【コピーライター】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

コピーライターの楽しい・やりがい体験談まとめ

コピーライターは「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、コピーライターを実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールやコピーライター以外の口コミも記載しているので、「コピーライターの職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

コピーライター
楽しい・やりがい意見まとめ

コピーライターの楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
すももさん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    307.2万円
  • 会社の規模
    10~99人

コピーライターで楽しい・やりがいを感じた時

自分の書いた記事がクライアントのHPやパンフレットに掲載されることが嬉しかったです。私が書いた記事の多くは、クライアント先の社員の方へのインタビュー記事。どんな記事にすると良いか・そのためにはどんなことを聞き出すべきかを考えながらインタビューし、それを形にしていく過程がとても面白いと感じていました。

どんな内容でも、書き方や流れによって見え方が大きく変わる作業。誰かに教えてもらったところでなかなか実行できない、その人ならではのライティングという仕事に大きなやりがいを感じています。

1日のスケジュール例

  1. 10:00
    出社
  2. 10:00
    オフィスでデスク作業 ライティングやHPなどのワイヤー作成
  3. 12:00
    ランチ
  4. 13:00
    MTG
  5. 14:00
    オフィスでデスク作業 ライティングやHPなどのワイヤー作成
  6. 22:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
はなさくさん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    250万円
  • 会社の規模
    10人未満

コピーライターで楽しい・やりがいを感じた時

コピーライターはクライアントの想いを言葉に乗せてキャッチコピーや文書を作るお仕事。クライアントのお話をお伺いし、いくつもコピーを考えます。ほとんどがボツになりその中の一つが選ばれたら万々歳。

コピーを考えている時の「これ、キタ!」という感覚やお客様の「このコピーいいよね!」という反応は何度いただいてもうれしいです。そして、そのコピーが広告になり「この商品買ってみよう!」「こういう人になりたい!」と、心を動かせることがコピーライターの醍醐味でないでしょうか。

1日のスケジュール例

  1. 08:30
    出社、掃除
  2. 09:00
    始業
  3. 09:30
    前日の作業の残りから開始
  4. 10:30
    取材がある日は取材準備 なければ通常作業
  5. 12:00
    昼食
  6. 13:00
    取材がある日はクライアント訪問 ない日は通常作業
  7. 15:00
    校正提出
  8. 16:00
    校正から戻ったものを編集して納品
  9. 17:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ひらいしさん
男性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    480万円
  • 会社の規模
    100~999人

コピーライターで楽しい・やりがいを感じた時

クライアントや営業から「このコピーで受注が決まりました」「この見出し、社内でも話題になってました」といった反応をもらえたときは、報われた気持ちになりました。自分の言葉が人を動かすきっかけになったと実感できたときは、やっぱりこの仕事ってすごいな、と思いました。

企画段階からアイデアを練って、デザイナーやディレクターと一緒に形にしていく過程も好きでしたし、ふとした瞬間に「これだ!」というコピーが浮かぶあの感覚は、他では味わえない快感です。

1日のスケジュール例

  1. 09:30
    出社
  2. 10:00
    チーム朝会・案件進行確認
  3. 10:30
    コピー案出し
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    デザイナー・営業との打ち合わせ
  6. 14:30
    修正対応・追加提案資料作成
  7. 17:00
    クライアント提出用のコピー仕上げ
  8. 19:00
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
あかたさん
男性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    450万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

コピーライターで楽しい・やりがいを感じた時

良いコピーを書けるとあちこちで真似されて業界のスタンダードみたいになった時は嬉しい。

クライアントに気に入られるとご指名みたいになって直接関係ない業務でも〇〇さん貸してくれない?みたいな話になって工数が付いたり、もちろん会社的にもお得意様が付くことは実績として評価されるので、それは嬉しかった。

会社や媒体ごとの特性を理解するまでが大変だが、ある程度理解できたらスイスイ進められる。

ただあまりにも担当が多いと時間は足りなくなるのは嬉しい悲鳴かも。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 9:00
    始業
  3. 9:30
    朝礼
  4. 10:30
    広告など数値確認
  5. 12:00
    昼食
  6. 13:00
    ライティング、調査
  7. 16:30
    クライアント対応
  8. 17:00
    入稿など
  9. 18:00
    退勤
コピーライター
「きつい・つらい」体験談はこちら

他のクリエイティブ職の楽しい体験談

他のクリエイティブ職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら