【クリエイティブ職】経験者が語る「きつい・つらい・しんどい」の口コミまとめ

クリエイティブ職のきつい・つらい・しんどい体験談まとめ

クリエイティブ職をしていて「きついと感じるけど、みんなはどう?」と気になっていませんか?ここでは、クリエイティブ職を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールやクリエイティブ職以外の口コミも記載しているので、「クリエイティブ職をこのまま続けていいかどうか」を判断する際の参考にしてください。

クリエイティブ職
きつい・つらい意見まとめ

クリエイティブ職のきつい・つらい体験談

  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ゴッドさんさん
男性 50代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    20年以上
  • 当時の年収
    700万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

クリエイティブ職がきつい・つらいと感じた時

常に新しいものに触れていなくては発想が出てこないので、リサーチや使命感のプレッシャーが多い仕事です。意匠があるので常に他社より上のものを考えなくてはいけません。ネタが尽きたらどうしよう、アイデアが納期までに出てこない、といったときはかなりしんどいと感じてしまいます。

また上層部からのプレッシャーや厳しいダメ出しもあるので、ストレスに打ち負けてしまいそうになるときもあります。また基本的にPCで座りっぱなしで10時間という日もざらで、身体にも非常に悪いと感じます。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社
  2. 8:30
    始業
  3. 8:40
    会議またはデザイン
  4. 12:30
    昼食(移動先にて)
  5. 13:00
    会議またはデザイン
  6. 20:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
やもりさん
女性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 当時の年収
    300万円
  • 会社の規模
    10人未満

クリエイティブ職がきつい・つらいと感じた時

好きでやっている人が多いため、サービス残業へ言及する人が少ない。上司も例に漏れずのため、取り合ってもらえない。

プライベートの時間が少なく連続した有給も取りにくい。休暇中もメールの確認等しているため、休暇と平日の境界が曖昧である。

定時もあってないようなもので、上司が帰らないと帰りにくい。デザインのリテイクがあっても報酬は変わらず、ただ負担が増えるだけである。会社に帰属していたため、いくら高単価の仕事でも固定給は変わらない。

1日のスケジュール例

  1. 10:00
    出勤
  2. 12:00
    昼休憩(任意、1時間)
  3. 18:00
    定時
  4. 19:00
    早上がり
  5. 20:00
    比較的この時間に退勤
クリエイティブ職
「楽しい・やりがい」体験談はこちら

他のクリエイティブ職のきつい体験談

他のクリエイティブ職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら