
ロボットエンジニアは「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、ロボットエンジニアの仕事を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた体験談を掲載。
他にも、1日のスケジュールやロボットエンジニア以外の口コミも記載しているので、「ロボットエンジニアの職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
未経験転職ならアルテマキャリア |
---|
|
ロボットエンジニア
楽しい・やりがい意見まとめ
ロボットエンジニアの楽しい・やりがい体験談
- 体験談について
- 本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 年収600万円
- 会社の規模1,000人以上
ロボットエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時
楽しさややりがいを感じることは、やはりものづくりが好きなので、ロボットを組み立てて装置の中で実際に動かすときは楽しさを感じました。自分の思い通りにティーチングしたり、さらに改善をして効率の良いもの、完成度の高いものにしていくことはやりがいを感じます。
また、単体の装置、それらの装置を組み合わせて製造ラインとして客先の工場で調整をしながら作り上げていき、実際にラインが動き出したときは「ようやく動きだした」という達成感があります。また、チームでの喜びもあります。
1日のスケジュール例
- 8:00出社
- 8:30始業、朝礼、ラジオ体操
- 8:45事務作業、メール処理、チームの本日の予定、連絡確認
- 9:30各部署との打ち合わせ、会議、 検査、製造作業
- 12:00昼食
- 12:40各部署との打ち合わせ、会議、 検査、製造作業
- 17:00進捗確認・事務処理
- 17:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 年収400万円
- 会社の規模100~999人
ロボットエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時
上司などから、作業の出来栄えや、スピードを誉めてもらえる時にとてもやりがいを感じられる仕事だと思いました。また後輩に作業を教えたり、遅れている後輩をサポートして、お礼を言われた時には、とてもやりがいを感じました。
またあの先輩は、頼りになるし作業も早く優しいと、社内の面談で言ってもらえた時に、後輩に、真摯に向き合った結果が出たんだなと感じ、とてもやりがいを感じました。そうなると自分の技術力アップのモチベーションにもなりました。
1日のスケジュール例
- 8:15出社して作業準備
- 8:30朝礼
- 9:00作業開始
- 12:00トラブルがなければ休憩
- 13:00作業開始
- 17:30定時、終礼
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 年収850万円
- 会社の規模10~99人
ロボットエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時
ロボットエンジニアのやりがいは、設計したロボットが現場で動く瞬間。自動車工場の生産ライン向けにアームロボットを開発し、PLCプログラミングとセンサー調整を重ねた。試運転でロボットが正確に部品を組み立てる姿を見た時は、苦労が報われた。
クライアントから「生産効率が30%上がった」と感謝された時は誇らしかった。チームで問題解決する過程も楽しく、若手とブレインストーミングしながら新しい制御アルゴリズムを考案した時は、年齢を忘れて没頭した。ロボットが工場の自動化や人手不足解消に貢献するのを見ると、社会への影響を実感する。
1日のスケジュール例
- 8:00出社、メールチェック
- 8:30チームミーティング、進捗確認
- 9:00ロボット設計(CAD使用)
- 11:00制御プログラム作成(PLCコーディング)
- 12:00昼食
- 13:00クライアントと仕様打ち合わせ(オンライン)
- 15:00ロボットテスト準備、センサー調整
- 16:30テスト結果分析、報告書作成
- 18:00若手指導、技術資料確認
- 19:00退勤(繁忙期は21:00)
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 年収550万円
- 会社の規模100~999人
ロボットエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時
一番のやりがいは、「自分の作ったロボットが動いたとき」!もう、初めて歩いた赤ちゃんを見守る親の気持ちです(笑)。設計から配線、プログラムまで関わってきたロボットが、思い通りに動いた瞬間の達成感といったら…感動で鳥肌モノ。
展示会でお客さんが「すごい!」って目を輝かせてくれたときは、「この仕事、最高!」ってなりました。また、福祉や医療現場でロボットが活躍している姿を見ると、「誰かの役に立ってる」って感じて、胸がジーンとします。機械を通して人の未来を支えるって、本当に素敵な仕事です!
1日のスケジュール例
- 8:45出社・メールチェック
- 9:15チームミーティング・作業計画立て
- 10:00設計図の修正、部品の組み立て
- 12:00ランチ(気分転換大事!)
- 13:00プログラミング作業・テスト走行
- 15:30トラブルシューティング(不具合検証)
- 17:00結果のまとめ・日報記入
- 18:30退勤(たまにロボットが気になって残業も…)
ロボットエンジニアの関連記事 |
---|
▶ロボットエンジニアの「きつい」「つらい」体験談 |
【適性診断】あなたはロボットエンジニアにどれくらい向いている?
20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたがロボットエンジニアに「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。
あなたの適職診断結果
個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
他の建設・技術職の楽しい体験談
- 技術職
- 技能職
- 生産管理
- 生産技術エンジニア
- 品質管理
- 品質保証
- 建築設計
- 土木設計
- 設備設計
- 電気設計/回路設計
- 施工管理
- 現場監督
- 土木施工管理
- 管工事施工管理
- プラントエンジニア
- 半導体エンジニア
- ロボットエンジニア
- 製造オペレーター
- CADオペレーター
- 設備保全
- ビルメンテナンス
- 航空整備士
- 測量士
- 地質調査
- 研究開発
お仕事の体験談を募集中!
シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。
あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。
※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。
運営者情報
シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。
商号 | 株式会社メルセンヌ |
---|---|
URL | https://www.mersenne.co.jp |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |
代表取締役 | 木村 昂作 |
法人番号 | 3010001192436 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-317103 |
許親会社認可 | 株式会社コレックホールディングス(6578) 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |