【医療事務】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

医療事務の楽しい・やりがい体験談まとめ

医療事務は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、医療事務を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや医療事務以外の口コミも記載しているので、「医療事務の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

医療事務
楽しい・やりがい意見まとめ

医療事務の楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ぐみさん
女性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年未満
  • 当時の年収
    168万円
  • 会社の規模
    10人未満

医療事務で楽しい・やりがいを感じた時

医療事務の勉強をしている時の内容が活かせたとき。

教科書に出てきたことを実際にレセコンに打ち込んでいるときに勉強したことが「ためになった」「無駄ではなかった」と感じたこと。

不安で来院される新規の患者様の対応をするとき、医療事務の仕事を始めてすぐよりもスムーズに症状を把握できたり聞き出せたりすることができるようになったとき。

個人クリニックでの勤務だったので、任される仕事の量が多かったが、すべてをさばききれるようになったとき。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 8:40
    掃除
  3. 9:00
    事務・患者対応
  4. 12:00
    昼食(電話番)
  5. 14:40
    事務・患者対応
  6. 18:30
    掃除
  7. 19:00
    退勤(診療が終わり次第)
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
てのひらさん
女性 30代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    210万円
  • 会社の規模
    10~99人

医療事務で楽しい・やりがいを感じた時

きちんと仕事をしてくれる気の合うスタッフ同士でシフトを組んだ時は、業務中の声かけなど和気あいあいとした雰囲気で仕事ができることが充実感を感じる。

自分が教育した後輩がテキパキ仕事をするようになって、自信を持った対応をしていたり自分の手助けしてくれるようになると、育てた甲斐があったと思うし、うれしく感じる。

患者に質問されたことや困っている患者に声掛けして、問題を解決したときに笑顔でお礼を言われると、対人仕事のやりがいを感じる。

1日のスケジュール例

  1. 8:35
    出社・そうじ
  2. 9:00
    午前診療開始
  3. 12:00
    受付終了(患者がすべてはけるまで残業、日によって時間は不定期でその後帰宅)
  4. 15:30
    午後診療開始
  5. 19:00
    受付終了(患者がすべてはけるまで残業、日によって時間は不定期でその後帰宅)
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
はにさん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    240万円
  • 会社の規模
    10~99人

医療事務で楽しい・やりがいを感じた時

仕事内容が幅広いが、できることが増えることは楽しかった。

患者さんだけでなく、医師や看護師などたくさんの職種と関わることができ、さまざまな意見や話を聞くことができるので、考えや知識が常にアップデートされるのが楽しかった。

また体調が悪く不安な気持ちで受診されたが、帰る頃には不安が取り除かれている表情を見ることができたり患者の言葉をいただけるとクリニックの一員としてとてもやりがいを感じた。

また薬局やその他地域など外部とのやりとりの中で貢献できることにもやりがいを感じた。

1日のスケジュール例

  1. 8:45
    出社
  2. 9:00
    外来診療受付
  3. 13:30
    昼休憩
  4. 14:30
    カルテチェック
  5. 15:30
    午後外来診療準備
  6. 16:00
    外来診療受付
  7. 18:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
KAさん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    240万円
  • 会社の規模
    10~99人

医療事務で楽しい・やりがいを感じた時

理不尽で大変なことも多いですが、中には「ありがとう」と声をかけてくださる患者さんや、顔と名前を覚えて笑顔で挨拶してくれる方もいて、そうした瞬間にやりがいを感じました。

受付や会計などで少し会話を交わしただけでも、次回来院時に「この前はありがとうね」と言ってもらえると、自分の仕事が誰かの安心や心の支えになっているんだと実感できました。

忙しい中でも、そうした温かいやりとりがあると、この仕事をやっていて良かったと心から思えました。

1日のスケジュール例

  1. 8:15
    出社・院内清掃
  2. 8:30
    朝礼・診療準備
  3. 9:00
    外来受付対応・保険証確認
  4. 10:30
    会計業務・電話応対
  5. 12:00
    昼休憩(交代制で休憩)
  6. 13:00
    午後診療受付対応・電子カルテ入力補助
  7. 15:00
    会計処理・レセプト業務補助
  8. 16:30
    院内の物品補充・発注作業
  9. 17:00
    翌日の準備・清掃・事務処理
  10. 18:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
スナさん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年未満
  • 当時の年収
    216万円
  • 会社の規模
    10人未満

医療事務で楽しい・やりがいを感じた時

患者さんが元気になり、暗かった表情が徐々に明るくなっていったり、笑顔が見られた時は大きな喜びです。

いつも怒っている先生が、私の患者さんへの対応を見て「よくできたじゃん」と褒めてくれた時は、日々の努力が報われたと感じます。

混雑時に焦らず冷静に効率よく現場を回すことができた時は、自身の成長を実感できる瞬間です。

働いていく中で、病気の症状や薬に関する知識が増えていくのを実感できた時も、この仕事の醍醐味です。

定期的に通院されている患者さんとそのご家族との会話が徐々に増え、信頼関係が築けていると感じられた時は、医療従事者としてのやりがいを強く感じられます。

1日のスケジュール例

  1. 07:45
    出勤
  2. 07:45
    環境整備・朝礼
  3. 08:00
    受付開始(PC入力や患者さんの誘導等)
  4. 12:00
    受付終了
  5. 12:30
    休憩
  6. 13:30
    午後の受付準備
  7. 14:00
    受付開始(PC入力や患者さんの誘導等)
  8. 17:30
    受付終了
  9. 18:00
    片付け・清掃
  10. 18:30
    退勤

もっと見る

医療事務
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の事務・管理職の楽しい体験談

他の事務・管理職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら