
パティシエに興味があるけど「自分に向いている?」「実際の仕事はきつい?」と気になっていませんか?
この記事では、転職支援のプロがパティシエに向いている人や向いていない人の特徴を解説。経験者の「きつい」「楽しい」経験談や独自の適性診断も掲載しているため、あなたがパティシエに向いているかどうかがわかります。
他にも、未経験転職の難易度や細かい仕事内容も記載しているので、パティシエの職に就いてみたい方は参考にしてください。
未経験転職ならアルテマキャリア |
---|
|
「シゴトのスベテ。」では、株式会社メルセンヌのキャリア支援ノウハウと1,000件を超えるユーザー体験に基づき、180種類以上の職業のリアルな情報をお届けしています。
- シゴトのスベテ。コンテンツポリシー
- メルセンヌのキャリア支援「アルテマキャリア」
目次
パティシエに向いている人・向いていない人は?
パティシエに向いている人の特徴
パティシエに向いているのは、お菓子作りを科学として捉え、常に勉強し続けられる人です。優れたパティシエの仕事は、センスだけでなく科学的知見に支えられています。
材料の比率が味や食感にどう影響するのか、一つひとつの工程を化学的に理解し学習する姿勢が大切です。再現性の高い美味しさと創造性を両立させ、一流への道を切り拓くための基礎になります。
パティシエに向いていない人の特徴
パティシエに向いていないのは、地道な反復作業に耐えられない人です。お菓子作りの現場は、デコレーションのような華やかな作業だけではありません。
大量のフルーツの皮むきやカット、何百個もの焼き菓子を正確に絞り続ける作業や山のような洗い物など、地道で体力を要する反復作業が大半を占めます。同じような作業の繰り返しが苦手な人は、業務を続けるのが難しくなるかもしれません。
パティシエについてのよくある質問
体力的がないときついですか?
非常に体力が求められる仕事です。早朝からの長時間の立ち仕事、重い材料の運搬、夏場の熱いオーブンの前での作業など、身体的な負担は大きいです。また、腰痛はパティシエの職業病とも言われます。
専門学校に通う必要はありますか?
必須ではありませんが、卒業していると有利です。製菓の基礎知識や技術、衛生管理について体系的に学べるため、就職先の選択肢が広がり、キャリアのスタートがスムーズになります
未経験でも転職できますか?
可能です。見習いとして採用し、一から育てる方針の洋菓子店やホテルは少なくありません。ただし、体力的な厳しさや下積みの長さを覚悟する必要があり、強い熱意が求められます。
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
実際にパティシエで働いている人が「向いている」と思う人
パティシエに向いている人
パティシエの中でも人を喜ばせるのが好きな方、チームワークがある方
まるまいんさん【経験年数:5年以上、10年未満】
気が強い人、臨機応変に動ける人、根性がある人、作るのが好きな人、創造力がある人
チーズケーキが好きさん【経験年数:1年以上、3年未満】
お菓子作りが好きな人。立ち仕事や力仕事が苦じゃない人。お客さまを思いやれる人。
むぎさん【経験年数:1年以上、3年未満】
お菓子を作るのが好きで労働時間超過してもやりがいを持って仕事できる人。
ひだまりさん【経験年数:1年未満】
食に関して何かしら好きがあることが前提かなと思います。自分で突き詰めていける人が向いてる仕事です。
りんごさん【経験年数:3年以上、5年未満】
好きなだけではとても続けられるものではないと思うので、自分の店を何歳で持つ。などの明確なビジョンを持っている人。
あつさん【経験年数:1年以上、3年未満】
パティシエに向いていない人
自分の技術や知識を高めたい方、マイペースな方
まるまいんさん【経験年数:5年以上、10年未満】
気が弱い人、根性がない人、コミュニケーション能力がない人
チーズケーキが好きさん【経験年数:1年以上、3年未満】
雑な人。細かな作業ができない人。自分中心の人。足腰が弱い人。
むぎさん【経験年数:1年以上、3年未満】
給料が低いのが嫌で、週休2日は欲しい人。労働時間が長いので、自分の時間を持てないのが嫌な人。
ひだまりさん【経験年数:1年未満】
集中力がない人は向いていないと思います。
りんごさん【経験年数:3年以上、5年未満】
「なんとなく」や好きだからやってみようぐらいの覚悟の人は向いていないとゆうか無理だと思う。
あつさん【経験年数:1年以上、3年未満】
【適性診断】あなたはパティシエにどれくらい向いている?
