
12:00
昼食(移動先にて)
13:00
午後のコール開始
15:30
午後中間報告
18:00
1件以上アポが取れていればここで勤務終了
18:30
退勤
経験年数
1年未満
年収
288万円
会社の規模
100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
様々な地域に行って営業ができたのは楽しかったです。何をアピールすれば契約が取れるか、地域によって特徴があったので試行錯誤しました。毎朝、他の社員と顔を合わせていたので、意見交換していました。人の意見を参考にしながら、自分なりの話を聞いてもらえるようなトークを考えて成果を出せた時はやりがいを感じました。
また、多くの店舗を持つ企業は一度に複数の契約を取れるので、そのような企業の契約に成功した時もやりがいを感じました。
1日のスケジュール例
8:30
出社
9:00
朝礼
9:15
アポ電話
10:00
飛び込み営業
12:00
お昼休暇
13:00
飛び込み営業
18:00
帰宅
もっと見る
経験年数
1年未満
年収
300万円
会社の規模
100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
アポを取れるとやっぱり嬉しいです。スクリプトはありますが、自分の言葉で、どう伝えようかと考えて、じゃあ話を聞いてみようかと言ってくださったときの達成感はすごく良いものでした。
また社員同士でどうやったら不信感を拭えるか、どうやったら受付突破ができるのか、日々考えながら話し合いをする時間もやりがいに感じておりましたし、その作ったスクリプトで感触が良いなと感じると達成感を感じることが出来ていました。楽しかったです。
1日のスケジュール例
8:30
出社
9:00
朝礼
9:05
架電開始
10:30
10分休憩
10:40
架電開始
12:00
お昼休憩
13:00
昼礼
13:30
MTG
14:00
架電開始
15:30
10分休憩
17:00
10分休憩
18:00
業務終了
18:30
夕礼
19:00
退社
経験年数
5年以上、10年未満
年収
400万円
会社の規模
100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
人手不足で困っているクライアントと相談して掲載した求人広告でクライアントが欲しかった人物像にピッタリの人を採用できたときにクライアントから感謝されたときはやりがいを感じることができた。また、実際に入社後に採用された人物とお話する機会をいただきその方からも、良い職場と巡り会えたと感謝された時にはとてもやりがいを感じることができました。
また、営業ノルマは厳しいがそれを達成することができたときには楽しさも感じていました。
1日のスケジュール例
9:00
出社
9:30
始業・朝礼
9:45
事務作業・訪問準備
10:00
外回り(クライアント訪問・商談、飛び込み営業)
12:00
昼食(移動先にて)
13:00
外回り(クライアント訪問・商談飛び込み営業)
16:00
帰社
17:00
求人広告掲載中のクライアントへの定期連絡、フォロー、原稿作成
18:30
退勤
経験年数
5年以上、10年未満
年収
300万円
会社の規模
10~99人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
とても酷いパワハラ上司がいたので、その上司を共通の敵と認識し、同僚同士で結束が強かったです。働いていたのは少し前のことではありますが、それでも一緒に飲みに行ったり、旅行に行ったりする仲になったので、今時では珍しく同僚内でのコミュニケーションは深かったと思いますし、同僚同士で結婚した人もいました。
仕事面でいえば、業務の性質上、けっこう有名な企業の経営者や社長の方と打ち合わせなどすることができたのは良い経験になったと思います。
1日のスケジュール例
8:30
出社
8:40
清掃
9:00
始業・朝礼
9:20
事務作業・訪問準備
10:00
外回り(クライアント訪問・商談)
12:00
昼食(移動先にて)
13:00
外回り(クライアント訪問・商談)
17:30
帰社
18:00
社内会議・事務処理
20:00
退勤
経験年数
1年未満
年収
288万円
会社の規模
1,000人以上
営業で楽しい・やりがいを感じた時
困っているお客様とお話をし、その問題を解決するために人を派遣し、「助かった、ありがとう」と言われたときは嬉しかったです。また派遣した方にも良い職場で楽しいと言ってもらえたときには、頑張って良かったと思いました。
とにかく人と人の繋がりが大切だったので、多くの人と話をしました。色々な方の知識や考え方、価値観など学ぶことも多く、身になっていると感じました。
直属の上司や先輩にも恵まれ、多くのことを教えていただきました。
1日のスケジュール例
8:30
出社
9:00
始業・朝礼
9:15
テレアポ
12:00
昼食(自分のデスクもしくは移動先にて)
13:00
外回り(飛び込み営業・クライアント訪問・商談)
18:00
帰社
18:15
社内ミーティング
19:00
事務作業・テレアポ、飛び込み営業の準備、DM書類作成、翌日の資料準備
23:30
退勤
経験年数
1年以上、3年未満
年収
250万円
会社の規模
1,000人以上
営業で楽しい・やりがいを感じた時
やりがいはご依頼を企業様からいただくときに、〇〇さんにしか頼んでないからよろしくね!と言われた時です。競合も多く且つ人材不足のこの世の中で、独占でご依頼をいただけることは嬉しかったですし、信頼関係も築かせていただけたと実感しました。
進捗連絡をこまめにすることや企業のニーズに沿った提案をすることなどを意識したことで信頼に繋がったのかなと思いました。独占でご依頼をいただけるまでの苦しさや辛さがあったからこそのやりがいだと感じました。
1日のスケジュール例
8:45
出社
9:00
始業・朝礼
9:30
新規開拓営業電話
12:00
移動
13:00
企業訪問(商談や就業中のスタッフフォロー)
14:00
移動及び営業電話
15:00
企業訪問(商談や就業中のスタッフフォロー)
16:00
移動及び営業電話
17:00
企業訪問(商談や就業中のスタッフフォロー)
17:45
夕礼(オンライン)
18:00
求職者に仕事紹介の電話
19:00
事務処理
20:00
就業中スタッフへ電話
20:30
メール対応
22:00
退勤
もっと見る
経験年数
3年以上、5年未満
年収
300万円
会社の規模
1,000人以上
営業で楽しい・やりがいを感じた時
お客さんが要望する商品を提案し、実際に買っていただいた時です。お客さんが要望する商品の特徴や金額、使いやすさなど、事細かに条件を聞き、それに見合った商品を提案。お客さんが納得し、実際に買っていただいた時はやりがいを感じ、この仕事をして良かったなと思いました。
営業なので数字を出すことが大切ですが、それ以上にお客さんの喜ぶ姿を直に見られる瞬間は営業でしか味わえない仕事だと思います。お客さんのために尽くすことで、自然と数字は上がっていくので、やりがいを感じました。
1日のスケジュール例
7:40
出社
8:30
朝礼
9:00
事務作業(見積もりや発注)
10:00
外回り(現場訪問や商談)
12:00
昼食(外食)
13:00
事務作業(見積もりや発注)
15:00
外回り(現場訪問や商談)
18:00
事務作業(見積もりや品出し)
21:00
退勤
【適性診断】あなたは営業にどれくらい向いている?
20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたが営業に「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。
あなたは営業に向いてる?
適職診断 診断スタート!
新しい人に会ったり、新しい場所に行ったりすることにワクワクする方だ。 次へ 診断結果を見る 戻る
個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら他の営業職の楽しい体験談
お仕事の体験談を募集中!
シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。
あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。
※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。
体験談投稿はこちら