【キャリアアドバイザー】経験者が語る仕事の「きつい・つらい・しんどい」体験談まとめ

キャリアアドバイザーのきつい・つらい・しんどい体験談まとめ

「キャリアアドバイザーは、実際のところきついの?」と気になっていませんか?ここでは、キャリアアドバイザーを実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」体験談を掲載。

実際に働いている人の1日のスケジュールも紹介しているので「自分は本当にキャリアアドバイザーに向いているのか?」を判断する際の参考にしてください。

未経験転職ならアルテマキャリア

転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

こんな人におすすめ
  • ・未経験で転職を考えている人
  • ・今の職場に不満を持っている人
  • ・自分が何をやりたいかわからない人
アルテマキャリア公式はこちら

キャリアアドバイザー
きつい・つらい意見まとめ

キャリアアドバイザーのきつい・つらい体験談

体験談について
本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ななさん
女性 20代後半
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 年収
    300万円
  • 会社の規模
    10~99人

キャリアアドバイザーがきつい・つらいと感じた時

関係構築がかなりできていると自身で思っていた求職者の方が突然音信不通になったことです。

キャリアアドバイザーあるあるかもしれませんが、内定承諾までもらっていて、月の数字としても見ていた方が突然連絡つかずになることが辛かったです。

また、営業になるので数字も追わなければならず、なるべく紹介料が高いところで入社してもらうようにするということが、相手の人生もかかっているのに、こちらの都合でそんなこと決めていいのかという気持ちも辛かったです。

1日のスケジュール例

  1. 9:30
    出社
  2. 9:40
    朝会
  3. 9:50
    朝架電(登録日から2週間以内の人に架電)
  4. 10:00
    求職者面談
  5. 13:00
    昼架電
  6. 14:00
    リサイクル架電、面談
  7. 17:00
    夜架電
  8. 18:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
りーさん
女性 20代後半
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 年収
    550万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

キャリアアドバイザーがきつい・つらいと感じた時

キャリアアドバイザーとして最もつらかった経験は、求職者対応が立て込み、一人ひとりに十分なサポートができなかったことです。特に面談件数が多い日には、面接対策や面接後のフォローアップに割ける時間が限られ、求職者の不安をしっかり受け止められないことに強い葛藤を感じました。

私は「一人ひとりに寄り添う支援」を大切にして入社したため、理想と現実のギャップに焦りや無力感を覚えました。さらに、求職者の多くが日中勤務のため、19時以降に集中して対応する必要があり、プライベートの時間が削られることもしばしばでした。

自分の時間と向き合う中で「どうすればもっと効率的に、かつ丁寧に支援できるか」を模索し続ける日々でした。

1日のスケジュール例

  1. 9:30
    出社
  2. 10:00
    メールチェック、求職者の進捗状況確認
  3. 11:30
    昨日の面接後のフォロー
  4. 13:30
    求人検索、履歴書添削
  5. 15:00
    ずっと面談
  6. 22:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
vvさん
男性 20代前半
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 年収
    250万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

キャリアアドバイザーがきつい・つらいと感じた時

求職者の要望をすべて叶えることの難しさを実感しました。給与面、就業条件などすべてマッチしていればいいですが、優先順位を決めてもらわないとなりません。優先順位を決めてもらってもその通りにいかないことが多いです。優先順位に近しい求人を紹介しても、やっぱり優先度を変えますってことも多かったです。

中でも、面接が終わったあと、求職者の方が決めかねているときに企業の雰囲気の面ではなく、ご自身の譲れないポイントを改めて考え直したいと言われた時は辛かったですし、企業にもその旨でお詫びしなければならないこともありました。

求職者の方の気持ちに寄り添う仕事ですが、このようなことがあるとやはりきついなと思いました。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 9:00
    始業・朝礼
  3. 9:30
    履歴書、職務経歴書チェック
  4. 10:30
    求職者面談
  5. 12:00
    昼食
  6. 13:00
    ロープレ
  7. 14:00
    面接指導
  8. 16:00
    履歴書、職務経歴書チェック
  9. 18:30
    夕礼、報告
  10. 19:00
    求職者面談
  11. 20:30
    退社
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
でででさん
男性 30代後半
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 年収
    300万円
  • 会社の規模
    10人未満

キャリアアドバイザーがきつい・つらいと感じた時

福祉職専門の人材紹介をしています。どんな人でもいいところを見つけて、企業に紹介しなければいけないのが何よりきつかったです。ヒアリング後に明らかに紹介が難しいと判断した場合でもマッチングが必要なので、心苦しさが常にありました。

マッチング率や決定率などが個人ごとに算出され評価の対象となるので、やらないわけにもいかず、結局クライアントに謝罪するということが一定数繰り返されていました。

担当している業種なのか、精神的に病んでいる方も多く、夜中に連絡が入ったりと、そういったつらさが主でした。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    出社・始業
  2. 9:30
    問い合わせ対応
  3. 10:30
    メール確認・返信
  4. 12:00
    お昼
  5. 13:00
    マッチング業務・問い合わせ対応
  6. 17:00
    問い合わせ対応
  7. 18:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
GULIさん
女性 30代前半
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 年収
    450万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

キャリアアドバイザーがきつい・つらいと感じた時

最初にきついと感じたのは、1件目の成約が取れなかった時です。転職支援の中でも、医療職に特化した職種を担当していたため業界の知識を理解するところからはじまり何も分からずでした。

1人目の求職者を見つける事も、毎日何件電話メールすれば見つかるのかわからず、あてもなく電話をし続ける事も精神的に辛かったです。

また、一気通貫で対応をしていたので求職者対応ももちろん企業対応もしていたため、対応に変化をつけていかないといけなかったのも元々経験がなかった為戸惑うことが多かったです。

1日のスケジュール例

  1. 9:30
    出社
  2. 10:00
    朝礼
  3. 11:00
    メールチェック、企業への求人確認
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    求職者へのヒアリング
  6. 17:00
    掘り起こし(電話、メール)
  7. 19:00
    退社

もっと見る

キャリアアドバイザーの関連記事
▶キャリアアドバイザーの「楽しい」「やりがい」体験談

【適性診断】あなたはキャリアアドバイザーにどれくらい向いている?

20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたがキャリアアドバイザーに「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。

あなたはキャリアアドバイザーに向いてる?
監修
適職診断 診断スタート!
次へ 戻る

あなたの適職診断結果

% 適性度
スキル分析

      個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。

      【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

      転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

      こんな人におすすめ
      • ・未経験で転職を考えている人
      • ・今の職場に不満を持っている人
      • ・自分が何をやりたいかわからない人
      アルテマキャリア公式はこちら

      他のサービス職のきつい体験談

      お仕事の体験談を募集中!

      シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。

      あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。

      ※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。

      体験談投稿はこちら

      運営者情報

      シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

      商号株式会社メルセンヌ
      URLhttps://www.mersenne.co.jp
      所在地〒171-0022
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
      代表取締役木村 昂作
      法人番号3010001192436
      有料職業紹介事業許可番号13-ユ-317103
      許親会社認可株式会社コレックホールディングス(6578)
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル