【生命保険事務】経験者が語る「きつい・つらい・しんどい」の口コミまとめ

生命保険事務のきつい・つらい・しんどい体験談まとめ

生命保険事務をしていて「きついと感じるけど、みんなはどう?」と気になっていませんか?ここでは、生命保険事務を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや生命保険事務以外の口コミも記載しているので、「生命保険事務をこのまま続けていいかどうか」を判断する際の参考にしてください。

生命保険事務
きつい・つらい意見まとめ

生命保険事務のきつい・つらい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ほしさん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    300万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

生命保険事務がきつい・つらいと感じた時

事務作業自体は量も多くなく大変ではなかったですが、営業の方とのコミュニケーションがとにかく大変でした。営業の方は事務的なことが苦手な方がほとんどだったので、まるっと事務に任せることもありましたが、営業の方が事務的なことを知らないと作業が円滑に進まないことが多かったので、それを根気よく伝えることや指導することの難しさを日々痛感していました。

うまくいかなかったことのほうが多かった気がします。今思ってもつらかったです。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 8:45
    始業・朝礼
  3. 9:00
    事務作業
  4. 13:00
    昼食
  5. 14:00
    事務作業
  6. 17:00
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
にこにこさん
女性 30代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年未満
  • 当時の年収
    300万円
  • 会社の規模
    10人未満

生命保険事務がきつい・つらいと感じた時

PC作業で一気に視力が悪くなり、高い医療費も眼鏡も買えない(そこまで給料はないので)ので、お金には少し困るかもしれません。はじめはマウスの使い過ぎで、手が腱鞘炎になりかける毎日でした。

金額、住所など似た形や読み方があるのは注意が必要。ミスは初めは許されても、慣れていく時の方が間違えてしまいやすい。

大雑把、雑な性格では苦労します。これまでは多少のズレや机の散らかりは気にしませんでしたが、相手や周りに迷惑がかかるので、次の人のことを考えてキレイにするようにしています。

1日のスケジュール例

  1. 7:00
    出発
  2. 8:30
    出社
  3. 9:00
    始業
  4. 12:00
    自分のタイミングで休憩に(1番遅い人で14時半くらい、電話番もあるから仕方ない)
  5. 18:00
    退社
  6. 19:00
    帰宅
生命保険事務
「楽しい・やりがい」体験談はこちら

他の事務・管理職のきつい体験談

他の事務・管理職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら