【ダンプ運転手】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

ダンプ運転手の楽しい・やりがい体験談まとめ

ダンプ運転手は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、ダンプ運転手を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールやダンプ運転手以外の口コミも記載しているので、「ダンプ運転手の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

ダンプ運転手
楽しい・やりがい意見まとめ

ダンプ運転手の楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
はまぐりさん
男性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年未満
  • 当時の年収
    480万円
  • 会社の規模
    100~999人

ダンプ運転手で楽しい・やりがいを感じた時

肉体労働が大変だった分、食事の時間は本当に楽しさを感じました。食事の時間が待ちきれないほどお腹がすくのでご飯の美味しさを本当に実感しました。

あと、給料は良かったです。ウチの場合、給料は現金払いだったこともあり、最初のうちは「こんなにもらえるのか」と嬉しさもひとしおでした。調子に乗って使いすぎないよう、我慢するのが苦しみであり喜びでした。あと、大変な仕事であった分、「働いている」と実感できたのも良かったと思います。

1日のスケジュール例

  1. 7:30
    出社
  2. 8:00
    始業・朝礼・準備運動
  3. 8:10
    荷物の仕分け、トラックへの搬入
  4. 9:00
    配送作業
  5. 12:00
    昼食(移動先にて)
  6. 13:00
    倉庫に戻り、事務作業、荷物の仕分け、トラックへの搬入
  7. 17:30
    帰社、事務作業(報告含む)
  8. 18:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
たかのりドライバーさん
男性 40代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 当時の年収
    420万円
  • 会社の規模
    100~999人

ダンプ運転手で楽しい・やりがいを感じた時

建設現場や道路工事など、街づくりに関わっているという実感が持てる仕事でした。自分が運んだ資材が、目に見える形で社会の役に立っていると感じられるのは、大きなやりがいでした。現場で作業員の方から「ありがとう」と声をかけられると、疲れも吹き飛びます。

もともと運転が好きだったので、大型ダンプを自由に操る感覚や、荷物を安全に目的地まで届けたときの達成感も魅力のひとつでした。

現場ごとにルールや環境が異なるため、常に新鮮な気持ちで取り組めたのも長く続けられた理由です。

1日のスケジュール例

  1. 05:30
    出社・点呼
  2. 06:00
    積込現場へ出発
  3. 07:00
    積込作業・出発
  4. 08:00
    搬入現場にて荷下ろし
  5. 10:00
    積込現場へ戻り再作業
  6. 12:00
    昼食・休憩
  7. 13:00
    午後の積込・搬入作業
  8. 16:30
    帰社・洗車・日報作成
  9. 17:30
    退勤
ダンプ運転手
「きつい・つらい」体験談はこちら

他のドライバー職のきつい体験談

他のドライバー職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら