【医薬品配送】経験者が語る「きつい・つらい・しんどい」の口コミまとめ

医薬品配送のきつい・つらい・しんどい体験談まとめ

医薬品配送をしていて「きついと感じるけど、みんなはどう?」と気になっていませんか?ここでは、医薬品配送を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや医薬品配送以外の口コミも記載しているので、「医薬品配送をこのまま続けていいかどうか」を判断する際の参考にしてください。

医薬品配送
きつい・つらい意見まとめ

医薬品配送のきつい・つらい体験談

  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ごるごるごさん
男性 40代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    600万円
  • 会社の規模
    100~999人

医薬品配送がきつい・つらいと感じた時

急ぐ配達なら少ない品目で時間も使うので楽だが、定期便の病院のシェアがある先での輸液や透析液の配達は大変だった。

またエリアによってそういった先が多い先や少ない先もあり、自分は多い先だったので特に大変でした。

給料が一緒なのが腹立たしく感じる時もあり。

会社としてはもちろん多い方が良いのだが個人としては多くても給料は変わらないし、少ないに越したことはない。

また営業に急いでくれと言われるのも苦痛だった。

ルートで納品していて時間内に終わらせる努力が一瞬で消え飛んだ。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社
  2. 8:00
    朝礼
  3. 8:45
    検品
  4. 10:00
    納品
  5. 13:00
    昼休み
  6. 14:00
    検品
  7. 15:00
    納品
  8. 18:00
    退社
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ヒトさん
男性 30代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年未満
  • 当時の年収
    276万円
  • 会社の規模
    100~999人

医薬品配送がきつい・つらいと感じた時

医薬品に関する配送はダンボールに破損や傷がついていたりするだけで納品ができない場合がかなりあるので大変だと思っています。

そして、積み込みをする際にもかなり気をつけた積み込みをしないといつの時点での傷かどうかわからないので慎重な対応が必要となってきます。

性格的に大雑把な人には大変な業種かなと思います。

やっぱり熟練したドライバーの方でないとこの業界はやっていけないと思います。

もっと若い人でも働いていけるような、配送用の荷姿にしてほしいと思います。

1日のスケジュール例

  1. 7:00
    出社
  2. 7:30
    始業・朝礼
  3. 8:00
    事務作業・訪問準備
  4. 10:30
    外回り(クライアント訪問・商談)
  5. 12:00
    昼食(移動先にて)
  6. 13:00
    外回り(クライアント訪問・商談)
  7. 16:30
    帰社
  8. 17:00
    商談報告・事務処理
  9. 19:30
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
どっとさん
男性 50代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 当時の年収
    460万円
  • 会社の規模
    10~99人

医薬品配送がきつい・つらいと感じた時

時間厳守での配送スケジュールが非常にタイトなことです。医療機関からの信頼を守るために、遅延は許されず常にプレッシャーを感じます。また、医薬品は温度管理や取り扱いに細心の注意が必要なため、配送中も気を抜けません。

特に夏や冬の厳しい気候条件下での作業は大変で、車内環境の管理も気を遣います。加えて、重い荷物の積み下ろし作業が多く、体力的な負担も大きいです。交通状況や天候によって配送が遅れるリスクもあるため、精神的なストレスも感じることがあります。

1日のスケジュール例

  1. 07:30
    出社・車両点検・荷物積み込み
  2. 08:00
    朝礼・配送ルート確認
  3. 08:30
    医療機関へ出発・医薬品配送開始
  4. 10:30
    配送先での荷降ろし・受領確認
  5. 12:00
    昼食休憩
  6. 13:00
    午後の配送開始・各医療機関を回る
  7. 16:00
    帰社・車両清掃・荷卸し作業
  8. 17:00
    配送報告書作成・翌日の準備
  9. 18:00
    退勤
医薬品配送
「楽しい・やりがい」体験談はこちら

他のドライバー職のきつい体験談

他のドライバー職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら