
現場監督は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、現場監督を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールや現場監督以外の口コミも記載しているので、「現場監督の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
現場監督
楽しい・やりがい意見まとめ
現場監督の楽しい・やりがい体験談
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収400万円
- 会社の規模10~99人
現場監督で楽しい・やりがいを感じた時
僕は今23歳です。逆に言えばこの歳で、こんな体験をさせてもらえるのは将来のためにもかなりいい経験をさせてもらっていると思います。
現場の回しが上手くいったり、お客さんに感謝された時はかなりやりがいを感じます。前日から自分は明日の仕事のことを考えていますが、いざやると考えていたようにはそう簡単に行きません。そこで頭を柔軟にしてその場で上手に対応できた時は、今までの経験が役に立ち楽しくやりがいをとても感じられます!
1日のスケジュール例
- 7:30出社
- 9:00現場入り
- 9:15打ち合わせ
- 12:00昼食
- 13:00作業開始
- 13:15段取確認
- 17:00現場終了
- 18:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収450万円
- 会社の規模10~99人
現場監督で楽しい・やりがいを感じた時
自分たちで考えた工程、管理がうまく行き順調に完成に向かって工事が進んでいる時は、明日はここまで、ちゃんと終わることが出来たときはとても充実している日々になります。
また職人さんとうまく連携を取り相談した結果が仕事に直結した時は喜びがとてもあり、何よりも喜びを一人じゃなくみんなと一緒に共有できるのでとても楽しかったです。いろいろな現場で、いろいろな人達と出会いがあるので知らず知らずのうちにいろいろな人と交流ができ、その後も付き合っている人もいます。
1日のスケジュール例
- 7:00出勤
- 8:00朝礼
- 8:20現場巡回
- 9:30事務作業
- 11:30作業うちあわせ
- 12:20昼食
- 13:00事務所業務
- 14:00現場管理
- 17:00事務所作業
- 22:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 当時の年収680万円
- 会社の規模100~999人
現場監督で楽しい・やりがいを感じた時
現場がまだ動いている時は、きついと思っているが、引き渡しが完了し実際にお施主様やお客様に使ってもらった時が一番、やっててよかったと感じる瞬間でした。
そして、実際に使って、あそこがよかったとか、ここがきれいとか生の声が聞けたときは、工事中つらかった思い出が吹き飛ぶくらいうれしいと感じた。
あとは、協力業者から大変だったけど、終わってよかったねとか、あなた(自分)が現場監督だったから、まとめることができた等、一言頂けたときは本当にうれしく思いました。
1日のスケジュール例
- 7:00出社(事前準備)
- 8:00始業・朝礼
- 8:15新規入場者教育
- 8:30現場巡視・現場対応
- 11:30中礼(進捗確認・今後の予定)
- 12:00昼食
- 13:00現場巡視・現場対応
- 17:00事務処理
- 17:30施工図作成・図面チェック
- 20:00退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 当時の年収600万円
- 会社の規模10~99人
現場監督で楽しい・やりがいを感じた時
予定人数より少ない人数で当日の予定を達成した時。予算より安価で施工が終わり、粗利が予定より大きくなった時。
現場監督業は人気商売なので、協力業者が次回も仕事に誘ってくださいと言ってもらえた時。材料の手配など先手を打って協力業者が段取り変更をしても対応できる状況が作れている時。
自分の想定以上の工程を進められた時。工事が竣工するときに、無事故で終えられた時。工事で使う購入材料の予備品がほとんど無く、終了できた時。
1日のスケジュール例
- 7:20出社
- 7:30安全日誌等記入
- 7:50朝礼・ラジオ体操・KY活動
- 8:00作業開始
- 12:00昼食
- 13:00作業再開
- 17:00作業終了
- 17:45帰社・写真他整理
- 18:45退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 当時の年収380万円
- 会社の規模1,000人以上
現場監督で楽しい・やりがいを感じた時
入社して初めての工事所ではとんでもない経験をしましたが、そのことを当時の部長に相談したところ人格者の所長の下に配属になりました。
もともと建築が好きでしたので、そこで本当の現場管理について教えていただきました。
そして、工事所の一体感と勢いで大きい現場を成功に収めた経験で自分の自己肯定感も上がり、やりがいを感じました。
新入社員はやはり最初の上司によると思います。
その当時の上司からはたくさんの成功体験をさせていただきました。本当に感謝しています。
1日のスケジュール例
- 7:00出社、事務所掃除
- 8:00朝礼
- 8:30現場巡回
- 9:00パトロール是正、対応
- 10:00図面作成
- 11:00打ち合わせ
- 13:00図面
- 15:00現場巡回
- 17:00現場終礼
- 18:00図面作成
- 21:00帰宅
「きつい・つらい」体験談はこちら
他の建設・技術職の楽しい体験談
- 技術職
- 技能職
- 生産管理
- 生産技術エンジニア
- 品質管理
- 品質保証
- 建築設計
- 土木設計
- 設備設計
- 電気設計/回路設計
- 施工管理
- 現場監督
- 土木施工管理
- 管工事施工管理
- プラントエンジニア
- 半導体エンジニア
- ロボットエンジニア
- 製造オペレーター
- CADオペレーター
- 設備保全
- ビルメンテナンス
- 航空整備士
- 測量士
- 地質調査
- 研究開発