20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたがパティシエに「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。
あなたの適職診断結果
個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。
パティシエの仕事内容
洋菓子の製造全般
パティシエは、人々を魅了する洋菓子作りの専門職人です。ケーキや焼き菓子、チョコレート、アメ細工など、多彩な洋菓子の製造を担います。
レシピに基づき、材料の正確な計量から生地の仕込み、焼き上げ、そして華やかなデコレーションまで一貫して行います。味だけでなく見た目の美しさも追求し、五感で楽しめるお菓子を創り出します。
商品開発と品質・衛生管理
既存のお菓子を正確に作り続けるだけでなく、新商品の開発もパティシエの重要な仕事です。季節のフルーツやトレンドを取り入れた商品を考案し、試作を重ねてレシピを完成させます。
さらに、厨房内の衛生管理を徹底し、食の安全を守る責任も負います。安定した品質を保つための工程管理も、プロとして欠かせない業務です。
パティシエの職業紹介動画【厚生労働省】
出典:厚生労働省(job tag)
※引用動画と記事内の仕事内容・職種が異なる場合があります
パティシエのきつい・楽しい体験談
- 体験談について
- 本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 年収350万円
- 会社の規模10~99人
パティシエがきつい・つらいと感じた時
ウェディングに携わっていました。当日パティシエは私しかおらずウェディングケーキの製造だけではなくて、その他デザートの仕込みや、ウェディングケーキの打ち合わせから仕込み、飾り細工の製造、当日の仕上げまで一貫して1人で業務を行なっていました。
ウェディングケーキはお客さま、特に新婦さまにとって一生に一度の夢とこだわりがつまったものが多く、絶対に失敗できないと言うプレッシャーと常に闘っていました。作る上でとても難しい要望を聞くこともあり、どうすれば実現できるか1人で試行錯誤し失敗を繰り返し不安になったり、仕込みが間に合わなくなって焦りや苛立ちを感じたりしてました。
パティシエで楽しい・やりがいを感じた時
ウェディングに携わっていました。結婚式はお客さまとスタッフと二人三脚で作りあげるようなものだと思っており、何事なく無事に式が結んだときは達成感があります。私はパティシエとして特にお客さまの理想通りのウェディングケーキを作れたときはすごく嬉しかったです。
お客さまは当日しか本物のケーキを見ることはできないので、ウェディングケーキ入刀のセレモニーでケーキが登場したときにお客さまが笑顔になるその瞬間がとても好きでした。全ての努力が報われたような、やっててよかったと心から感じるときです。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00仕込み、披露宴準備など
- 11:00披露宴(コース料理の盛り付けの補助など)
- 11:30ケーキ仕上げ
- 11:40ケーキ切り分け
- 13:00コース料理デザートの提供
- 13:30後片付け
- 14:00昼休憩
- 15:00仕込み
- 17:30片付け、掃除
- 18:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 年収230万円
- 会社の規模100~999人
パティシエがきつい・つらいと感じた時
クリスマス期間はまず帰れません。始発から終電は当たり前。その割に残業代は19時までとかで切るのでほぼサービス残業。また、商品開発の試作の時間も勤務時間外にやらなければならなかったため、これもサービス残動。正直労力と金額が見合っていませんでした。
また地下でずっと働いているのでお客様に触れ合う機会が少なく中々やりがいを感じることもできませんでした。(これはホテルパティシエに限るかもですが。)
また、人間関係も妬み恨みが多く、気の強い人が勝つ世界でした。今思うとよく3年も続けたなあと思います。このままではお菓子を作ることが嫌いになると思い辞めました。
パティシエで楽しい・やりがいを感じた時
週に1回ブッフェに立つ機会があり(ローテーションなので月1回)お客様の笑顔を唯一見れる時があったのでそこでやりがいを感じましたし、胸を張っていられました。
また、自分で1から考えたケーキを3か月かけて試作し商品化したとき、ショップに並べてもらえた時、お客様や友人に買ってもらった時、「おいしい」と言ってもらえた時、涙が出そうになりました。そして自分が当時推していたアーティストにもSNSで見つけてもらい食べてもらうことができたときは本当に感動しましたし続けてよかったなと思いました。
1日のスケジュール例
- 7:00出社
- 7:30勤務開始
- 8:30ショップケーキ搬入
- 10:00ブッフェケーキ搬入
- 12:00昼食
- 13:00翌日以降の仕込み、作業
- 21:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 年収350万円
- 会社の規模1,000人以上
パティシエがきつい・つらいと感じた時
中途採用でパティスリーの会社に入社しました。お菓子作りは好きでしたが、製菓学校に通っていたわけではなく未経験で入社したため、知識や技術がついていかないのが大変でした。(前職は小売店で接客業をしており転職後も接客をすると思い込んで入社しましたが、いざ店舗へ出勤してみると初日からパティシエ業務を教えられて困惑しました。)店舗が忙しいタイミングで入社したため、他の社員もみんな忙しそうで質問がしづらく、何度も何度も怒られてイライラされているのが分かって辛かったです。
クリスマスの忙しさは未知の世界で、シフトが7~22時と書いてあっても深夜になっても仕事が終わらない・・・という状況が辛かったです。12月は休日出勤も残業も当たり前の雰囲気なので、社員にとってはつらいなと思いました。
パティシエで楽しい・やりがいを感じた時
お客様はおめでたい日にケーキを買いにくるので、接客はハッピーな空気で溢れていることが多く、いつも幸せな気持ちを分けていただいてました。お客様へのホスピタリティを大切にしている会社だったので、そのぶんお客様からも感謝されることが多く、やりがいを感じていました。
店長を担当していたので、前年売上、予算売上を達成できると上司からも褒められてとても嬉しかったです。クリスマスはきつい分、チームワークも上がるので店舗の絆が深まって嬉しかったです。
1日のスケジュール例
- 8:00出社
ケーキ作り、接客 - 12:00休憩
- 13:00ケーキ作り、仕込み、接客
- 17:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年未満
- 年収150万円
- 会社の規模10人未満
パティシエがきつい・つらいと感じた時
ケーキ屋で菓子作りの補助業務、品物の包装、接客業務まで人手が足りないため色々とこなしていました。毎朝6時半から夜は遅いと10時頃まで仕事をしており、休憩時間も1時間あったのが仕事を始めてしばらくするとそれも無くなり、ほぼ休むことなく朝から晩まで働かされてしんどかったです。
お店の営業時間も終わりたまには早く帰ろうとすると、なんでチョコレートプレートに名前を書く練習をしないんだとお店のオーナーから怒られて、毎日ヘトヘトになりながらも練習をしてから帰る日々。お菓子を作ることが好きで調理学校も出て就職した会社でしたが、華やかな世界を想像して働いた会社はブラック過ぎて辞めました。
パティシエで楽しい・やりがいを感じた時
やりがいは自分が少しでも携わったお菓子がショーケースに並べられて、それをお客様が選んで購入してくれた時には嬉しかったし、この仕事が好きだなと感じてました。
お菓子を食べて次に来店されて美味しかったよ!と、私に教えてくれる方もいて、そういった時には頑張ってて良かったと思いました。
ラッピング作業も綺麗に出来て、それを実際に手にとって購入された時にはとても嬉しかったし、包装をどのようにすると綺麗に出来るかも勉強になってとても良かった。
1日のスケジュール例
- 6:30出社
- 6:40仕込み、接客業務、包装業務など
- 10:00営業時間開始
- 12:00休憩(ほぼ無いに等しい)
- 20:00営業時間終了
- 20:10清掃、チョコプレートへの名前書きの練習など
- 22:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 年収280万円
- 会社の規模100~999人
パティシエがきつい・つらいと感じた時
繁忙期や新店舗立ち上げのときは深夜帯までの勤務が多く、休憩がとれないときもあり心身ともにきつかったです。疲れからミスが目立ってしまい余-計に苦しくなりました。また他スタッフも疲労と業務のプレッシャーでぴりつくのでその空間にいるのも大変なときもありました。
会社の急なイベントで普段の営業の流れが変わることもあり、それに対応しつつお店を回すこともありました。突然の要望に応えることもあり、無茶ぶりすぎて心が折れたこともありました。
パティシエで楽しい・やりがいを感じた時
商品開発をして形になったとき、そしてお客様から良い評価をもらえたときはとても嬉しく、やりがいを感じます。試行錯誤をして上司や先輩にアドバイスをもらいながら一つ一つ仕上げていくので、時間はかかりますがそのぶん達成感も大きいです。
また結婚式でウェディングケーキを作るときも非常にやりがいを感じます。お客様にとってとても大切なイベントなのでプレッシャーもあります。ですが間近で表情や雰囲気をみることができ、リアクションを肌で感じられるのでこちらの喜びもとても大きいです。
1日のスケジュール例
- 9:30出勤・立ち上げ
- 9:45ビュッフェ準備
仕込み - 11:00ランチオープン
仕込み、ランチ営業 - 15:00ランチクローズ
- 15:30休憩
- 16:30ディナー準備
- 17:30ディナー営業
仕込み - 21:30ラストオーダー
- 22:00掃除、閉め作業
- 22:30退勤
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
他のサービス・接客・販売職の向いている・向いていない人の特徴
- サービス業
- アパレル店員
- 本屋
- 花屋
- 飲食店
- 調理師・調理員
- パティシエ
- ホテルスタッフ
- 映画館スタッフ
- パチンコ店員
- 美容師
- 美容部員
- 脱毛サロン店員
- ウェディングプランナー
- キャリアアドバイザー
- 婚活アドバイザー
- インストラクター
- パーソナルトレーナー
- コールセンター
- 駅員・車掌
- 客室乗務員(キャビンアテンダント)
- 芸能マネージャー
- 清掃業(清掃員)
- 警備員
お仕事の体験談を募集中!
シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。
あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。
※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。
運営者情報
シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。
商号 | 株式会社メルセンヌ |
---|---|
URL | https://www.mersenne.co.jp |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |
代表取締役 | 木村 昂作 |
法人番号 | 3010001192436 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-317103 |
許親会社認可 | 株式会社コレックホールディングス(6578) 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |