【コールセンター】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

コールセンターの楽しい・やりがい体験談まとめ

コールセンターは「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、コールセンターを実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールやコールセンター以外の口コミも記載しているので、「コールセンターの職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

コールセンター
楽しい・やりがい意見まとめ

コールセンターの楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
マッスルコールさん
男性 20歳未満(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    240万円
  • 会社の規模
    10~99人

コールセンターで楽しい・やりがいを感じた時

コールセンターの仕事でやりがいを感じるのは、お客様に「ありがとう」「助かったよ」と言ってもらえたときです。特に、難しい内容を一生懸命調べて解決できたときは、自分の成長を実感できます。

最初は不安だらけでしたが、少しずつ応対に慣れて、対応がスムーズにできるようになると自信にもつながります。また、同僚と情報共有をしたり、フォローし合える職場の雰囲気も、働くうえでの支えになっています。お客様対応を通じて、コミュニケーション力が上がったことも嬉しい変化です。

1日のスケジュール例

  1. 8:45
    出社
  2. 9:00
    始業・朝礼
  3. 9:15
    メール・システム確認、前日の対応履歴チェック
  4. 9:30
    電話対応開始(受電・折り返し対応)
  5. 12:00
    昼休憩
  6. 13:00
    電話対応再開(クレーム・問い合わせ対応)
  7. 15:30
    案件整理・対応履歴入力
  8. 16:00
    チームミーティング・フィードバック共有
  9. 16:30
    電話対応再開(ラストスパート)
  10. 17:30
    日報作成・事務処理
  11. 18:00
    終礼・翌日準備
  12. 18:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
asaさん
女性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年未満
  • 当時の年収
    180万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

コールセンターで楽しい・やりがいを感じた時

受電業務では、クレームなどで電話相手に話をして、納得してもらえた時にやりがいを感じます。架電業務では、こちらの提供する情報に興味を示していただけ、次の段階に繋げられた時に大きな喜びとやりがいを感じます。

また、ボイストレーニングや適した言葉遣いなどの自己研鑽により、自らのスキルアップを同僚や上司から認められた時に楽しさを感じます。業務で得られた美声や言葉遣いを私生活でも活かすことができ、友人や家族からの見られ方によい変化があった時はこの上なくやりがいを感じます。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 9:00
    始業・朝礼
  3. 9:30
    業務準備
  4. 10:00
    業務開始
  5. 12:00
    昼食(社内にて)
  6. 13:00
    業務開始
  7. 18:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
よっちさん
女性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    300万円
  • 会社の規模
    100~999人

コールセンターで楽しい・やりがいを感じた時

電話の相手とは面識のない一期一会の関係で、単に予約をするだけの電話が主なので、特にお礼を言われるでも、予約以外の話をするでもないので、あまりお客様とのふれあいといったものはありません。

しかし、たまに予約センターでの範疇を超えた問い合わせを受けることがあり、できる範囲で調べて答えると、お礼を言われることがあり、そのときは嬉しく思います。

また、私が勤務していた期間の初期のころは、まだインターネットが普及しておらず、電話で予約をする時代だったので、たまに芸能人からプライベートと思しき予約の電話を受けることがあり、そんなときは密かに心躍らせていました。

1日のスケジュール例

  1. 13:50
    出社
  2. 14:00
    ブリーフィング
  3. 14:10
    受電
  4. 17:00
    休憩
  5. 17:50
    受電
  6. 21:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
たかあきさん
男性 30代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年未満
  • 当時の年収
    240万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

コールセンターで楽しい・やりがいを感じた時

東京電力のコールセンターは若い女性が多く、それでいて比較的高齢者でも受け入れて雇ってくれるので、様々な人と交流ができ人生経験が豊富になりました。

日本語の書き方とか、仕事の基本的なルールなどが未習得の大学生も働いている関係で、そのようなことを一から学べるチャンスでもありました。

当時私の年齢が30歳を超えていて、これがコンビニバイトなどですと学生と同列に扱うことはできない、もっと自分に厳しく働けと叱咤されるのですが、そういった差別は全くありませんでした。

1日のスケジュール例

  1. 9:45
    出社(業務用PC立ち上げ、ヘッドセット着用等)
  2. 10:00
    受電開始【午前】
  3. 12:30
    昼休憩
  4. 13:30
    受電開始【午後】
  5. 14:45
    休憩
  6. 15:00
    再開
  7. 16:30
    休憩
  8. 16:45
    再開
  9. 17:00
    営業時間終了※受電がほとんどなくなる。早帰り可能。
  10. 19:00
    終了(日報等作成)
  11. 19:05
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
pab777さん
男性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    240万円
  • 会社の規模
    100~999人

コールセンターで楽しい・やりがいを感じた時

お客様の「ありがとう」と感謝の言葉は嬉しいものですが、やりがいを感じたことはありません。どちらかというと、同じ立場の同僚や上司に褒められるのが一番やりがいを感じます。

逆にお客様には伝わらない個人的なスキルを評価してくれるのは同業者しかいないので、褒められると「間違ってなかった」と確信できます。それがまた自信につながって明日への糧となり、自分の成長を認識できるようになります。

あとは比較的若い女性が多いのでとても華やかで、ちょっとやそっとの落ち込みは和ませてくれました。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社
  2. 8:30
    朝礼
  3. 9:00
    コール対応・チャット対応
  4. 12:30
    昼食
  5. 13:00
    コール対応・チャット対応
  6. 17:00
    報告
  7. 17:30
    退勤
コールセンター
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の事務・管理職の楽しい体験談

他の事務・管理職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら