
事務は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、事務を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールや事務以外の口コミも記載しているので、「事務の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
事務
楽しい・やりがい意見まとめ
事務の楽しい・やりがい体験談
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収250万円
- 会社の規模10人未満
事務で楽しい・やりがいを感じた時
抜けているデータをまだ作っている段階ではありますが、ある程度揃い出していることです。何度も心が折れて辞めたくなりましたし、帰宅後にストレスが溜まっているのを感じて公園に走りに行ったりして日々コツコツと作成を続けました。
まず見える化してリストを作り、簡単に作れるものから作り、自分で管理できたり調整できるようになって達成感ややりがいは少しずつ感じています。
後、自分が飛んだら後の人が大変なことも分かるので、自己承認があります。
1日のスケジュール例
- 9:00出勤・メール確認・事務
- 12:00昼休憩
- 13:00事務
- 17:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収350万円
- 会社の規模100~999人
事務で楽しい・やりがいを感じた時
みんなが知っているような大企業の案件を担当させてもらったり、あまり知識がなくても実際に身の回りに身近にあるものに関する案件を担当させてもらったときにやりがいを感じた。
クライアントが基本海外の人なのでコミュニケーションはすべて英語で行われることに対し、自分は英語が周りよりも堪能だったので頼られることもあり、その面に関しては苦痛というよりはむしろ楽しいという感情のほうが強かった。
自分自身が今まで聞いたこともないような職種で、家族や友達にとっても未知の世界のような業界にいることに対し少し優越感を感じたことがある。
1日のスケジュール例
- 8:30出勤
- 8:45始業、昨日の残りの作業確認
- 9:30朝までに届いたメール確認・返信、必要であればその事務作業
- 12:00昼食
- 13:00朝の続きの事務作業
- 14:00昼までに届いたメール確認・返信、必要であればその事務作業
- 17:30データ化処理
- 19:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 当時の年収400万円
- 会社の規模100~999人
事務で楽しい・やりがいを感じた時
従業員からありがとうという言葉が、やっぱり1番嬉しかった。従業員からの依頼に対して、できない事でも何とかできる方向に一緒に考えて解決することで、依頼者からの感謝があったこと。
人から信頼を多くもらえるようになり、社内のいろいろな場所で声をかけてもらえるようになった事は嬉しかった。
年齢を問わず、仕事を通して仲良くしてもらえ、次の仕事にも良い影響を与えられた事は良かった。
仕事を改善し、みんながやりやすい作業に変えられた事は嬉しかった。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:45朝礼、メールチェック
- 10:00事務作業、各種手続き
- 12:00昼食
- 13:00ミーティング、残業
- 17:00退社
- 18:00帰宅
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 当時の年収650万円
- 会社の規模10~99人
事務で楽しい・やりがいを感じた時
会員にむけてのサービスを提供する立場にありましたので、会員を増やして会の組織がより充実していくことや、そのために実際に会員のところに赴き有益な情報を迅速に提供するなど、会員に喜んでもらえるサービスを展開すること、実際に感謝を伝えられた時などはやりがいを感じることができました。
また、総務や労務管理の部署に在籍することもありましたので、その際は職場環境の向上やよりよい職場内人間関係が構築できた時はうれしかったです。
1日のスケジュール例
- 8:45出社
- 9:00始業・朝礼
- 9:30事務作業
- 12:00昼食
- 13:00訪問準備
- 13:30外回り(新規開拓や既存の会員訪問)
- 16:00帰社
- 16:10事務処理
- 17:00会議
- 18:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 当時の年収400万円
- 会社の規模10人未満
事務で楽しい・やりがいを感じた時
職員が皆優しかった。休みなどがとても取りやすく、嫌な顔をされたことは一度もなかった。また、自分に完全にまかされている仕事がいくつかあり、その部分では、自分の裁量で自由にやり方を変えることができて、効率化するのが楽しくやりがいもあった。
デスクワークと、発送業務などの体力仕事が交互にあり、飽きることがなかった。また、1年間の中で決まった繁忙期があったので、その時は皆で一丸となって仕事をしている雰囲気があり、楽しかった。
1日のスケジュール例
- 8:00出社・自分の仕事
- 8:30始業・事務作業
- 12:00昼食
- 13:00発送業務
- 15:00事務作業
- 17:00退勤
「きつい・つらい」体験談はこちら