
作業療法士は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、作業療法士を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールや作業療法士以外の口コミも記載しているので、「作業療法士の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
作業療法士
楽しい・やりがい意見まとめ
作業療法士の楽しい・やりがい体験談
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収450万円
- 会社の規模100~999人
作業療法士で楽しい・やりがいを感じた時
自分で評価して考えたリハビリで、患者さんが良くなるととても嬉しい。トイレが自分で行けなかった方にリハビリをして、1人で行けるようになった時はとても嬉しかったです。
また退院する時に感謝される事がとてもやりがいを感じます。
その他にも色々な職種や経験をしてきた方とお話しできるため、自分の全く知らない世界の話を聞く事ができ、とても勉強になる。
また看護師や医師など他の職種の方とも仲良くなる事ができ、知り合いが増えるのもいいところ。
1日のスケジュール例
- 8:00出社
- 8:30朝礼、ミーティング
- 9:00リハビリ
- 12:00昼食
- 13:00リハビリ
- 17:00書類
- 17:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 当時の年収300万円
- 会社の規模100~999人
作業療法士で楽しい・やりがいを感じた時
自分のリハビリを楽しみに待ってくれる人がいること、またその方が自宅へ帰る手伝いをできたことにやりがいを感じます。
表面的にはみんな退院していくことであまり違いはないように見えますが、入院期間中の退屈な時間の中にリハビリの時間がどれだけその方のやりがいや楽しみの時間となっていたということや、自宅へ帰る中でもその方のお身体の状態に合わせて生活をしやすいように環境設定を行い喜んでもらえたことなどとてもやりがいを感じます。
1日のスケジュール例
- 8:00出社・情報収集
- 9:00午前のリハビリ・カルテ入力
- 12:00昼食
- 13:00午後のリハビリ・カンファレンス・カルテ入力など
- 17:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収480万円
- 会社の規模1,000人以上
作業療法士で楽しい・やりがいを感じた時
一般病院では見られないような症例も多いため、いろんな症例の治療をしてみたい人にはおすすめです。
また、週休2日・祝日は休みになるため休みの数自体はまずまずあります。一般病院のように単位数を荒稼ぎさせることはないため、労基に引っ掛かるような診療をすることはありません。
ドクターは様々な方がいますが、何名かはリハビリに関して理解を示してくれます。臨床研究でも協力体制が得られるため、研究を続けたい方にはお勧めします。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 8:40朝礼
- 8:45診療開始
- 12:00昼食
- 13:00診療開始
- 17:00各種会議
- 18:30退勤
「きつい・つらい」体験談はこちら
他の医療・福祉職の楽しい体験談
- 医療・福祉業界
- 精神科医
- 薬剤師
- 看護師
- 看護助手
- 理学療法士
- 作業療法士
- 言語聴覚士
- 義肢装具士
- 管理栄養士
- 歯科助手
- 医師事務作業補助者
- 治験コーディネーター
- ソーシャルワーカー(社会福祉士)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)
- 心理カウンセラー
- 介護職
- 生活支援員
- 就労支援員
- 保育士
- 病棟保育士
- 福祉用具専門相談員