【言語聴覚士】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

言語聴覚士の楽しい・やりがい体験談まとめ

言語聴覚士は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、言語聴覚士を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや言語聴覚士以外の口コミも記載しているので、「言語聴覚士の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

言語聴覚士
楽しい・やりがい意見まとめ

言語聴覚士の楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
もんさん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    300万円
  • 会社の規模
    100~999人

言語聴覚士で楽しい・やりがいを感じた時

・患者様やご家族との何気ない会話のやりとり。
・患者様が目に見えて回復したのを実感した時、そしてそれを見た時。
・退院の際に「ありがとう」との言葉をくれた時。
・名前を覚えてくれた時。
・積極的にリハビリに参加してくれている時。
・患者様の笑顔を見た時。
・自分のリハビリ内容が間違いなかったと感じた時。
・他職種との連携が上手く取れた時。
・新しい患者様との出会い。
・教育実習生や後輩の教育に携わった時。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出勤、掃除・朝礼
  2. 9:00
    始業開始、リハビリ業務(昼食の摂食介助あり)
  3. 12:30
    昼食・休憩
  4. 13:30
    リハビリ業務
  5. 17:00
    リハビリ終了・記録
  6. 17:30
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ぴこさん
女性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 当時の年収
    350万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

言語聴覚士で楽しい・やりがいを感じた時

リハビリを行い明らかに障害が良くなったり、患者さんの表情が徐々に明るくなっていく様子が見てとれた時にやりがいを感じます。

文字を書くことができなくなってしまった方とリハビリを行い、字が書けるようになって退院し、退院先から手紙や葉書を自分宛に送ってくれた時は、辛い期間もあったけど一緒に乗り越えられてよかったなと思いました。

リハビリをなかなかやりたがらない患者さんでも、自分とだけはリハビリをやってくれることもあり、そういう時はやりがいを感じます。

1日のスケジュール例

  1. 8:45
    朝礼
  2. 8:50
    リハビリ
  3. 12:00
    昼休み
  4. 13:00
    リハビリ
  5. 17:00
    書類業務
  6. 17:45
    退勤
言語聴覚士
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の医療・福祉職の楽しい体験談

他の医療・福祉職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら