【婚活アドバイザー】経験者が語る仕事の「きつい」「楽しい」経験談まとめ

婚活アドバイザーのきつい・つらい・しんどい体験談まとめ

「婚活アドバイザーの仕事って、実際きついの?つらい?」「楽しいこと、やりがいはあるの?」と気になっていませんか?

本記事では、婚活アドバイザーの現場で働いたことのある人たちの「きつい・つらい・しんどい」経験談と、「楽しい・やりがい」を感じた瞬間などをあわせて紹介します。

さらに、実際に働いている人の1日のスケジュールも掲載。「自分にこの仕事が向いているのか?」「長く続けられるか?」を考えるヒントにしてみてください。

体験談について
本記事の体験談は、ユーザー投稿とインターネット調査に基づき、編集部が精査のうえ掲載しています。

婚活アドバイザーのきつい・楽しい体験談

AI要約

婚活アドバイザーのきつさは、会員の高い理想とマッチングの現実との板挟みにあるようです。実際に働いている人からは、デリケートな条件調整や、うまくいかなかった際の感情的なフォローに精神をすり減らすとの声も。

一方で、人の人生における「成婚」という大きな転機に深く関われることに最も喜びを感じるようで、担当会員が自信を取り戻し、幸せを掴んだ際の感謝の言葉が何よりのやりがいになるという意見が多く見られます。

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
matsumotoさん
女性30代前半
  • 経験年数
    1年未満
  • 年収
    400万円
  • 会社の規模
    100~999人

婚活アドバイザーがきつい・つらいと感じた時

結婚は人生の大きな決断なので、会員の期待が非常に高いため、強い要望に応えないといけないというプレッシャーがありました。

また、理想と現実のギャップに向き合うサポートが重要で、「もっと若い人がいい」「年収1000万以上でないと」など、非現実的な希望を修正するのは非常にデリケートな作業で、クレームや不満を言われることも多々ありました。紹介した相手との相性が悪かった場合、どちらのフォローも必要なので、常に人間関係の板挟みです。

婚活アドバイザーで楽しい・やりがいを感じた時

人の人生に深く関われる仕事なので、恋愛や結婚という人生の転機に寄り添えることは大きなやりがいでした。成婚の報告や感謝の言葉をもらった時、この仕事をしていて良かったと心から感じますし、最初は自分に自信がなかった人が、徐々に前向きになっていく姿を見ると自分の支援が役に立っていると実感できます。

会員との面談が日常業務なので、対人関係スキルがどんどん磨かれ、カウンセラーとしての成長も実感しやすいと感じました。

1日のスケジュール例

  1. 09:00
    出社・メール確認
  2. 10:00
    会員との面談・活動状況のヒアリング
  3. 12:00
    ランチ
  4. 13:00
    会員のプロフィール作成・修正等
  5. 14:00
    お見合いの日程調整
  6. 15:00
    新規会員との面談
  7. 17:00
    日報・MTG
  8. 18:00
    退社
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
coconutさん
女性20代前半
  • 経験年数
    1年未満
  • 年収
    270万円
  • 会社の規模
    10~99人

婚活アドバイザーがきつい・つらいと感じた時

元々、人をつなげるのが好きで入りましたが、会社がベンチャー企業で、福利厚生や環境面で不満があった。業界時代は好きで入ったが、サービス残業などは当たり前でご飯を食べる時間もなく、次の現場は直ぐに向かわないとパーティの準備が間に合わないため、身も心もボロボロでした。

ただ仕事中はやりがいがあり、パーティでのお客様をサポートしたりそう言った面ではやりがいが感じられたと思います。ただ長くは続かなかったです。

婚活アドバイザーで楽しい・やりがいを感じた時

何度もパーティに来られていたお客様が、新しい人との出会いを掴み取ったときです。普段からサポートしているお客様が前向きになり、自分自身を頼って下さってることが嬉しくて仕事に対してモチベーションがあがり、サポートさせて頂いている立場ではありますが、こちらが元気をもらえることが多くあり、そういった事が嬉しかったです。

パーティでは普段シャイだったお客様が積極的になり、みるみる輝いていく姿を沢山見ることができ、その場にいれて光栄でした。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    出社
  2. 10:00
    その日の予定確認あわせ
  3. 12:00
    パーティ
  4. 15:00
    次の現場
  5. 17:00
    事務所帰宅
  6. 18:00
    情報入力
  7. 18:30
    帰宅
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
さくたさん
女性30代前半
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 年収
    280万円
  • 会社の規模
    10人未満

婚活アドバイザーがきつい・つらいと感じた時

辛かったのは結果が結びつかない顧客に対しての報告連絡。顧客は男性顧客が多く、マッチングしたい相手への条件が自分の年齢の±5歳より程遠い方を選ばれていた場合、顧客が納得できる理由付けをしなければならないことが多かった。

結婚相談所は何年も在籍している顧客も多く、1年以上在籍をしていて結果に結びつかない場合は顧客もやる気がなくなっていてマッチングに対しても作業になっている方が多い印象だった。その相手に対して、ダメだった場合の結果が結びつかなかった時に報告をすることが難しい場合が多かった。

相手先の相談所などからお断りの連絡をいただけて、なぜダメだったのかを教えてくれる場合はそのままの回答を伝えたら良かったが、理由付けがなくお断りされることが大半だったため、その理由付けや原因などを探ること、そして次にどう結びつけていくのかが本当に大変で辛いと感じた。

婚活アドバイザーで楽しい・やりがいを感じた時

やりがいを感じた瞬間は、やはり自分の担当している顧客が成婚に結びついた時。顧客とは多分2人3脚で頑張ってきた自負があるのでいい結果に実った時にはホッとするし安心し、嬉しさを感じる。

マッチングからの初回お見合いで緊張をして、次のデートなどにつなげることができるか恐る恐る、本交際になった時に油断する傾向にあるので気を引き締めてもらい、プロポーズをするまで最後まで気の抜けないことが多い。それを乗り越えることができた時の顧客の晴れ晴れとして嬉々とした表情に対してこちらも嬉しい気持ちになるし、次に繋げていこう!と思うようになる。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 8:40
    PCを見ながらマッチング相手の選定
    マッチング相手からの結果確認
    マッチング相手へのお見合い申込申請
  3. 9:00
    移動
  4. 10:00
    お見合い開始(お見合い相手と相手相談所への挨拶)
    顧客獲得のための挨拶回り
  5. 12:00
    空いた時間で昼食(~14:00)
  6. 16:00
    移動
  7. 16:30
    帰社後、顧客への連絡をもらいお見合い相手への報告、相談
  8. 17:30
    退勤
    (その後、自宅で返信などを行うこともある)

実際に婚活アドバイザーで働いている人が「向いている」と思う人

婚活アドバイザーに向いている人

・人の話をじっくり聞ける聞き上手な人
・共感力があり、感情に寄り添える人
・ 現実を優しく伝えられる人
・細かい作業やスケジュール管理が得意な人

matsumotoさん【経験年数:1年未満】

面倒見が良く、普段から生理整頓や身の回りが綺麗で責任感がある方

coconutさん【経験年数:1年未満】

お世話好きな人、お節介な人が向いている。

さくたさん【経験年数:1年以上、3年未満】

婚活アドバイザーに向いていない人

・自分の意見を押し付けがち
・感情的になりやすい
・人の恋愛に興味が持てない
・土日出勤に強い抵抗がある

matsumotoさん【経験年数:1年未満】

言い訳が多く、忘れ物など多い責任感がない人は向いていない

coconutさん【経験年数:1年未満】

相手に対してドライな人、多少なりとも共感性がないと難しい職種だと思う。それと、レスポンスが苦手な人、電話対応などもある場合はある。

さくたさん【経験年数:1年以上、3年未満】

【適性診断】あなたは婚活アドバイザーにどれくらい向いている?

20問の簡単な質問に答えるだけで、あなたが婚活アドバイザーに「100%中、何%」向いているか診断できます。結果はすぐに確認できるので、気軽に試してみてください。

あなたは婚活アドバイザーに向いてる?
監修
適職診断 診断スタート!
次へ 戻る

あなたの適職診断結果

% 適性度
スキル分析

      個人情報の入力は不要です。診断結果はその場で確認できます。


      【無料】未経験転職ならアルテマキャリア

      転職相談ならシゴトのスベテ運営会社の転職サポート「アルテマキャリア」にお任せください!LINEで簡単に相談できるので、忙しくてもスキマ時間で転職活動ができます。

      こんな人におすすめ
      • ・未経験で転職を考えている人
      • ・今の職場に不満を持っている人
      • ・自分が何をやりたいかわからない人
      アルテマキャリア公式はこちら

      他のサービス職のきつい体験談

      お仕事の体験談を募集中!

      シゴトのスベテ。では、経験したことがある仕事の「つらい」「楽しい」体験談を募集しています。

      あなたのご経験が転職に迷っている人の後押しになるため、ぜひ体験談をご共有ください。

      ※現在はβ版であり、今後さらなる改善や機能拡張を予定しております。

      体験談投稿はこちら

      運営者情報

      シゴトのスベテ。は、求職者の支援サービスや企業の採用コンサルティングを行っている「株式会社メルセンヌ」が運営しています。

      商号株式会社メルセンヌ
      URLhttps://www.mersenne.co.jp
      所在地〒171-0022
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
      代表取締役木村 昂作
      法人番号3010001192436
      有料職業紹介事業許可番号13-ユ-317103
      許親会社認可株式会社コレックホールディングス(6578)
      東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル