
「リフォーム営業は、実際のところきついの?」と気になっていませんか?ここでは、リフォーム営業を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」体験談を掲載。
実際に働いている人の1日のスケジュールも紹介しているので「自分は本当にリフォーム営業に向いているのか?」を判断する際の参考にしてください。
未経験転職ならアルテマキャリア |
---|
|
リフォーム営業
きつい・つらい意見まとめ
リフォーム営業のきつさは、厳しいノルマとお客様からの拒絶にあるようです。「未達成の場合は週の朝礼で謝罪させられた」など、精神的なプレッシャーが大きい模様です。また、飛び込み営業も多く「インターホン越しにぞんざいに扱われる」といった声も見られました。
リフォーム営業のきつい・つらい体験談
- 体験談について
- 本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 年収400万円
- 会社の規模10人未満
リフォーム営業がきつい・つらいと感じた時
どうしても他業者との競合があります。お客様によっては、金額だけ見て決める方がおり、業者同士の潰しあいのようなことがあります。
ある程度の線で撤退はするのですが、何度も見積や打ち合わせを重ね最終的に契約までいけないと本当に心が折れます。
また、中小企業の我々には契約を全然とれないと死活問題となり、自社の職人を遊ばせてしまうことになります。そのプレッシャーと利益が出ずらい契約金額で本当に胃が痛くなります。
そんな中でも上手く成果をあげている方もいます。私がこの職種に合わないのではないかと思ってしまいます。
1日のスケジュール例
- 7:30出勤
- 7:50朝礼、ミーティング
- 8:30事務作業
- 10:00営業活動(会社訪問)
- 12:00昼休み
- 13:00営業活動(個人宅訪問)
- 15:00帰社、事務作業、準備
- 18:00商談・契約・打ち合わせ(終わり次第退勤)
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年未満
- 年収240万円
- 会社の規模10~99人
リフォーム営業がきつい・つらいと感じた時
まずはとにかく数字とノルマがキツく、達成出来ない場合は週の朝礼で周囲の前で謝罪をします。そして、数週間後に二泊三日の勉強合宿に参加させられます。
とにかくプライベートが壊滅的に無い上に休日は会社のソフトボールチームの練習に参加でした。
また週初めの朝礼では、その当番は1ヶ月で読んだ読書の感想を発表し、それを会社の売り上げにどう活かすかを発表しなければならない為、帰社後や空き時間も常に仕事が隣にいる状態でした。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00始業・朝礼
- 9:30事務作業・訪問準備
- 10:30飛び込み営業(顧客宅訪問、商談)
- 12:00昼食
- 13:00打ち合わせ(顧客宅、自社)
- 16:30帰社
- 17:00事務処理
- 18:30退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 年収600万円
- 会社の規模10人未満
リフォーム営業がきつい・つらいと感じた時
朝から晩まで飛び込みと電話の繰り返し。インターホン越しのにべもない断りや、やっと話を聞いてくれたと思っても予算やタイミングが合わず、肩を落とす日々。
図面とにらめっこしながら提案資料を作り、夜遅くの打ち合わせでへとへとでした。
ようやく契約にこぎつけても、細かい要望や追加工事で板挟みになり、お客様と職人さんの間で神経をすり減らす。完工後も「ここが気になる」「あそこも直して」と連絡が入り、休日も気が休まらない。
数字に追われるプレッシャーと、一件一件の責任の重さに、何度も心が折れそうになった。「ありがとう」の一言が救いだけど、それだけじゃ乗り越えられない壁を感じました。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00始業・朝礼
- 9:30事務作業・訪問準備
- 10:30外回り(クライアント訪問・商談)
- 12:00昼食
- 13:00ショールーム内の接客・資料作成
- 17:00事務処理
- 18:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 年収300万円
- 会社の規模10人未満
リフォーム営業がきつい・つらいと感じた時
塗装工事の新規訪問営業で一日20件ほど回っていましたが、インターホン越しに断られたり、会うことができても嫌そうにされることが続くと、精神的に大きなストレスを感じていました。
それが何日も続き、成果も出せずにいる時には、会社に貢献できていないとも感じるようになり、さらに辛くなることがありました。
施工管理も一緒に行っていたので、気が紛れることはありましたが、追加工事の提案が必要だったり、不手際があった際の日々の連絡に、気分が沈むこともありました。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00始業・朝礼
- 9:00打合せ・商談資料準備、訪問先整理
- 10:00外回り(訪問営業)
- 12:00昼食(営業地域にて)
- 13:00外回り(訪問営業)
- 17:00商談・顧客さま打合せ
- 18:00帰社・報告・事務処理・終礼
- 18:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 年収400万円
- 会社の規模100~999人
リフォーム営業がきつい・つらいと感じた時
朝はリフォームしている現場へ確認に行くためにとっても早いときも多々あり、職人さんたちとのコミュニケーションがうまく行ってないと怒鳴られる時もあります。
営業なのでとにかくトイレが困りました。お客様のお家のトイレを借りることは失礼だと教えられたので我慢することが多くて膀胱炎に何回もなってしまってとても辛かったです。
後は犬を飼っているお客様が多いのですが、うちの子は大人しいからと言われて何度噛まれたことか。もちろん近づいたわけではなく勝手に噛みきてスーツのパンツに穴があくほど噛まれたときは本当にきつかったです。
1日のスケジュール例
- 7:00現場へ直行(毎日ではない)
- 9:00一度、会社へメールや1日の流れを確認
- 10:00お客様と打ち合わせ
- 13:00お客様と打ち合わせ
- 15:00コンビニでやっとお昼
- 16:00現場へ確認
- 18:00帰社して事務作業、見積もり作成
- 20:00退社
リフォーム営業の関連記事 |
---|
▶リフォーム営業の「楽しい」「やりがい」体験談 |
【適性診断】あなたはリフォーム営業にどれくらい向いている?
20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたがリフォーム営業に「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。
あなたの適職診断結果
個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。
【無料】未経験転職ならアルテマキャリア
転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。
- こんな人におすすめ
- ・未経験で転職を考えている人
- ・今の職場に不満を持っている人
- ・自分が何をやりたいかわからない人
他の営業職のきつい体験談
お仕事の体験談を募集中!
シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。
あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。
※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。
運営者情報
シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。
商号 | 株式会社メルセンヌ |
---|---|
URL | https://www.mersenne.co.jp |
所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |
代表取締役 | 木村 昂作 |
法人番号 | 3010001192436 |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-317103 |
許親会社認可 | 株式会社コレックホールディングス(6578) 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル |