
「プログラマーは、実際のところきついの?」と気になっていませんか?ここでは、プログラマーを実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」体験談を掲載。
実際に働いている人の1日のスケジュールも紹介しているので「自分は本当にプログラマーに向いているのか?」を判断する際の参考にしてください。
未経験転職ならアルテマキャリア |
---|
|
プログラマー
きつい・つらい意見まとめ
プログラマーのきつさは、納期に追われることによる長時間労働と精神的な負荷にあるようです。「納期に間に合わず最高で3日徹夜した」という声も。また、エラーの原因究明に時間を費やしたり、お客様から大声で叱責されたりと、心身ともに疲弊する場面がある模様です。
プログラマーのきつい・つらい体験談
- 体験談について
- 本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 年収320万円
- 会社の規模10~99人
プログラマーがきつい・つらいと感じた時
最初の研修で、課題ができなくて徹夜になったときはきつかったです。
実際の仕事になって、納期がかなりタイトで、徹夜もしないといけないような部署に配属になったときは体力的にきつかったです。
客先に常駐する仕事もあり、居場所がないように感じたときは精神的にきつかったです。
上司が「経験になるから」と言って、会議に同席させてもらったことがあるのですが、F社の人から「この場所にいて、意味があるの?」と言われたときも、つらかったです。
1日のスケジュール例
- 8:50出社
- 9:00始業
- 10:00進捗スケジュール会議
- 12:00昼食
- 13:00プログラミング及びデバッグ作業
- 18:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 年収300万円
- 会社の規模100~999人
プログラマーがきつい・つらいと感じた時
研修と業務内容のレベルに差があり、急に高度なコーディングが求められました。
プログラムのエラー内容を自分で探らなければならず、原因を探すだけに時間がかかりました。
また、急な残業対応を求められることもありました。「このシステムのエラーを今日中に直してほしい」などです。
クライアントとのやり取りで、何を・どうしてほしいのかが曖昧で作成が進まないこともありました。
渡された設計書の中身が間違いだらけで、設計書の間違いを指摘しつつ、作成し直すケースもありました。
社員がよく辞めていたため、引き継ぎが不十分なまま、作業を押し付けられることもありました。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00始業・朝礼
- 9:10プログラミング作業
- 12:00昼食(移動先にて)
- 12:45プロジェクトでミーティング
- 14:00プログラミング作業
- 18:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 年収650万円
- 会社の規模1,000人以上
プログラマーがきつい・つらいと感じた時
新卒で上流工程を担当し、自分よりはるかに年上でスキルのある会社社長をパートナー企業として作業指示しなければならなかったことが精神的に辛かった。また、決済システムという性質上、ミッションクリティカルであり、少しのミスが大きな損失につながるというプレッシャーが厳しく普段から大雑把な性格をしているため常に気を張っているのが辛かった。
納期近くになるとプレッシャーで眠れず、グッスミンなどの栄養ドリンクが欠かせなくなってしまった。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00始業・朝礼
- 9:15作業開始
- 11:00ランチ
- 12:00作業再開
- 18:00夕食など休憩
- 19:00残業
- 21:00退社
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 年収400万円
- 会社の規模100~999人
プログラマーがきつい・つらいと感じた時
入社して初めて受けた勤怠管理システム制作のお仕事が、納期を過ぎてもほとんど完成せず、徹夜の日々が続いたことが一番苦痛でした。もちろん仮眠はできましたが、最高で3日徹夜したことがあります。
おまけに文系の大学出身だったため、プログラムを作ること自体が初めてで、右も左もわからない状態での徹夜作業は本当に苦痛でした。さらに、仕様もほとんど理解できていない新人だったにも関わらず、お客様から毎日のように大声で叱責されて、心身ともにボロボロでした。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00朝会・ミーティング
- 9:30業務
- 12:00昼食
- 13:00業務
- 15:00小休憩
- 15:15業務
- 17:30退社
- 17:30以降 残作業があれば残業
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 年収500万円
- 会社の規模10~99人
プログラマーがきつい・つらいと感じた時
その当時、私はもともと研究職に従事しておりまして、プログラミング経験のないところから携わりました。そのため、独学と経験者のレクチャーを受けながら開発を進める状況でした。
経験が浅いうちにはプログラムにエラーが発生したとき、何が間違っているのか原因を究明するのに苦労しました。特に、プログラム上ではエラーが発生しないのに、出力される数値が明らかに異常値である場合の原因究明は困難でした。ひとつひとつデバッグを重ねる作業に時間を費やしました。
1日のスケジュール例
- 9:00出社
- 9:00事務作業・打ち合わせ
- 9:30プログラミング
- 12:00昼食
- 13:00プログラミング
- 18:00退勤
プログラマーの関連記事 |
---|
▶プログラマーの「楽しい」「やりがい」体験談 |
【適性診断】あなたはプログラマーにどれくらい向いている?
20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたがプログラマーに「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。
あなたの適職診断結果
個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
他のITエンジニア職のきつい体験談
- ITエンジニア
- プロジェクトマネージャー
- システムエンジニア
- プログラマー
- フロントエンドエンジニア
- インフラエンジニア
- AWSエンジニア
- 組み込みエンジニア
- AIエンジニア
- データサイエンティスト
- テストエンジニア/QAエンジニア
- システム運用保守
- フィールドエンジニア
お仕事の体験談を募集中!
シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。
あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。
※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。
運営者情報
シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。
商号 | 株式会社メルセンヌ |
---|---|
URL | https://www.mersenne.co.jp |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |
代表取締役 | 木村 昂作 |
法人番号 | 3010001192436 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-317103 |
許親会社認可 | 株式会社コレックホールディングス(6578) 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |