
ケアマネージャー(介護支援専門員)は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、ケアマネージャー(介護支援専門員)を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールやケアマネージャー(介護支援専門員)以外の口コミも記載しているので、「ケアマネージャー(介護支援専門員)の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
ケアマネージャー
楽しい・やりがい意見まとめ
ケアマネージャー(介護支援専門員)の楽しい・やりがい体験談
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
きたはてさん
女性 40代後半(当時の年齢)
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収300万円
- 会社の規模10~99人
ケアマネージャー(介護支援専門員)で楽しい・やりがいを感じた時
認知症専門の棟を任せられておりましたので入所者様は毎日私を忘れていろんな方と間違われます。ただ否定せず合わせて対応するのですがあるとき女性の入所者さんに「おじさん!!よくきたなあ!」と声を掛けられ私が平然と「はい、おじさんです」と答えるとスタッフもさすがに笑っていました。
いろいろ苦労はありましたけど家族方の信頼を得たと感じられてなんでも打ち明けられるようになった時もうれしかったです。
お亡くなりになった後も町でお会いする際、「法事が終わりました」などと感謝されていい仕事をしたなと思っております。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00居室訪問、申し送り参加
- 9:30入所者とのコミュニケーション
- 10:30カルテ記入など事務作業
- 12:00昼食(移動先にて)
- 13:00クライアント家族面談
- 16:30カンファレンス資料作成、入所相談
- 17:00商談報告・事務処理
- 18:30巡回
- 18:30帰宅
「きつい・つらい」体験談はこちら
他の医療・福祉職の楽しい体験談
- 医療・福祉業界
- 精神科医
- 薬剤師
- 看護師
- 看護助手
- 理学療法士
- 作業療法士
- 言語聴覚士
- 義肢装具士
- 管理栄養士
- 歯科助手
- 医師事務作業補助者
- 治験コーディネーター
- ソーシャルワーカー(社会福祉士)
- ケアマネージャー(介護支援専門員)
- 心理カウンセラー
- 介護職
- 生活支援員
- 就労支援員
- 保育士
- 病棟保育士
- 福祉用具専門相談員