【生命保険営業】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

生命保険営業の楽しい・やりがい体験談まとめ

生命保険営業は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、生命保険営業を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや生命保険営業以外の口コミも記載しているので、「生命保険営業の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

生命保険営業
楽しい・やりがい意見まとめ

生命保険営業の楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
AIGさん
男性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年未満
  • 当時の年収
    276万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

生命保険営業で楽しい・やりがいを感じた時

生命保険って保険外交員に任せきりであまり精査していない方が多いです。だから、必要以上の死亡受取金設定をしているケースが見られます。

できるだけ掛け金を抑えたいという人は結構多く、死亡保険金については住宅ローンがあったとしても団体生命保険があれば全額返済となるため、子供の学費と伴侶の老後資金を賄える程度の金額で済みます。

話を伺うと、ほとんどの方が想定必要額に比べて多い死亡受取金額になっていました。勿論、多く受け取るに越したことはないですが、結局は毎月支払う保険金額を減らしたいという要望は多かったので、やりがいというかお役に立てたのではないかと思います。

1日のスケジュール例

  1. 8:50
    出社
  2. 9:00
    始業・朝礼
  3. 9:10
    訪問準備
  4. 9:20
    外回り
  5. 13:00
    昼食
  6. 14:00
    外回り
  7. 16:30
    帰社・日報作成
  8. 17:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ニコさん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 当時の年収
    300万円
  • 会社の規模
    100~999人

生命保険営業で楽しい・やりがいを感じた時

提案できる顧客先を探すのすら大変であったため、提案内容を聞いていただいて、拙いながらも事前に準備した資料を利用しながら私の説明に納得して、ご契約いただけたときは、とても嬉しく思いました。

また、日々の業務で積み重ねてきた顧客との信頼関係が保険の提案する際のきっかけになるなどして、契約に結びついたときも、他業種である私自身でも、話を聞いていただけて、準備してきた努力が報われる思いがして、やりがいを感じることができました。

1日のスケジュール例

  1. 7:50
    出社
  2. 8:30
    朝礼、始業
  3. 9:00
    インサイドセールス
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    インサイドセールス
  6. 16:00
    事務作業、訪問準備、外回り
  7. 17:00
    帰社、商談報告、事務処理
  8. 18:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
kohさん
男性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    400万円
  • 会社の規模
    10人未満

生命保険営業で楽しい・やりがいを感じた時

お客様がしっかりとこちらの聞きたいことを話してくれて、プラスアルファで気になっていることなどを信頼して相談してくださるだけでも、十分やりがいを感じられましたが、保険商品の契約までしていただけると凄く嬉しいしやりがいを感じました。

また他社で加入されている方などが、知り合った私を信頼して相談してくれるときなども、今まで撒いた種というと言い方おかしいですが、そんな気もなく色々とお話ししていた人からの不意の信頼を感じさせる相談をいただけたときなどは、楽しく感じられます。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社、新聞読み込み
  2. 9:00
    打ち合わせ、スケジュール確認、業務、外回りまたはテレアポ、ドアノック営業、資料作成、昼食休憩
  3. 17:30
    報告など、外回り
  4. 18:00
    退勤、打ち合わせなど
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
Yamaさん
女性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    228万円
  • 会社の規模
    100~999人

生命保険営業で楽しい・やりがいを感じた時

インターホン越しの会話だけで断られることに慣れてきた頃に、定期的に通っていることで、玄関先に出て下さってお話ししてくださる方に出会いました。今は、保険に入ることができない。とお断りされてはいましたが、あなたの説明する練習になるのならと説明を聞いてくださった方でした。

その方は、「少しだけ私も保険の営業だったのよ。」と体験に基づくアドバイスをいただいて、次に活かすことができたので、営業をしていなければこの方と知り合いにはなれなかったと初めてやりがいを感じました。

1日のスケジュール例

  1. 8:15
    出社
  2. 9:00
    始業・朝礼
  3. 9:30
    事務作業・訪問準備
  4. 10:30
    外回り(クライアント訪問・商談)
  5. 12:00
    昼食(移動先にて)
  6. 13:00
    外回り(クライアント訪問・商談)
  7. 16:00
    帰社
  8. 17:00
    商談報告・事務処理
  9. 18:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
社会人辛いマンさん
男性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年未満
  • 当時の年収
    420万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

生命保険営業で楽しい・やりがいを感じた時

あるお客様が加入してから数年後に突然の病気で入院され、医療保険や死亡保険の給付金が支払われることになり、ご家族の方から「あの時、あなたに勧められた保険に加入していて本当に良かった」と感謝の言葉をいただいた瞬間に心からやりがいを感じた。

特に家族の方が経済的に困窮することなく、安心して日々を送ることができるようになったことが自分にとって大きな励みとなった。

自分が関わったことで誰かの生活に貢献できることのやりがいはかなり大きかった。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社
  2. 8:30
    始業・朝礼
  3. 9:00
    メールチェック、重要タスクの整理
  4. 9:30
    事務作業
  5. 11:00
    外回り
  6. 12:30
    昼食
  7. 13:00
    クライアント訪問・商談
  8. 15:30
    次の訪問先へ移動
  9. 16:00
    クライアント訪問・商談
  10. 17:30
    帰社
  11. 18:00
    商談報告・事務処理
  12. 19:00
    次の商談・タスクの整理
  13. 19:30
    事務作業
  14. 20:00
    退勤

もっと見る

生命保険営業
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の営業職の楽しい体験談

他の営業職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら