【社労士事務所事務】経験者が語る「きつい・つらい・しんどい」の口コミまとめ

社労士事務所事務のきつい・つらい・しんどい体験談まとめ

社労士事務所事務をしていて「きついと感じるけど、みんなはどう?」と気になっていませんか?ここでは、社労士事務所事務を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや社労士事務所事務以外の口コミも記載しているので、「社労士事務所事務をこのまま続けていいかどうか」を判断する際の参考にしてください。

社労士事務所事務
きつい・つらい意見まとめ

社労士事務所事務のきつい・つらい体験談

  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ゆのさん
女性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    200万円
  • 会社の規模
    10~99人

社労士事務所事務がきつい・つらいと感じた時

基本的に相手のお客様は社長さんなので昔ながらの考えや、逆に若くてなにも知らない人がいて、手続きの必要性や、義務を伝えるところからなのが大変でした。

法改正がある度に、就業規則の見直しがあり、担当が10社以上あるときは確認作業がつらいと感じました。

また、従業員の立場ではなく、会社が顧客なので会社が不利益にならないように従業員の福利厚生や、退職に対する意思確認など、従業員の立場も分かるからこそきついなと思うこともありました。

1日のスケジュール例

  1. 8:20
    出社
  2. 8:30
    始業
  3. 9:00
    事務処理作業
  4. 12:00
    休憩
  5. 13:00
    給与計算、入退職手続き
  6. 16:30
    事務処理
  7. 17:30
    退勤
社労士事務所事務
「楽しい・やりがい」体験談はこちら

他の事務・管理職のきつい体験談

他の事務・管理職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら