【クリエイティブ職】経験者が語る仕事の「きつい・つらい・しんどい」体験談まとめ

クリエイティブ職のきつい・つらい・しんどい体験談まとめ

「クリエイティブ職は、実際のところきついの?」と気になっていませんか?ここでは、クリエイティブ職を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」体験談を掲載。

実際に働いている人の1日のスケジュールも紹介しているので「自分は本当にクリエイティブ職に向いているのか?」を判断する際の参考にしてください。

未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

クリエイティブ職
きつい・つらい意見まとめ

AI要約

クリエイティブ職のきつさは、アイデアを生み出す重圧と、不規則な長時間労働にあるようです。実際に働いている人からは「常に良い企画を求められ、ネタ切れの恐怖に悩まされる」との声も。その結果、深夜作業や徹夜も当たり前になり、心身が休まらないという意見も多いです。

クリエイティブ職のきつい・つらい体験談

体験談について
本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
カリナさん
女性 30代後半
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 年収
    600万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

クリエイティブ職がきつい・つらいと感じた時

TVCMプランニングディレクターは、若いと熟練のスタッフからナメられる。早朝、深夜、打ち合わせ、徹夜作業も当たり前。帰れないで会社で寝ることもある。

助手時代は、誰よりも早く来て、誰よりも遅くまで仕事をしなければならず、撮影時の弁当も、1番最後に食べ始め、1番最初に食べ終わらないとならない。

上司から理不尽に怒られても、我慢しなければならない。

クライアント第一で、多少のセクハラにも耐えねばならない。まだまだ男社会。

良い企画が出るまでは、家でも考え続けなければならない。

1日のスケジュール例

  1. 10:00
    出社 始業
  2. 11:00
    企画思案or会議
  3. 12:00
    昼食(移動先にて)
  4. 13:00
    企画思案or会議等
  5. 19:00
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ゴッドさんさん
男性 50代前半
  • 経験年数
    20年以上
  • 年収
    700万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

クリエイティブ職がきつい・つらいと感じた時

常に新しいものに触れていなくては発想が出てこないので、リサーチや使命感のプレッシャーが多い仕事です。意匠があるので常に他社より上のものを考えなくてはいけません。ネタが尽きたらどうしよう、アイデアが納期までに出てこない、といったときはかなりしんどいと感じてしまいます。

また上層部からのプレッシャーや厳しいダメ出しもあるので、ストレスに打ち負けてしまいそうになるときもあります。また基本的にPCで座りっぱなしで10時間という日もざらで、身体にも非常に悪いと感じます。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社
  2. 8:30
    始業
  3. 8:40
    会議またはデザイン
  4. 12:30
    昼食(移動先にて)
  5. 13:00
    会議またはデザイン
  6. 20:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
やもりさん
女性 20代後半
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 年収
    300万円
  • 会社の規模
    10人未満

クリエイティブ職がきつい・つらいと感じた時

好きでやっている人が多いため、サービス残業へ言及する人が少ない。上司も例に漏れずのため、取り合ってもらえない。

プライベートの時間が少なく連続した有給も取りにくい。休暇中もメールの確認等しているため、休暇と平日の境界が曖昧である。

定時もあってないようなもので、上司が帰らないと帰りにくい。デザインのリテイクがあっても報酬は変わらず、ただ負担が増えるだけである。会社に帰属していたため、いくら高単価の仕事でも固定給は変わらない。

1日のスケジュール例

  1. 10:00
    出勤
  2. 12:00
    昼休憩(任意、1時間)
  3. 18:00
    定時
  4. 19:00
    早上がり
  5. 20:00
    比較的この時間に退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
D。さん
女性 20代後半
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 年収
    300万円
  • 会社の規模
    10~99人

クリエイティブ職がきつい・つらいと感じた時

アニメーターとして最もつらかったのは、制作スケジュールが遅れに遅れ、2日以上家に帰れなかった時です。〆切が迫る中で修正指示が大量に入り、朝から晩まで(というよりも朝から翌朝まで)机に向かい続けて作画をしていました。

疲労で肩や手首が痛み、ペンを持つのも苦痛でした。精神的にも追い詰められていて、「あと数カット描かないと他の人に迷惑がかかる」というプレッシャーと、「もう無理だ、寝たい」という葛藤の中で涙が出てきました。

自分の技術不足も感じており、「自分はこの仕事に向いていないんじゃないか」と悩んだこともあります。

周囲も同じように疲れていたため、お互いを励ます余裕もなく、孤独を感じました。

納品直前に作画監督から「ギリギリまでやってくれてありがとう」と声をかけられた時、少しだけ救われた気持ちになりましたが、それでも正直「もう無理だ」と思ったのが本音です。

1日のスケジュール例

  1. 9:30
    出社・メール・スケジュール確認
  2. 10:00
    原画作業(担当カットのラフ・クリーンアップ)
  3. 13:00
    昼休憩
  4. 14:00
    打ち合わせ(作監・演出と芝居の確認)
  5. 15:00
    修正対応・清書作業
  6. 18:30
    進捗共有・カット提出
  7. 19:00
    引き続き作業 or 退勤(繁忙期は残業・泊まりもあり)
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
eagleさん
女性 40代前半
  • 経験年数
    20年以上
  • 年収
    400万円
  • 会社の規模
    10人未満

クリエイティブ職がきつい・つらいと感じた時

文章を書くことが好きでライターの仕事を選んだため、仕事の内容自体はとても合っていて天職だと感じていました。しかし、その中で唯一きつい、つらいと感じたことは、広告代理店が激務な上に基本的に夜型であることでした。

取材は主に夕方からで、その取材が終わってから会社へ戻り、取材内容をまとめたりライティングしたりするため、業務は深夜から朝方にかけて終わるのが通常です。

朝は11時出社と遅めではあるのですが、私は朝型の生活が合っているタイプで、夜は頭があまり冴えず辛かったです。

睡眠時間が少ない上に合わない生活リズムだったためか、何度も体調を崩してしまいました。

1日のスケジュール例

  1. 11:00
    出社
  2. 11:30
    朝ミーティング
  3. 12:00
    企画考案・雑務・編集・校正・来客電話対応
  4. 15:00
    昼食
  5. 15:30
    取材準備
  6. 16:00
    取材3~5件
  7. 23:00
    帰社・夕食
  8. 23:30
    取材まとめ・ライティング作業
  9. 3:30
    退勤
クリエイティブ職の関連記事
▶クリエイティブ職の「楽しい」「やりがい」体験談

【適性診断】あなたはクリエイティブ職にどれくらい向いている?

20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたがクリエイティブ職に「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。

あなたはクリエイティブ職に向いてる?
監修
適職診断 診断スタート!
次へ 戻る

あなたの適職診断結果

% 適性度
スキル分析

      個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。

      【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

      転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

      こんな人におすすめ
      • ・未経験で転職を考えている人
      • ・今の職場に不満を持っている人
      • ・自分が何をやりたいかわからない人
      アルテマキャリア公式はこちら

      他のクリエイティブ職のきつい体験談

      お仕事の体験談を募集中!

      シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。

      あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。

      ※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。

      体験談投稿はこちら

      運営者情報

      シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

      商号株式会社メルセンヌ
      URLhttps://www.mersenne.co.jp
      所在地〒171-0022
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
      代表取締役木村 昂作
      法人番号3010001192436
      有料職業紹介事業許可番号13-ユ-317103
      許親会社認可株式会社コレックホールディングス(6578)
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル