【食品工場】経験者が語る「きつい・つらい・しんどい」体験談まとめ

食品工場のきつい・つらい・しんどい体験談まとめ

「食品工場は、実際のところきついの?」と気になっていませんか?ここでは、食品工場を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」体験談を掲載。

実際に働いている人の1日のスケジュールも紹介しているので「自分は本当に食品工場に向いているのか?」を判断する際の参考にしてください。

未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

食品工場
きつい・つらい意見まとめ

食品工場のきつい・つらい体験談

体験談について
本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
MOYA0211さん
男性 30代前半
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 年収
    500万円
  • 会社の規模
    100~999人

食品工場がきつい・つらいと感じた時

野菜という生物を扱っているので、毎日状態が違うため管理が難しい。特に歩留まりが日によったり野菜の状態で変わるので、毎日どのくらいの量を加工すればいいのか把握するのが大変で、作りすぎてしまったら廃棄が多くなってしまうし、足りなかったら追加で加工しなければいけないので手間が増えてしまいます。

そのため、パートさんや他の部署の人達からは毎日文句を言われていて辛かったです。上からも廃棄が多いと注意されてそれもきつかったです。

1日のスケジュール例

  1. 4:00
    出社
  2. 4:30
    本日の加工量のチェック
  3. 5:00
    生産工程の作成
  4. 5:30
    パートさん達への指示、現場管理
  5. 9:00
    休憩
  6. 10:00
    パートさんの休憩交代
  7. 11:00
    進捗確認
  8. 11:30
    生産調整
  9. 14:30
    交代勤務者へ引き継ぎ
  10. 15:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
みことさん
女性 20代前半
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 年収
    200万円
  • 会社の規模
    100~999人

食品工場がきつい・つらいと感じた時

製造業で辛かったのは何時間も同じ位置で立ってかつ腰を曲げての作業でした。また当日の製造量が終わらなくいつ終わるか分からない残業も辛かったです。ずっと流れ続ける商品を箱に詰めなくてはいけないのですが、その場所から離れられず、少しでも遅れると詰まってしまったり流れてしまったりするので周りにも迷惑がかかるためプレッシャーはありました。

作業台が少し低く腰をかがめて作業するしか無く腰痛が酷くなってしまったのも厳しかったです。残業の量もほぼ毎日でいつ終わりますなどと教えて貰えず、酷い時には前工程者が帰宅していたなんてこともありました。夏場はエアコンが入っておらず暑くて何度か倒れかけたりもしました。上司に相談しましたが解決されずに要検討しますと言われ終わりました。

1日のスケジュール例

  1. 7:30
    出社
  2. 8:00
    朝礼、ラジオ体操
  3. 8:30
    始業
  4. 8:50
    ライン作業
  5. 12:40
    昼休憩
  6. 13:40
    ライン作業
  7. 16:30
    片付け、締め作業
  8. 17:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
めろんぱんさん
女性 20代後半
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 年収
    240万円
  • 会社の規模
    100~999人

食品工場がきつい・つらいと感じた時

菓子パン製造ラインでの業務でした。週末に近づくにつれ生産量が多くなるので、残業が増えるのがきつかったです。生産量が増えても、人員は増えないのでただ残業が増えるだけで作業が終わるまで働くのがつらかったです。この状況がつらくて辞める人も多く(わたしもそれが嫌で辞めました)ただでさえ人手不足なのになかなか定時で帰れなくて悪循環だなと思いました。

出勤時間より早く来て作業したり(タイムカードは押さずに)自分は何をしているんだろう?と考えることも多かったです。

1日のスケジュール例

  1. 7:00
    出社
  2. 7:10
    作業開始
  3. 12:00
    昼食
  4. 13:00
    作業開始
  5. 15:00
    清掃開始
  6. 16:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
みみさん
女性 30代前半
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 年収
    200万円
  • 会社の規模
    10~99人

食品工場がきつい・つらいと感じた時

仕事できつかったのはマイナス20度程の大きい冷凍庫での荷物整理、在庫管理が大変でした。それとクリスマスシーズンはホールケーキをいろいろな種類でたくさん準備するので前準備や製造がスピード勝負でありその他焼き菓子等も気にしながら作業しなきゃいけなかったのが大変でした。

生の果物を使っているのでカビが生えてしまったり潰れてしまっていたりそういう物を使わないように常に確認しながらデコレーションを行っていました。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    出社
  2. 9:10
    ケーキ、焼き菓子作業開始
  3. 13:30
    お昼休憩
  4. 14:30
    売り場を見て足りないもの作成
  5. 15:30
    在庫確認
    発注
  6. 16:30
    売り場の整理
  7. 17:00
    片付け
    明日の準備
  8. 18:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ぼのさん
女性 20代後半
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 年収
    250万円
  • 会社の規模
    10~99人

食品工場がきつい・つらいと感じた時

パンの製造と販売業務を行っていました。パンはとにかく作るのに時間がかかるので、朝はとにかく早く出勤しなくてはいけないことや、店舗によっては夜勤があることがつらかったです。また、オーブンがあるので、火傷をしたり、暑かったり、小麦も1袋20kgぐらいあるので、体力的にもきつい部分はありました。

一度夏場に冷房が壊れてしまい、その時は室温が40℃超えの中で作業をしたため、本当につらかったです。粉に水、お湯も使うので、当時は手荒れも酷かったです。

1日のスケジュール例

  1. 5:00
    始発で出社
  2. 5:30
    始業
  3. 11:00
    お昼休み
  4. 12:00
    休憩終了
    午後の作業スタート
  5. 15:30
    退勤

もっと見る

食品工場の関連記事
▶食品工場の「楽しい」「やりがい」体験談

【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

他の建設・技術職のきつい体験談

お仕事の体験談を募集中!

シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。

あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。

※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。

体験談投稿はこちら

運営者情報

シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

商号株式会社メルセンヌ
URLhttps://www.mersenne.co.jp
所在地〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
代表取締役木村 昂作
法人番号3010001192436
有料職業紹介事業許可番号13-ユ-317103
許親会社認可株式会社コレックホールディングス(6578)
東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル