【購買】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

購買の楽しい・やりがい体験談まとめ

購買は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、購買を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや購買以外の口コミも記載しているので、「購買の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

購買
楽しい・やりがい意見まとめ

購買の楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
おなべさん
女性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    350万円
  • 会社の規模
    100~999人

購買で楽しい・やりがいを感じた時

月末に本社へ在庫状況を報告する機会があるのですが、その時に適正な在庫状況に出来ているとお褒めの言葉をいただけたときはとてもうれしく、やりがいを感じました。

会議室でたくさんの人が聞いている中で「これからも安心して任せられる」と言ってもらえたので周りからも評価してもらえてより達成感を感じました。

難しい仕事ですが、現場や取引先とのコミュニケーションを大切にしていくうちに自分なりのやりかたもできてきて成長を感じました。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 9:00
    メールチェック
  3. 10:00
    発注
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    在庫確認
  6. 16:00
    最終発注
  7. 17:00
    メールチェック
  8. 17:30
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
satomiraさん
男性 50代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    520万円
  • 会社の規模
    100~999人

購買で楽しい・やりがいを感じた時

やりがいを感じるのは得意先・営業に「ありがとう」と感謝をされること。

トラブル時、短納期での大口受注での対応に応えられ感謝されること。その一件が長いお付き合いになり得意先にも信用され人間関係を築けるようになる。それが私自身の財産となっています。

対応できない時は正直に「リードタイム、費用」の問題でできないと話し、代替案を提案をし営業、得意先に納得していただきました。正直に現状と対応可能な内容を話しました。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 9:00
    メール確認、残務業務、1日の業務内容確認チェックシート作成
  3. 9:30
    在庫確認(倉庫、委託営業倉庫)
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    倉庫移動検討、商品発注、随時、資材原料手配、営業打合せ
  6. 18:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
にーなさん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    300万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

購買で楽しい・やりがいを感じた時

調達が難しい物品が無事調達できた時はホッとしたと同時に達成感を覚えました。

例えば精密機器を購入する場合、その機器を使用する専門職の人から必要な機能を詳しく聞き、存在するさまざまな製品と照らし合わせながらどういったものがマッチするのかしっかり擦り合わせます。

その上でより多くの業者が競争できるよう、かつ自分達が必要な機能をもった製品がしっかり確保できるよう、適切な仕様を考えます。もし落札にならなければ予算や機能面を見直し、再度調達を試みます。

こういった過程を経て調達するものなので、難しいものほど完了した時の達成感は大きいです。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 9:00
    担当部署との打ち合わせ、部署内の物品の在庫状況や必要な物の聞き取り、調達に向けた調査や資料作成など事務業務
  3. 12:00
    昼食
  4. 13:00
    調達のための手続き業務、逐次部署からの依頼や事業計画に基づいて物品の手配の準備、納品されたものの検品チェック、支払いのための事務処理など
  5. 19:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ちあさん
女性 30代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    400万円
  • 会社の規模
    100~999人

購買で楽しい・やりがいを感じた時

やりがいを感じたのは、サプライヤーの選定の際に、今まで使ってこなかったサプライヤーを自分でHPなどで調べて見つけて、通常より安めの価格で購買できた事です。上司からもとても褒められてやりがいを感じましたし、会社の売上が下がっていた時期だったので、少しでも安く購買できたことで費用を抑えることができ、達成感を感じることができました。

また、各購買商品の在庫管理が計画通りに進んで、常に一定の在庫をキープできた時はやりがいを感じました。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    始業
  2. 9:30
    在庫の数量チェック
  3. 10:30
    サプライヤーへの発注作業
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    納品された購買物の数量確認
  6. 14:00
    社内のシステムに納入情報の入力
  7. 15:00
    クライアントの受発注対応
  8. 16:00
    クライアントのオーダーの発送手配
  9. 17:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ころちゃさん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    500万円
  • 会社の規模
    100~999人

購買で楽しい・やりがいを感じた時

やり甲斐を感じれた時はクライアントより、感謝の電話やメールが届いた時です。納期に対応でき、クライアントから頼んでよかった。いつも納期を守るために連絡をこまめにくれて助かると連絡をいただけた時は本当に仕事をやっていてよかった、頑張ってよかったと思いました。

また、困った時は営業ではなく購買担当の私に連絡を下さり、相談を持ちかけてくださることも少なくはなかったです。下請け業者の方も困った時の相談を先ずは私にしてくれることも多く、頼られていると感じることがとても嬉しく思いました。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社
  2. 8:30
    朝礼
  3. 9:00
    購買業務、関連業務
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    購買業務、関連業務
  6. 20:00
    退勤

もっと見る

購買
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の事務・管理職の楽しい体験談

他の事務・管理職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら