【健診センター事務】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

健診センター事務の楽しい・やりがい体験談まとめ

健診センター事務は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、健診センター事務を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや健診センター事務以外の口コミも記載しているので、「健診センター事務の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

健診センター事務
楽しい・やりがい意見まとめ

健診センター事務の楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
とらさん
女性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    220万円
  • 会社の規模
    10~99人

健診センター事務で楽しい・やりがいを感じた時

検診者さんからお礼の言葉を言われるときです。また、慣れてくれば入力などはできるようになるので、こつこつした事務作業は楽しかったです。

そのほかにも、健診にかかわることで、自分自身も健診関係の知識や保険制度、医療などについて知ることができ、やりがいを感じました。

市町村ごとの違いや、どういった背景で行われているか、なども知ることができたので、その点は働いていて良かったと思います。また、高齢で元気な方と話す機会も多いので、そういった機会には恵まれました。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社
  2. 8:30
    朝礼
  3. 9:00
    始業、健診業務
  4. 11:00
    事務作業
  5. 12:00
    昼食
  6. 13:00
    事務作業
  7. 17:00
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
reiさん
女性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    350万円
  • 会社の規模
    100~999人

健診センター事務で楽しい・やりがいを感じた時

予約、受付、案内など1番受診者さんとお話するのは事務員だと思います。そのため、親身になって話を聞き検査をおすすめしたり、丁寧なご案内を心がけることで感謝のお言葉をいただいたときには良かったなと喜びを感じます。

また、専門職ではありませんが、だからこそ一般の受診者さんと師業をつなぐ架け橋になれることがやりがいを感じます。アンケートでも事務員に対する評価が多いので、施設の顔なのだなと感じ、背筋が伸びる思いです。

1日のスケジュール例

  1. 7:30
    出社、掃除、準備
  2. 8:00
    来院受付、コンシェルジュor電話受付、事務作業
  3. 11:30
    昼食(交代制)
  4. 13:00
    来院受付、コンシェルジュor電話受付、事務作業
  5. 15:00
    翌日準備、電話受付、事務作業
  6. 18:00
    退勤
健診センター事務
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の事務・管理職の楽しい体験談

他の事務・管理職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら