【管理栄養士】経験者が語る仕事の「きつい・つらい・しんどい」体験談まとめ

管理栄養士のきつい・つらい・しんどい体験談まとめ

「管理栄養士は、実際のところきついの?」と気になっていませんか?ここでは、管理栄養士を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」体験談を掲載。

実際に働いている人の1日のスケジュールも紹介しているので「自分は本当に管理栄養士に向いているのか?」を判断する際の参考にしてください。

未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

管理栄養士
きつい・つらい意見まとめ

AI要約

管理栄養士のきつさは、医師や看護師など他職種との意見対立や、サービス残業の常態化にあるようです。実際に働いていた人からは「施設唯一の栄養士で孤立し、看護師から暴言を浴びせられた」との声も。また、「やりがい」を理由に残業代が支払われないこともある模様です。

管理栄養士のきつい・つらい体験談

体験談について
本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
クッキーさん
女性 20代前半
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 年収
    320万円
  • 会社の規模
    100~999人

管理栄養士がきつい・つらいと感じた時

直営病院の管理栄養士として採用されたため、給食管理と病棟管理の両立がとてもきついと感じました。カンファレンスや入院対応、委員会への参加、その他患者様の書類作成業務がある中、給食管理として発注があるだけでなく、厨房人員が不足した際には厨房のフォローにも入り、毎日3時間程度残業しておりました。

しかし、効率が悪いなどとの理由で残業代は一切出ずに毎日業務をこなしていたことがとてもきつく、つらいと感じました。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社
  2. 9:00
    始業・朝礼
  3. 9:30
    事務作業
  4. 10:30
    入院患者の対応、退院患者への退院時栄養指導
  5. 11:00
    提供する食事内容の確認
  6. 12:00
    患者様の食事観察
  7. 12:30
    昼食
  8. 13:00
    カンファレンス、委員会
  9. 16:30
    翌日の厨房書類の準備
  10. 17:00
    事務処理(計画書やモニタリング、食材の在庫チェック)
  11. 18:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
wanwanさん
女性 20代後半
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 年収
    400万円
  • 会社の規模
    100~999人

管理栄養士がきつい・つらいと感じた時

個々の問題で食事を食べることができず、栄養状態が悪い患者さんの食事の様子を見に行くミールラウンドで、認知症の患者さんの様子を見に行った際に、じろじろ見るなと食事を投げられたり、被毒妄想のある患者さんの様子を見に行った際には、毒が入ってないか、ご飯を食べて証明してみろと使用済みの食器で食事を食べさせられそうになったときはつらかった。

また、患者さんの好き嫌いの要望(人参食べたくない、肉も魚も食べられない)に少しでも応えるために、調理をしてくださるスタッフにお願いするが、快く受け入れてもらえなかったりと言い合いなどになることがあったのがきつかった。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    出勤、朝礼
  2. 9:10
    納品食材の検品
  3. 10:00
    昼食の配膳準備
  4. 10:30
    事務作業(献立作成、栄養管理計画書作成)
  5. 12:00
    ミールラウンド
  6. 12:30
    休憩
  7. 13:00
    納品食材の検品
  8. 13:15
    昼礼
  9. 15:00
    夕食の配膳準備
  10. 15:30
    事務作業(献立作成、栄養管理計画書作成)
  11. 17:30
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
あゃのんさん
女性 30代後半
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 年収
    300万円
  • 会社の規模
    100~999人

管理栄養士がきつい・つらいと感じた時

管理栄養士ですが、新卒で始めた時、高齢者施設で、管理栄養士が1人で経験もない中、右も左もわからないなか友人やツテを頼り書類作成や栄養管理業務に従事していました。

なかでも、高齢者の食事形態に対してどう食事評価したらいいかが分からず、歯科衛生士の先生にたくさん口腔内の組織や機能、嚥下の仕組み、食形態の適合の評価方法などを、たくさん学ばせていただきました。

が、やはり、高齢者施設で管理栄養士1人で経験もあまりないとなれば、看護師さんや介護士さんからは、希望叶えてあげたら?、この食事形態でほんとにいいの?、食事介助の方法考えてよ!など、たくさん暴言なども浴びてきて、悔しい思いもたくさんしました。経験ない栄養士が、看護師にはやはり弱くて悔しさでいっぱいになりました。

1日のスケジュール例

  1. 8:45
    出社
  2. 9:00
    入所退所確認、朝礼
  3. 9:30
    事務作業・利用者情報確認
  4. 10:30
    事務処理
  5. 12:00
    ミールラウンド、食事介助
  6. 13:00
    休憩
  7. 14:00
    事務作業
  8. 17:15
    退勤
管理栄養士の関連記事
▶管理栄養士の「楽しい」「やりがい」体験談

【適性診断】あなたは管理栄養士にどれくらい向いている?

20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたが管理栄養士に「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。

あなたは管理栄養士に向いてる?
監修
適職診断 診断スタート!
次へ 戻る

あなたの適職診断結果

% 適性度
スキル分析

      個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。

      【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

      転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

      こんな人におすすめ
      • ・未経験で転職を考えている人
      • ・今の職場に不満を持っている人
      • ・自分が何をやりたいかわからない人
      アルテマキャリア公式はこちら

      他の医療・福祉職のきつい体験談

      お仕事の体験談を募集中!

      シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。

      あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。

      ※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。

      体験談投稿はこちら

      運営者情報

      シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

      商号株式会社メルセンヌ
      URLhttps://www.mersenne.co.jp
      所在地〒171-0022
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
      代表取締役木村 昂作
      法人番号3010001192436
      有料職業紹介事業許可番号13-ユ-317103
      許親会社認可株式会社コレックホールディングス(6578)
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル