【看護師】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

看護師の楽しい・やりがい体験談まとめ

看護師は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、看護師を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや看護師以外の口コミも記載しているので、「看護師の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

看護師
楽しい・やりがい意見まとめ

看護師の楽しい・やりがい体験談

  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
にゃんさん
女性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    400万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

看護師で楽しい・やりがいを感じた時

患者様の対応をした際に、患者様から直接「ありがとう」といった感謝の言葉をかけていただいた時は、看護師としてとてもやりがいを感じます。

また、元気になって退院されることになった患者様をお見送りする際や、歩行困難であった患者様がリハビリで歩行されている姿を見るのも、看護師としてとても喜ばしいと感じています。

また、患者様の異変に気づき早急な対応ができ、患者様の苦痛を早く軽減することに尽力できた際には、少しでもお役に立てているのではないかと思います。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出勤、情報収集
  2. 8:30
    始業
  3. 9:00
    バイタルサイン測定、点滴投与等
  4. 11:15
    休憩
  5. 13:45
    カンファレンス
  6. 14:00
    指示出し、ラウンド
  7. 16:30
    申し送り、記録等
  8. 18:00
    帰宅
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ハッシーさん
男性 40代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    570万円
  • 会社の規模
    100~999人

看護師で楽しい・やりがいを感じた時

患者やその家族からお礼を言われたり、お褒めの言葉を頂いたり、入院生活についてのアンケートで良いことを書かれていたら嬉しくはなる。

また、職業柄世間的に重要な職種であったり、国家資格が必要であったりと、他の人から尊敬されたりすることはあるので、褒められると素直に嬉しい。

また、患者が急変したりした際に的確にアセスメントを行い、迅速な対応や処置に繋げられたときは自画自賛というか、やり切った感は非常に強くなる。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    始業・申し送り
  2. 9:30
    検温
  3. 10:00
    処置や個別の患者対応
  4. 12:00
    配膳・下膳・配薬
  5. 12:45
    昼休憩
  6. 13:45
    ミーティング
  7. 14:00
    入浴介助・シーツ交換
  8. 15:00
    患者個別対応・記録
  9. 16:30
    申し送り
  10. 17:00
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ひろさん
女性 50代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    20年以上
  • 当時の年収
    350万円
  • 会社の規模
    10~99人

看護師で楽しい・やりがいを感じた時

病棟にもよりますが、患者の症状が軽快して元気になって退院することができた時には、良かったなとやりがいを感じます。反対に亡くなってしまう現場もありますが、それはどうしようもなかった、しかし、看護婦さんありがとうと患者家族に感謝されることがあると、とても喜びを感じます。

亡くなってしまったことは残念だけど、看護してよかったとやりがいを感じるからです。そんなことが時々あるので、看護師を長く続けていけると思います。

1日のスケジュール例

  1. 8:10
    出勤
  2. 8:20
    申し送り
  3. 9:00
    仕事開始、ラウンド、ケア
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    カンファレンス、ラウンド、ケア、記録など
  6. 16:30
    申し送り
  7. 17:30
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
さやえんどうさん
女性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    400万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

看護師で楽しい・やりがいを感じた時

入院や受診してきた時はぐったりしていたり意識がなかったり、動くことができなかった患者さんが、笑顔で自分の足で帰っていくところを見た時が1番やりがいを感じる。

中にはどんどん病状が悪化して亡くなっていく人もいる中、少しずつご飯が食べられてリハビリができて笑顔が見えて自分で身の回りのことができるようになっていく姿を見ているとやりがいも感じることができる。

治っていく姿を1番近くで見られることはやりがいへと変わっていく。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社・情報収集
  2. 9:00
    申し送り
  3. 9:30
    ラウンド・おむつ交換やバイタル測定など看護業務
  4. 12:00
    配膳・食事介助
  5. 13:00
    休憩
  6. 14:00
    ラウンド
  7. 15:00
    曜日毎のカンファレンス
  8. 16:00
    ラウンド・入浴介助
  9. 17:30
    終業
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
田中さん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年未満
  • 当時の年収
    300万円
  • 会社の規模
    100~999人

看護師で楽しい・やりがいを感じた時

入院当初はしんどそうで、錯乱状態だったり、かなりしんどそうだった患者さんが、治療と療養を経るに従って落ち着いていって、表情が柔らかくなっていったり、精神症状の奥に隠されていた患者さん本来のパーソナリティが見えたりするのが嬉しかった。

また入院当初はお風呂に何ヶ月も入っていなくて、垢やフケが大量についていた患者さんをお風呂に入れてキレイにした時、患者さんのさっぱりした顔を見ることができたのも嬉しかった。

1日のスケジュール例

  1. 7:50
    病院に到着、ナース服に着替えて病棟に行って、カルテで情報収集
  2. 8:30
    勤務開始。夜勤からの引継ぎを受けて、ミーティング。そのあとはバイタル測定、検査付き添い、排せつや入浴の介助など。
  3. 12:00
    昼休憩。病院の食堂で昼食をとる。
  4. 13:00
    午後の勤務開始。患者さんの作業療法のつきそい、カルテ記入など、入院受け容れ、退院の用意など。
  5. 17:00
    勤務終了

もっと見る

看護師
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の医療・福祉職の楽しい体験談

他の医療・福祉職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら