【土木施工管理】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

土木施工管理の楽しい・やりがい体験談まとめ

土木施工管理は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、土木施工管理を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや土木施工管理以外の口コミも記載しているので、「土木施工管理の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

土木施工管理
楽しい・やりがい意見まとめ

土木施工管理の楽しい・やりがい体験談

  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
のびのびさん
男性 40代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 当時の年収
    500万円
  • 会社の規模
    10~99人

土木施工管理で楽しい・やりがいを感じた時

目に見えて形になったときは嬉しいし、やりがいを感じます。あと、土木施工管理は基本的に現場のトップになるので、自分の指示を聞いてくれますし、気分が良くなります。

動く金額も大きく、工事の規模によっては小さな会社並みの予算を扱うこともあり、社長のような体験ができます。特に黒字で工事を終えたときには社長賞をもらえたこともありました。

工事が完了して、役所や地域住民の方々から「ありがとう」と言われるのは、純粋に嬉しいし、大きなやりがいを感じます。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社、当日の工事予定の確認
  2. 8:30
    朝礼、作業準備
  3. 9:00
    現場作業開始、現場巡回
  4. 9:30
    事務作業、役所や会社と電話打ち合わせ
  5. 11:00
    現場確認、指示
  6. 12:00
    昼食
  7. 13:00
    午後作業の打ち合わせ
  8. 13:30
    現場状況の写真撮影
  9. 14:00
    役所で打ち合わせ
  10. 15:00
    事務作業
  11. 16:30
    後片付け、終礼
  12. 17:00
    会社への報告書等の作成、送付
  13. 18:00
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
8050さん
男性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    20年以上
  • 当時の年収
    400万円
  • 会社の規模
    10~99人

土木施工管理で楽しい・やりがいを感じた時

殆どの人だと思いますが、現場が無事故で工期内に完成していて、僅かでも利益が出ていれば、たいていの方が達成感を感じます。また数年後にその場所を通りがかった時に、その現場が過去の思い出になっていて、辛いことなどを忘れて良かったと感じるのが現実です。それがなければ、この仕事は無理です。

あとは入札で施工実績を問われる事が多いのですが、その工種を行ったことがある場合は、ちょっと優越感を感じることができます。

1日のスケジュール例

  1. 7:10
    出社
  2. 7:30
    朝礼
  3. 7:35
    現場へ移動
  4. 8:00
    作業開始
  5. 12:00
    昼食
  6. 12:50
    昼礼
  7. 13:00
    作業開始
  8. 17:00
    終業・後片付け
  9. 17:15
    会社へ移動
  10. 17:45
    会社で報告・事務処理
  11. 18:30
    退勤
土木施工管理
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の建設・技術職の楽しい体験談

他の建設・技術職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら