
「商品開発は、実際のところきついの?」と気になっていませんか?ここでは、商品開発を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」体験談を掲載。
実際に働いている人の1日のスケジュールも紹介しているので「自分は本当に商品開発に向いているのか?」を判断する際の参考にしてください。
未経験転職ならアルテマキャリア |
---|
|
商品開発
きつい・つらい意見まとめ
商品開発のきつさは、納期切迫と、頻発する品質問題への対応にあるようです。「開発前半の遅れを全て吸収し、発売日に間に合わせる」必要に迫られることも。また「新製品の不良でクレームが入り、他部署から叱られる」など、精神的な負担も大きい模様です。
商品開発のきつい・つらい体験談
- 体験談について
- 本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 年収600万円
- 会社の規模1,000人以上
商品開発がきつい・つらいと感じた時
とにかく納期に追われること。特に開発プロセス後半部分に属するメンバーは、前半部の遅れを全て吸収して発売日に間に合わせる必要があって、当初の予定期間よりもさらに短縮されるのが常です。
また目標原価に近づけるため、細かな部品に至るまでコストを詰めて標準化を進めたり、生産落とし込みに標準図面を精査して初期不具合をゼロに抑える努力をしたりで、部下たちと同時並行で複数作業を進めていくのは大変ストレスが溜まる時期となります。
1日のスケジュール例
- 8:00出社
- 8:30始業、朝礼、クリーンタイム
- 9:00チーム打合せ、メール確認、事務作業
- 10:30設計作業もしくは現場作業
- 12:00昼食
- 13:00設計作業もしくは現場作業
- 17:30定時終業、残務処理
- 18:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 年収380万円
- 会社の規模100~999人
商品開発がきつい・つらいと感じた時
何よりコストを安く作る為に中国の工場を使うが、やはり日本よりも制作する際に雑だったり図面通りでなかったりして、日本に来てから不良が発生することが多く何度も指導を行うのがつらかったです。
また中国の辺鄙な土地にある工場に何度も出張に行き工場を見に行くのも体力的にもしんどかったです。新製品を作るたびに必ずと言っていいほど不良や傷などでクレームが入り営業への説明や他部署からのおしかりを受けるのも大変でした。
1日のスケジュール例
- 9:00出社
- 9:30メール返信、事務作業
- 11:00ミーティング
- 12:00昼食
- 13:00市場調査
- 15:00商談
- 16:00報告書作成
- 17:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 年収280万円
- 会社の規模10~99人
商品開発がきつい・つらいと感じた時
商品プランナーではありましたが、売れ行きに関する責任もあるので、自分の手が届かない事柄の影響を受けることが、働いていた当時もっともつらかったです。
具体的には、商品のデザインに関わり、生産体制を整えて、実際の生産にまつわるトラブル解決などに携わっていましたが、出来上がった商品がパッケージングされてプライスカードつきで出荷されてしまうと、そのあとは販売部署のかかわる仕事となりますが、そこで起きる事柄の責任がくるのが重かったです。
1日のスケジュール例
- 09:00出仕
- 10:00メール応対
- 11:00事務作業、午後の仕事の準備
- 12:00昼食
- 13:00外回り。おもに生産現場。
- 16:30帰社。事務処理、報告
- 18:20退勤
商品開発の関連記事 |
---|
▶商品開発の「楽しい」「やりがい」体験談 |
【適性診断】あなたは商品開発にどれくらい向いている?
20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたが商品開発に「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。
あなたの適職診断結果
個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
他の企画・マーケティング職のきつい体験談
お仕事の体験談を募集中!
シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。
あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。
※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。
運営者情報
シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。
商号 | 株式会社メルセンヌ |
---|---|
URL | https://www.mersenne.co.jp |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |
代表取締役 | 木村 昂作 |
法人番号 | 3010001192436 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-317103 |
許親会社認可 | 株式会社コレックホールディングス(6578) 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |