【AWSエンジニア】経験者が語る仕事の「楽しい・やりがい」体験談まとめ

AWSエンジニアの楽しい・やりがい体験談まとめ

AWSエンジニアは「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、AWSエンジニアの仕事を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた体験談を掲載。

他にも、1日のスケジュールやAWSエンジニア以外の口コミも記載しているので、「AWSエンジニアの職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

AWSエンジニア
楽しい・やりがい意見まとめ

AI要約

AWSエンジニアのやりがいは、自身のスキルアップが組織への貢献に直結する点にあるようです。実際に働いていた人からは、新しい技術を習得し自分にしかできない仕事が増えることに成長を実感するとの声が。その結果、業務の自動化などを通じてチームに貢献できることに喜びを感じる模様です。個人では触れない規模のインフラを扱える点も魅力とされています。

AWSエンジニアの楽しい・やりがい体験談

体験談について
本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
suisanさん
女性 20代前半
  • 経験年数
    1年未満
  • 年収
    448万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

AWSエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

実機がなくてもリソースの変更が自由に出来て検証等しやすく、また個人ではお金がかかりすぎて出来ないことも、エンジニアになれば今運用しているものを触ったり提案次第で行わせていただけることです。

個人だと絶対に運用できない何千万かかるリソースが使われている複雑な基盤が、どういった仕組みになっているのか、どのような設定でどう運用しているのかなどを実際に見て知り、構築や修正等を行うことはこの業種でないと出来ないだろうと、非常にやりがいを感じます。

また、同期でも他の部署の人より技術に詳しくなっている実感があり、成長が感じられます。

1日のスケジュール例

  1. 10:00
    始業(リモート勤務)
  2. 10:00
    事務作業・メール確認
  3. 11:00
    作業(調査・手順書作成など)
  4. 13:00
    昼食
  5. 14:00
    会議(打ち合わせ・作業期限確認等)
  6. 15:00
    作業(調査・手順書作成など。リリース作業等も行うが、曜日が固定)
  7. 17:30
    会議(業務内容報告・共有事項確認・質問)
  8. 18:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
Takeさん
男性 40代前半
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 年収
    700万円
  • 会社の規模
    100~999人

AWSエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

開発が落ち着いてきた際に、運用をエンジニア以外の人でも回せるようにCI/CDを構築したり、インフラの自動化も構築したことで自身のスキルアップにつながったことが良かったです。

そういう動きをしたことで興味を持ってもらったエンジニアを採用でき、サービスの拡大にも繋がったのも非常に良かったです。システムの運用が安定したことで、開発にも集中できるようになったのと、事業を考える職種の人にも運用目線がついたことなど会社全体として非常にいい動きができたと思っています。

1日のスケジュール例

  1. 10:00
    リモート始業・デイリースクラム
  2. 10:30
    作業開始
  3. 14:00
    昼食
  4. 15:00
    昼休み終了、作業再開
  5. 17:00
    夕会, 1on1
  6. 18:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
つーさん
男性 20代前半
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 年収
    450万円
  • 会社の規模
    10~99人

AWSエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

私にしかできない仕事が増えていくことが楽しかったです。まさに、AWSについて誰もわからない状態だったので、他の人から頼られることがよくありました。

また、私が担当していたシステムのクライアントはとても気が難しいことで有名でその人と何度も衝突したことをよく覚えています。

私がそのシステムから離れる際に最後に「最後まで色々と対応していただいてありがとうございました。こちらもとても助かりました。」と言われたことがとても嬉しかったです。

1日のスケジュール例

  1. 8:45
    出社
  2. 9:00
    始業・朝礼
  3. 9:15
    業務開始・事務作業
  4. 10:00
    システム変更作業
  5. 12:00
    昼食
  6. 13:00
    システム変更作業
  7. 14:00
    作業書作成
  8. 17:00
    ミーティング
  9. 18:00
    事務作業
  10. 20:00
    退勤
AWSエンジニアの関連記事
▶AWSエンジニアの「きつい」「つらい」体験談

【適性診断】あなたはAWSエンジニアにどれくらい向いている?

20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたがAWSエンジニアに「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。

あなたはAWSエンジニアに向いてる?
監修
適職診断 診断スタート!
次へ 戻る

あなたの適職診断結果

% 適性度
スキル分析

      個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。

      【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

      転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

      こんな人におすすめ
      • ・未経験で転職を考えている人
      • ・今の職場に不満を持っている人
      • ・自分が何をやりたいかわからない人
      アルテマキャリア公式はこちら

      他のITエンジニア職の楽しい体験談

      お仕事の体験談を募集中!

      シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。

      あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。

      ※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。

      体験談投稿はこちら

      運営者情報

      シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

      商号株式会社メルセンヌ
      URLhttps://www.mersenne.co.jp
      所在地〒171-0022
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
      代表取締役木村 昂作
      法人番号3010001192436
      有料職業紹介事業許可番号13-ユ-317103
      許親会社認可株式会社コレックホールディングス(6578)
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル