
教師は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、教師の仕事を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた体験談を掲載。
他にも、1日のスケジュールや教師以外の口コミも記載しているので、「教師の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
未経験転職ならアルテマキャリア |
---|
|
教師
楽しい・やりがい意見まとめ
教師の楽しい・やりがい体験談
- 体験談について
- 本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 年収400万円
- 会社の規模10~99人
教師で楽しい・やりがいを感じた時
英語教師として最もやりがいを感じたときは、生徒たちが目標を達成し、自信を持つ姿を見ることです。授業後のアンケートで平均4以上の評価をいただけたときは、努力が報われた気持ちになり、大きなやりがいを感じました。
また、生徒が英検やTOEICで目標を達成したとき、仕事のやりがいを感じました。資格試験や大学入試の指導がしたくて教育職についた自分としては、これらの仕事は、仕事に就く前からやりたかったことでした。
1日のスケジュール例
- 8:30出勤、朝礼
- 8:35ホームルーム
- 9:00授業、空きコマがあれば事務仕事
- 12:00昼食(中学校担当だと生徒と食堂で)
- 13:00授業、空きコマがあれば事務仕事
- 15:30ホームルーム
- 16:00部活
- 17:50下校指導、バスの誘導
- 18:00授業準備、打ち合わせ等
- 20:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年未満
- 年収216万円
- 会社の規模10人未満
教師で楽しい・やりがいを感じた時
生徒たちは、教室の中だと集団心理が働くのか、手がつけられない行動が見られたりして本当に大変でしたが、放課後などに1人ずつ話したりする時は、案外素直だったり、先生!もう慣れた?などとこちらを気遣ってくれる言葉までかけてくれる生徒もいたりして、1人1人は悪い子ではないんだなと気づく瞬間もあったので、そういう時は救われるような気持ちになりました。
大学に行きたいという目標を持って、授業を一生懸命に聞いてくれる生徒もいたので、授業のやりがいを感じる時もありました。
1日のスケジュール例
- 7:30出勤
- 8:00職員室での打ち合わせ
- 8:10朝のホームルーム
- 8:20午前の授業
- 12:10昼休み
- 12:50午後の授業
- 14:50帰りのホームルーム、掃除指導
- 15:30部活指導
- 18:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 年収450万円
- 会社の規模10~99人
教師で楽しい・やりがいを感じた時
生徒がしっかり授業を理解して、勉強が楽しいと言ってくれたり、自分の進路や進学についてしっかり考え、夢を叶えていく姿を見た時はやりがいがあると感じました。子供たちはみんな可愛くて、この子たちのために頑張ろうと、本気で思えるんです。
また、授業を教える中で自分で勉強し、新たに発見することも多く、学びの連続でそれはやりがいがあると思っていました。生徒にわかりやすく説明するため、自分なりに工夫する過程も楽しかったです。
1日のスケジュール例
- 7:30出社
- 8:30始業、朝礼
- 9:00授業
- 12:30お昼休み(実際は生徒の対応)
- 13:15授業
- 16:00部活指導や会議
- 17:00教材研究、打ち合わせ、その他仕事
- 19:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 年収400万円
- 会社の規模10~99人
教師で楽しい・やりがいを感じた時
卒業式は、なぜか泣ける。特に関わりが深ければ深いほど、込み上げてくるものがある。卒業に近づくと、なぜかこれまで学校に来なかった生徒も来るようになる。進路の話をするのも楽しい。
小学生は、それなりにおぼこさが可愛いが、高校生くらい大きくなると、自分で考えて行動できるようになるから対話をするのが楽しくなる。生徒会役員や行事などで、生徒が頑張ってる姿を見られるのは嬉しい。自分も学生に戻ったような感覚になる。
1日のスケジュール例
- 7:00出発(朝練のある場合は6:00)
- 8:00出勤
- 8:30職朝
- 9:00授業・会議・打ち合わせ等
- 19:00退勤
- 21:00帰宅
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 年収360万円
- 会社の規模10~99人
教師で楽しい・やりがいを感じた時
やりがいを感じるのは、生徒たちが前よりも成長したのを見た時です。勉強に前向きでなかった生徒が、声かけを続けたことでテストを頑張るようになった。そんな生徒の成長に自分が関われたことに感動します。
それに、一生懸命頑張ると、それが生徒たちを通して返ってくるので、自分自身の成長や頑張りも認識することができます。
例えば、私は毎日元気よく挨拶をしていたのですが、「いつも先生から挨拶してくれて嬉しかった。」と生徒たちも元気に挨拶してくれました。自分のやっていることが、ちゃんと実を結んでくれることを実感でき、また、やりがいも感じます。
1日のスケジュール例
- 7:00出社
- 8:50授業
- 16:00部活動指導
- 18:00教科担当での打ち合わせ、庶務
- 20:00授業準備
- 22:00退勤
教師の関連記事 |
---|
▶教師の「きつい」「つらい」体験談 |
【適性診断】あなたは教師にどれくらい向いている?
20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたが教師に「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。
あなたの適職診断結果
個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
他の教育職の楽しい体験談
お仕事の体験談を募集中!
シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。
あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。
※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。
運営者情報
シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。
商号 | 株式会社メルセンヌ |
---|---|
URL | https://www.mersenne.co.jp |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |
代表取締役 | 木村 昂作 |
法人番号 | 3010001192436 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-317103 |
許親会社認可 | 株式会社コレックホールディングス(6578) 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |