
「タクシー運転手は、実際のところきついの?」と気になっていませんか?ここでは、タクシー運転手を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」体験談を掲載。
実際に働いている人の1日のスケジュールも紹介しているので「自分は本当にタクシー運転手に向いているのか?」を判断する際の参考にしてください。
未経験転職ならアルテマキャリア |
---|
|
タクシー運転手
きつい・つらい意見まとめ
タクシー運転手のきつさは、乗車を拒否できない迷惑客への対応と、生活リズムが崩れがちな長時間・夜間の勤務形態にあるようです。実際に働いている人からは「酔っ払い客に絡まれたり、理不尽な態度をとられたりすることがある」との声が。また、長時間にわたる特殊な勤務のため、慢性的な睡眠不足に陥りやすいという意見も見られます。
タクシー運転手のきつい・つらい体験談
- 体験談について
- 本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 年収380万円
- 会社の規模100~999人
タクシー運転手がきつい・つらいと感じた時
きついと感じるのは、お客さんを選べないという点で私の場合、個人のタクシーと違い株式会社のタクシー会社だったため、顧客を選べないんです。もちろん、お客さんからこの人が良いという指定を受けることもありますが、たいていお客さんを選べず、迷惑客にあたるととてもつらい目にあい、酔っぱらっているお客さんについては殴られることもあり、その都度警察に通報して車両から離れるなどお客さんから殴られることもあれば、お客さんから苦情を言われることもあります。
辛さは深夜あたりがつらく感じる時間帯でこの時間帯ははっきりというとお客さんを乗せたくない時間で酔っ払いの方が多く嫌な時間帯で早く基地に帰りたいと感じている時間帯です。
1日のスケジュール例
- 6:30出社
- 7:00始業・朝礼
- 7:30乗車準備
- 8:00指定乗り場で待機・営業
- 12:00昼食(車内)
- 13:00営業(指定乗り場での待機、無線対応など)
- 18:30夕食(社員食堂)
- 23:00最終の追い上げ(1日の売上調整)
- 24:00帰庫・退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年未満
- 年収300万円
- 会社の規模100~999人
タクシー運転手がきつい・つらいと感じた時
拘束時間がとにかく長いことです。勤務形態は2勤1休ですが、初日は12時間、2日目は14時間勤務が規定となっています。
インターバル制度の導入もあって、以前よりは軽減されたとは聞きますが、2日目などは、売り上げを確保するために、最大で16時間の勤務をしたりします。ですから、休みの日にはほとんど寝て終わりになります。
また、月に数回宿直のような形で朝までの勤務があったりしますので、余暇を楽しむには程遠い感じがしました。
1日のスケジュール例
- 7:30出社
- 8:00車両点検、点呼
- 8:30乗務開始
- 12:00昼食
- 13:00乗務
- 19:30帰社、洗車、報告精算
- 20:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 年収380万円
- 会社の規模10~99人
タクシー運転手がきつい・つらいと感じた時
客を選べないこと、仕事柄、酔っ払いを乗せることがあり、2年間で何度か警察を呼ぶこともありました。私はタクシードライバーをしていた時以外にトラブルで警察を呼んだことはありません。普通に生活を送っていれば、巻き込まれることがないトラブルと常に隣り合わせな点はこの仕事の辛い点です。
あとは社会的地位が低さは常に感じていました。客からバカにされたこともありましたし、身内からも応援されていないことを感じた時は辛かったです。
1日のスケジュール例
- 19:30出勤
- 20:00車内清掃などの準備ができ次第、出発
- 5:00帰社後、精算や書類記入
- 5:30退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 年収500万円
- 会社の規模1,000人以上
タクシー運転手がきつい・つらいと感じた時
勤務体系が14:00から翌8:00です。新卒で入社したため、完全に昼夜逆転させるという生活に慣れるのに半年以上かかりました。
14時から勤務といっても食事や移動の時間を考えると10時には起床しないといけません。そして8時に仕事が終わるといっても8時に回送にして業務を終えるだけなので、そこから会社に戻り、納金作業や洗車をすると、きちんと仕事が終わるのは11時頃になります。なので1日が仕事に拘束される時間はもっと長いものであり、その間しっかり起き続けているのがとてもきつかったです。
乗務中は空車で眠くなった場合などはすぐに車を停めて仮眠をとって対処していました。実車中に眠くなった場合は必ずエナジードリンクを車内に置いておいてそれを少量ずつ飲みながら眠気がこないようにして運行していました。
1日のスケジュール例
- 13:00出社
- 14:00朝礼
- 14:10出庫・営業
- 18:00休憩・晩飯(移動先にて)
- 19:00営業
- 3:00休憩
- 5:00営業
- 8:00回送・帰庫
- 9:00納金作業・洗車作業
- 10:00退勤
タクシー運転手の関連記事 |
---|
▶タクシー運転手の「楽しい」「やりがい」体験談 |
【適性診断】あなたはタクシー運転手にどれくらい向いている?
20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたがタクシー運転手に「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。
あなたの適職診断結果
個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
他のドライバー職のきつい体験談
お仕事の体験談を募集中!
シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。
あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。
※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。
運営者情報
シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。
商号 | 株式会社メルセンヌ |
---|---|
URL | https://www.mersenne.co.jp |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |
代表取締役 | 木村 昂作 |
法人番号 | 3010001192436 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-317103 |
許親会社認可 | 株式会社コレックホールディングス(6578) 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |