
ゲームプランナーは「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、ゲームプランナーを実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールやゲームプランナー以外の口コミも記載しているので、「ゲームプランナーの職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
ゲームプランナー
楽しい・やりがい意見まとめ
ゲームプランナーの楽しい・やりがい体験談
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収450万円
- 会社の規模100~999人
ゲームプランナーで楽しい・やりがいを感じた時
自分が関わったゲームがAmazonやX等で高評価を受けていると、やってよかったと感じます。ゲームプランナーとしてナラティブに関わったタイトルがあり、「世界観が良い」「キャラが魅力的」というレビューを見ると、今でも嬉しく思います。
また、リリースまでこぎつけなくても、自分が関わった部分について社内レビュー等で「面白い」と言っていただけると、それまでの苦労が報われる思いがします。“面白さ”という明確な答えのないものに対して試行錯誤するのは大変なこともありますが、やりとげたときの達成感はひとしおです。
1日のスケジュール例
- 10:30朝会
- 10:45業務(適宜MTG)
- 12:30昼食
- 13:30業務(適宜MTG)
- 19:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収450万円
- 会社の規模10~99人
ゲームプランナーで楽しい・やりがいを感じた時
自分が考えたアイディアや仕様が、実際にゲームの中で形になり、ユーザーに楽しんでもらえたときです。特に、新しいイベントや機能を企画して実装し、SNSやレビューなどで好意的な反応を見かけたときは、努力が報われたと感じました。
また、開発チームと意見を交わしながら一つのものを作り上げていく過程も好きでした。最初は漠然としたアイディアだったものが、デザイナーやプログラマーとのやり取りを通じて、具体的な形になっていく過程にはものづくりの面白さが詰まっていて、とてもワクワクしました。
大変なことも多かったですが、自分のアイディアで人を楽しませることができるという点では、他では味わえないやりがいのある仕事だと思います。
1日のスケジュール例
- 10:00出社・始業
- 10:30メール・チャット確認、スケジュール整理
- 11:00仕様書・企画書の作成、企画内容の調整
- 13:00昼食(社内または近隣にて)
- 14:00デザイナー・プログラマーとの打ち合わせ(仕様のすり合わせ)
- 15:00実装中機能のチェック、テストプレイ、フィードバックまとめ、バランス調整の検討など
- 19:00退勤(※繁忙期やリリース前は残業・泊まり込みもあり)
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収280万円
- 会社の規模10~99人
ゲームプランナーで楽しい・やりがいを感じた時
自分が考えたイベントや特典などの評判が良かった時はすごく嬉しかったのを覚えています。新しいイベントが始まった時はエゴサーチをして反応を調べていましたが、こちらが考えていた狙いを気づいてもらって喜んでもらったり想定していなかったところがユーザーに刺さって楽しんでもらえたりしていると次へのモチベーションになりました。
常に次のことを考えているのでネタを考えることも大変でしたが、仕事としてたくさんゲームしていてもなにも言われないし学ぶことも増えてそれも楽しかったです。
1日のスケジュール例
- 8:30出社、清掃
- 9:00朝礼
- 9:30打合せ
- 10:00業務開始
- 13:00昼食
- 14:00業務
- 23:00退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収300万円
- 会社の規模10~99人
ゲームプランナーで楽しい・やりがいを感じた時
自分が作った指定書を渡したときにクリエイターさんから分かりやすかったよとおっしゃっていただいたり、自分の指定した以上の成果物をクリエイターさんから頂いた時はこの人を信じてお願いしてよかったと嬉しくなります。
また、自分で発案した演出などが採用されたときやメンバーと切磋琢磨しつつ次の企画案が生まれていくのも楽しい過程です。
何よりも、プレイして頂いたお客さんからありがたい感想をいただいたときが一番やりがいを感じます。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00始業・朝礼
- 9:30事務作業・メールチェックなど
- 10:30成果物確認のやり取りなど
- 12:00昼食(オフィスにて)
- 13:00指示書の作成やクリエイターとのやり取り
- 15:00会議などが入ったり
- 17:00終礼・成果物チェックなど
- 18:00退勤
「きつい・つらい」体験談はこちら
他のクリエイティブ職の楽しい体験談
- クリエイティブ職
- webディレクター
- 編集者
- コピーライター
- Webライター
- グラフィックデザイナー
- UIデザイナー
- インテリアデザイナー
- アパレルデザイナー
- 動画編集
- サウンドクリエイター
- 校正
- ゲームプランナー
- ゲームプログラマー
- ゲームテスター