【UIデザイナー】経験者が語る仕事の「きつい・つらい・しんどい」体験談まとめ

UIデザイナーのきつい・つらい・しんどい体験談まとめ

「UIデザイナーは、実際のところきついの?」と気になっていませんか?ここでは、UIデザイナーを実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」体験談を掲載。

実際に働いている人の1日のスケジュールも紹介しているので「自分は本当にUIデザイナーに向いているのか?」を判断する際の参考にしてください。

未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

UIデザイナー
きつい・つらい意見まとめ

AI要約

UIデザイナーのきつさは、クライアントなど多くの関係者との意見対立と、それに伴う膨大な業務量にあるようです。実際に働いている人からは「クライアントの要望と、ユーザーの使いやすさの板挟みになる」との声も。具体的な指示なく、仕事を丸投げされることもある模様です。

UIデザイナーのきつい・つらい体験談

体験談について
本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
IMさん
男性 20代後半
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 年収
    300万円
  • 会社の規模
    100~999人

UIデザイナーがきつい・つらいと感じた時

頻繁な部署異動がありました。会社の方針で注力すると言われていた事業のチームに配属されましたが、具体的な方針は示されず「君が考えろ」と丸投げされました。

役職に関係なく事務作業や売上管理など幅広い業務を任され、前任者からの引き継ぎも不十分で非常に苦労しました。業務量は明らかに増えているのに給与には反映されず、不満が募る一方でした。

さらに、トラブルの多い炎上案件の火消し役として異動を打診され、精神的にも負担を感じています。

1日のスケジュール例

  1. 10:00
    出社
  2. 10:30
    朝会
  3. 11:00
    メール確認・依頼内容整理
  4. 11:30
    作業開始
  5. 13:00
    昼食
  6. 14:00
    作業(デザイン業務・資料作成など)
  7. 19:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
さくさくさん
女性 30代後半
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 年収
    450万円
  • 会社の規模
    100~999人

UIデザイナーがきつい・つらいと感じた時

お客様からの直接お話を聞いて、業務処理の流れから確認し、業務処理設計書を作成し、そこから画面設計書などを作成、テストまで一人で行うことをしなくてはならず、作業量がとても多く大変でした。

また、納期も短めだったため、改修案件であれば短期間で終わるものもありましたが、新規案件だとスケジュールもきつく、徹夜は日常茶飯事になりすべての作業時間を報告すると赤字になるほどでした。

しかし、会社からのプレッシャーもあり、すべての残業代は報告できず、また、客先の追加要望も飲み込まなければ納品することはできないと圧力をかけられ、板挟みにあい、体力、精神的にとても辛かったです。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    出社(在宅)
  2. 9:30
    始業・朝礼
  3. 9:40
    業務開始
  4. 12:00
    昼食(自宅)
  5. 13:00
    お客様との打ち合わせ(web会議)
  6. 15:00
    業務再開
  7. 17:30
    退勤(ほぼその時間には終わらず、子供のお迎え、夕飯後、残業を在宅でしていました)
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
カズさん
男性 20代後半
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 年収
    550万円
  • 会社の規模
    100~999人

UIデザイナーがきつい・つらいと感じた時

一番つらかったのは、クライアントの要望とユーザーの使いやすさが衝突したときですね。あるプロジェクトで、クライアントが「派手なデザインにしてほしい」と強く推してきたけど、ユーザーテストをしたら「ごちゃごちゃして分かりにくい」と不評でした。

PMや営業はクライアント優先で話を進めようとし、デザイナーとしては「これ、絶対使いにくいよな…」と葛藤がすごかったです。チーム内での調整や説得の難しさを実感して、精神的にしんどかったです。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 9:00
    朝のミーティング(進捗確認)
  3. 9:30
    ワイヤーフレーム作成やデザイン修正
  4. 11:00
    ユーザーインタビューの準備や分析
  5. 12:00
    昼食(オフィス近くの定食屋)
  6. 13:00
    開発チームとデザインのすり合わせ
  7. 15:00
    Figmaでモックアップ制作
  8. 17:00
    PMとクライアント向け資料の確認
  9. 18:30
    軽いデザイン調整や翌日の準備
  10. 19:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
M.Sさん
男性 40代後半
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 年収
    900万円
  • 会社の規模
    100~999人

UIデザイナーがきつい・つらいと感じた時

社内に音響機器の担当が長い長老が何人もいて、同じ事案に対して言ってくることが人によって異なることがよくありました。長老同士で調整をした案を持って来てくれるならまだしも、調整も含めて決定の責任まですべてUI・UX担当に押し付けられたのはつらかったです。

長老たちや企画も含めて「今度の製品のUI・UXは、今までの製品は忘れてゼロから作って欲しい」と言われて、ペルソナ分析など時間をかけて構築した案を「こういうのはこの業界じゃ馴染まない」と具体的な指摘もなく一蹴されたときは心が折れました。

こちらとしては業界の慣習との親和性とかも考えて崩していいラインを決めて作ったものでしたので。

1日のスケジュール例

  1. 10:00
    出社、メール確認
  2. 10:30
    チーム内の朝会
  3. 11:00
    企画と会議
  4. 12:00
    昼食(社食)
  5. 13:00
    進捗確認会議
  6. 15:00
    ソフトウェアチームと会議
  7. 17:00
    課内定例会議
  8. 18:30
    夕食(コンビニめし)
  9. 19:00
    仕様書執筆
  10. 21:30
    退勤
UIデザイナーの関連記事
▶UIデザイナーの「楽しい」「やりがい」体験談

【適性診断】あなたはUIデザイナーにどれくらい向いている?

20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたがUIデザイナーに「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。

あなたはUIデザイナーに向いてる?
監修
適職診断 診断スタート!
次へ 戻る

あなたの適職診断結果

% 適性度
スキル分析

      個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。

      【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

      転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

      こんな人におすすめ
      • ・未経験で転職を考えている人
      • ・今の職場に不満を持っている人
      • ・自分が何をやりたいかわからない人
      アルテマキャリア公式はこちら

      他のクリエイティブ職のきつい体験談

      お仕事の体験談を募集中!

      シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。

      あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。

      ※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。

      体験談投稿はこちら

      運営者情報

      シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

      商号株式会社メルセンヌ
      URLhttps://www.mersenne.co.jp
      所在地〒171-0022
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
      代表取締役木村 昂作
      法人番号3010001192436
      有料職業紹介事業許可番号13-ユ-317103
      許親会社認可株式会社コレックホールディングス(6578)
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル