経験年数
3年以上、5年未満
当時の年収
400万円
会社の規模
1,000人以上
看護師で楽しい・やりがいを感じた時
患者様の対応をした際に、患者様から直接「ありがとう」といった感謝の言葉をかけていただいた時は、看護師としてとてもやりがいを感じます。
また、元気になって退院されることになった患者様をお見送りする際や、歩行困難であった患者様がリハビリで歩行されている姿を見るのも、看護師としてとても喜ばしいと感じています。
また、患者様の異変に気づき早急な対応ができ、患者様の苦痛を早く軽減することに尽力できた際には、少しでもお役に立てているのではないかと思います。
1日のスケジュール例
8:00
出勤、情報収集
8:30
始業
9:00
バイタルサイン測定、点滴投与等
11:15
休憩
13:45
カンファレンス
14:00
指示出し、ラウンド
16:30
申し送り、記録等
18:00
帰宅
経験年数
10年以上、20年未満
当時の年収
570万円
会社の規模
100~999人
看護師で楽しい・やりがいを感じた時
患者やその家族からお礼を言われたり、お褒めの言葉を頂いたり、入院生活についてのアンケートで良いことを書かれていたら嬉しくはなる。
また、職業柄世間的に重要な職種であったり、国家資格が必要であったりと、他の人から尊敬されたりすることはあるので、褒められると素直に嬉しい。
また、患者が急変したりした際に的確にアセスメントを行い、迅速な対応や処置に繋げられたときは自画自賛というか、やり切った感は非常に強くなる。
1日のスケジュール例
9:00
始業・申し送り
9:30
検温
10:00
処置や個別の患者対応
12:00
配膳・下膳・配薬
12:45
昼休憩
13:45
ミーティング
14:00
入浴介助・シーツ交換
15:00
患者個別対応・記録
16:30
申し送り
17:00
退勤
経験年数
20年以上
当時の年収
350万円
会社の規模
10~99人
看護師で楽しい・やりがいを感じた時
病棟にもよりますが、患者の症状が軽快して元気になって退院することができた時には、良かったなとやりがいを感じます。反対に亡くなってしまう現場もありますが、それはどうしようもなかった、しかし、看護婦さんありがとうと患者家族に感謝されることがあると、とても喜びを感じます。
亡くなってしまったことは残念だけど、看護してよかったとやりがいを感じるからです。そんなことが時々あるので、看護師を長く続けていけると思います。
1日のスケジュール例
8:10
出勤
8:20
申し送り
9:00
仕事開始、ラウンド、ケア
12:00
昼食
13:00
カンファレンス、ラウンド、ケア、記録など
16:30
申し送り
17:30
退勤
経験年数
3年以上、5年未満
当時の年収
400万円
会社の規模
1,000人以上
看護師で楽しい・やりがいを感じた時
入院や受診してきた時はぐったりしていたり意識がなかったり、動くことができなかった患者さんが、笑顔で自分の足で帰っていくところを見た時が1番やりがいを感じる。
中にはどんどん病状が悪化して亡くなっていく人もいる中、少しずつご飯が食べられてリハビリができて笑顔が見えて自分で身の回りのことができるようになっていく姿を見ているとやりがいも感じることができる。
治っていく姿を1番近くで見られることはやりがいへと変わっていく。
1日のスケジュール例
8:30
出社・情報収集
9:00
申し送り
9:30
ラウンド・おむつ交換やバイタル測定など看護業務
12:00
配膳・食事介助
13:00
休憩
14:00
ラウンド
15:00
曜日毎のカンファレンス
16:00
ラウンド・入浴介助
17:30
終業
経験年数
1年未満
当時の年収
300万円
会社の規模
100~999人
看護師で楽しい・やりがいを感じた時
入院当初はしんどそうで、錯乱状態だったり、かなりしんどそうだった患者さんが、治療と療養を経るに従って落ち着いていって、表情が柔らかくなっていったり、精神症状の奥に隠されていた患者さん本来のパーソナリティが見えたりするのが嬉しかった。
また入院当初はお風呂に何ヶ月も入っていなくて、垢やフケが大量についていた患者さんをお風呂に入れてキレイにした時、患者さんのさっぱりした顔を見ることができたのも嬉しかった。
1日のスケジュール例
7:50
病院に到着、ナース服に着替えて病棟に行って、カルテで情報収集
8:30
勤務開始。夜勤からの引継ぎを受けて、ミーティング。そのあとはバイタル測定、検査付き添い、排せつや入浴の介助など。
12:00
昼休憩。病院の食堂で昼食をとる。
13:00
午後の勤務開始。患者さんの作業療法のつきそい、カルテ記入など、入院受け容れ、退院の用意など。
17:00
勤務終了
経験年数
5年以上、10年未満
当時の年収
450万円
会社の規模
100~999人
看護師で楽しい・やりがいを感じた時
手術前はベッド上安静ですごく痛がってマイナス思考だった患者が、笑顔で歩いて退院すると、この患者の人生の中で役に立てたと実感できる。
会話し、励まし、時に患者指導をしながら、できなかったことがだんだん出来るようになったり、病状も安定して疼痛が治まったりしていく患者をみていくとやっていてよかったと思う。
時にターミナルの患者の場合は病院で息を引き取ることも多いが、患者家族と一緒に患者の経過を説明しながら最後を受け入れられた時や、エンゼルケアをして看取ったとき、家族から「お世話になりました」という言葉を頂いた時大きなやりがいを感じる。
1日のスケジュール例
08:00
出社し情報収集
08:30
内服と食事介助、下膳
09:00
チームカンファレンス、点滴、清拭、陰洗、おむつ交換、着替え、処置
10:00
入退院患者がいればその対応、手術患者がいればオペ出し、帰室迎え
10:30
バイタル測定
11:00
早食患者の食事介助
12:00
食直前インスリン注射、配膳、下膳
13:00
昼のおむつ交換、トイレ誘導
14:00
記録、緊急入院や予定入院者がいればその対応、検査出し、コール対応
16:00
時短勤務の職員の業務の引き継ぎ
17:00
早食患者の介助
17:30
勤務時間終了、その後は残業で残務をする
経験年数
10年以上、20年未満
当時の年収
600万円
会社の規模
1,000人以上
看護師で楽しい・やりがいを感じた時
心肺停止で運ばれてきた患者さんがとても元気に回復され、歩いて退院した際に、本人とご家族にお礼を言われた時に、治療に携わることができて、少しでも役に立てたのなら本当によかったと思いやりがいを感じた。
チームで医療を提供する中で、心筋梗塞の患者さんが退院に向けてリハビリや日常生活についてとても前向きに注意事項などを学んでいて、医師や他の医療従事者と一緒にサポートできた時には、とてもやりがいを感じた。
日々のたわいもない、認知症の患者さんとの会話の中で、季節のお話や、患者さんの若い頃のお話が聞けることは、自分の経験にはないものだったので、それはとても楽しかった。
1日のスケジュール例
8:00
出勤
8:30
始業・夜勤からの申し送り・担当患者へ挨拶
9:00
検査、手術へ送り出し、バイタルサインチェック、ベッド周りの清掃など、午前中の点滴作成
9:30
患者さんの体ふき、体位変換、おむつ交換、シャワー浴介助、点滴交換
10:00
検査から帰室した患者さんのチェックなど、点滴交換
12:00
昼食(交代制)
13:00
多職種スモールカンファレンス、午後の点滴作成、点滴交換、術後ベッドの準備
13:30
患者対応、点滴交換、検査後の患者のチェック、バイタルサインチェック、術後患者が戻ってきたらその対応など
16:30
夜勤者への申し送り準備
17:00
看護記録などの処理
19:00
退勤
経験年数
10年以上、20年未満
当時の年収
300万円
会社の規模
10~99人
看護師で楽しい・やりがいを感じた時
看護師として働く中で、患者さんと笑顔で会話ができる瞬間は何より嬉しく、やりがいを感じます。
最初は不安そうだった方が、少しずつ心を開いてくれて、信頼関係が築けていくと、「この人の支えになれているんだ」と実感できます。
また、病気やケガが回復し、笑顔で退院される姿を見ると、自分の関わりが少しでも役に立ったのだと思えて、本当に嬉しい気持ちになります。
「ありがとう」の言葉や、ふとした表情に力をもらえる、そんな仕事だと感じます。
1日のスケジュール例
7:40
出社
8:00
朝食配膳・介助
8:30
申し送り
9:00
Drカンファ
9:30
バイタル測定
10:00
入浴介助、回診、指示受け
12:00
昼食配膳・介助
13:30
Drカンファ
14:00
入浴介助、回診、指示受け
16:00
Nsカンファ
16:30
申し送り
経験年数
10年以上、20年未満
当時の年収
210万円
会社の規模
100~999人
看護師で楽しい・やりがいを感じた時
大きな病気やケガをして即日入院になった人が、歩いて帰って(退院して)行ったり、「かなり良くなった」と笑顔で外来通院してきた時に、嬉しくなります。
「今日で、外来は卒業です」と診察券を渡す時も自然と笑顔になります。
みんないつも、普通にやっている仕事や説明を「わかりやすかった」や「質問に丁寧に答えてくれた」など褒めてもらえると、モチベーションが上がります。
問診から、検査、診察、会計までスムーズで、医師からも患者からも「まだですか?」の問い合わせがなく済ませられると、思わず裏でハイタッチしてしまいます。
1日のスケジュール例
8:10
出社
8:30
情報収集、清掃、診察準備(物品準備)
9:00
診察開始(診察介助)
11:30
外来受付終了
11:30
常勤さんは交代で1人1時間の昼休憩、常勤さんが戻ってきたら、パートさんは引継ぎ・退社
13:30
一般外来の診察室清掃、物品点検・補充
13:30
救急外来診察開始
16:00
夜勤への引継ぎ、救急外来の物品点検・補充
16:30
退社
Passionさん
女性 50代前半(当時の年齢)
経験年数
20年以上
当時の年収
600万円
会社の規模
100~999人
看護師で楽しい・やりがいを感じた時
私が、「楽しさ」や「やりがい」を感じ始めたのは40代になってからです。自分のスキルを磨くために様々な資格を取得し、希望の職場で勤務できるようになってから感じるようになりました。
スキルを用いて、システムの構築をしたり、患者の対応することができることでやりがいを感じています。また、患者家族からお礼を言われたりすると嬉しく楽しいと感じてます。
業務量が多くても、自分が納得できる業務に従事できることで、よりやりがいを感じるようになりました。
1日のスケジュール例
8:00
出勤
8:25
ミーティング
8:30
機器・薬品点検、患者対応
12:00
昼食
13:00
患者対応
17:00
退勤
経験年数
20年以上
当時の年収
600万円
会社の規模
100~999人
看護師で楽しい・やりがいを感じた時
看護師はOLの方より高収入で夜勤手当もそれなりに頂けます。その面ではやりがいがあり、達成感も感じます。
患者さんから「ありがとう」と感謝されたり、関わっていくうちにコミュニケーションも次第にとれ信頼関係が出来たときは、何よりも嬉しく看護師になって良かったなと感じることもあります。
長年、看護師という仕事をしてきて悪いことばかりではなく、良いこともたくさんあって大変だけどやりがいのある職業だと思います。
1日のスケジュール例
8:30
出社
9:00
日勤帯へ申し送り
9:30
バイタル測定・処置
10:45
点滴更新
11:45
患者昼食の配膳・食事介助
12:30
昼食(休憩室にて)
13:30
Dr別のカンファレンス
15:00
ECT治療準備・実施
16:30
薬作り
17:00
夜勤帯
経験年数
5年以上、10年未満
当時の年収
350万円
会社の規模
100~999人
看護師で楽しい・やりがいを感じた時
看護学生の実習指導についている時は、受け持ちの患者さんのために時間を割けるので楽しかった。手浴や足浴、レクリエーション等患者さんの希望に合わせてケアを行っていると、認知機能の改善や笑顔が見られ、体調も回復に向かっていくことも多かったため、やりがいがあった。
学生と患者さんの信頼関係が築けることで、普段話せないことや不安な事など、学生に伝えたりすることで、ストレスが少しでも軽減できていたりする姿を見ているのが嬉しかった。
1日のスケジュール例
8:00
出勤、患者情報確認、オーダー確認、注射薬・点滴準備
8:30
申し送り
9:00
ラウンド、検温、排液確認等
10:00
点滴切り替え、抗生剤、オムツ交換、清拭、入浴等
11:00
内服薬準備、注入準備、抗生剤回収
11:30
血糖値チェック、食前薬配薬、排泄、オムツ確認
12:00
配膳、食事介助、注入
12:30
下膳、配薬、手が空き次第休憩
13:00
記録
14:00
オムツ交換、抗生剤投与
15:00
ミーティング、抑制評価、転倒転落評価、インシデント評価等
16:00
最終ラウンド、点滴、オムツ、バイタルサイン等確認
16:30
申し送り、記録整理
17:00
退勤、残務処理