
「公務員心理職は、実際のところきついの?」と気になっていませんか?ここでは、公務員心理職を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」体験談を掲載。
実際に働いている人の1日のスケジュールも紹介しているので「自分は本当に公務員心理職に向いているのか?」を判断する際の参考にしてください。
未経験転職ならアルテマキャリア |
---|
|
公務員心理職
きつい・つらい意見まとめ
公務員心理職のきつさは、虐待などの過酷なケースを扱う重責を担いながら、縦割りや年功序列の組織風土によって専門性を発揮しにくいジレンマにあるようです。実際に働いている人からは「心理職であっても、制約が多く専門性を活かせない」との声も。そのため、本来の専門業務と一般的な事務作業との板挟みになる人も多い模様です。
公務員心理職のきつい・つらい体験談
- 体験談について
- 本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 年収400万円
- 会社の規模1,000人以上
公務員心理職がきつい・つらいと感じた時
年功序列でいくら頑張っても年次が上の人が評価されて昇進しないこと。
部署外とよくトラブルを起こす上司がいたが、誰も注意せずに部下たちは振り回されていたこと。
事務作業が多く、心理の仕事と半々くらいの割合だったこと。
心理職だが、あくまで公務員なので、管理職の皆さんのタイミングを計りながら決済をもらうだけで1時間くらいかかること、心理療法はやってはいけず、あくまで相談しかできなくて技術を磨けなかったこと。
1日のスケジュール例
- 7:30出社 上司の机を拭く、掃除する
- 8:30始業 朝会
- 9:00相談業務や事務作業
- 12:00昼休憩
- 13:00相談業務や事務作業
- 17:15業務終了
- 17:30上司のカップなどを洗う
- 18:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 年収360万円
- 会社の規模1,000人以上
公務員心理職がきつい・つらいと感じた時
職場の心理職のうち9割以上が非常勤職員のため、常勤職員としてほとんど1人でその全ての取りまとめをしなければならなかったこと。相談のケースの進度管理やイレギュラー対応を担うのですが、ベテランの方も多くいらっしゃるので、特に新卒の時代は責任を重く感じました。
また、相談のケースだけでなく自治体としての所属課の研修の企画や事業の予算申請など、組織としての仕事も当然担当しなければならないため、気持ち的にも仕事の分配的にもきつい時期がありました。
1日のスケジュール例
- 08:15出社
- 08:45始業・朝礼
- 09:00事務作業・運営している教室の管理
- 10:00相談業務(面接)
- 12:00昼食(職場にて)
- 13:00研修等企画立案など
- 15:00相談業務(面接)
- 17:00記録作成・事務作業
- 18:00退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 年収440万円
- 会社の規模10~99人
公務員心理職がきつい・つらいと感じた時
公務員心理職として勤務する中で最もつらいと感じるのは、虐待や自殺未遂など、深刻なケースに対応する際の精神的負担です。特に児童相談所や教育委員会で勤務する場合、家庭環境や学校でのトラブルにより心に傷を負った子どもと接することが多く、感情移入してしまうと自身のメンタルにも大きく影響します。
また、限られた時間内で適切な判断を求められ、ケースが重なることで疲弊することもあります。さらに、他職種との連携において意見の相違が生じたり、自分の専門性が理解されにくい場面もあり、孤独を感じることもあります。感情労働の側面が強く、自己ケアの重要性を常に実感させられます。
1日のスケジュール例
- 08:30出勤
- 09:00朝礼・メール確認
- 09:30ケース会議(福祉・教育・医療機関と連携)
- 10:30カウンセリング(来所対応)
- 12:00昼休憩
- 13:00学校訪問・家庭訪問(ケース対応)
- 15:30記録作成・事務処理
- 16:30新規ケース受理・アセスメント作成
- 17:30上司・同僚との情報共有・翌日の準備
- 18:30退勤
公務員心理職の関連記事 |
---|
▶公務員心理職の「楽しい」「やりがい」体験談 |
【適性診断】あなたは公務員心理職にどれくらい向いている?
20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたが公務員心理職に「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。
あなたの適職診断結果
個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
他の公務員職のきつい体験談
お仕事の体験談を募集中!
シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。
あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。
※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。
運営者情報
シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。
商号 | 株式会社メルセンヌ |
---|---|
URL | https://www.mersenne.co.jp |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |
代表取締役 | 木村 昂作 |
法人番号 | 3010001192436 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-317103 |
許親会社認可 | 株式会社コレックホールディングス(6578) 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |