【システムエンジニア】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

システムエンジニアの楽しい・やりがい体験談まとめ

システムエンジニアは「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、システムエンジニアを実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールやシステムエンジニア以外の口コミも記載しているので、「システムエンジニアの職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

システムエンジニア
楽しい・やりがい意見まとめ

システムエンジニアの楽しい・やりがい体験談

  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
どこそこの現役マネージャさん
男性 40代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    700万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

システムエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

開発したシステムがリリースされ多くの人々に利用されることにやりがいがあります。

特に私がシステムエンジニアとして駆け出しのころのシステムが現在も同じロジックを利用され続けていることは非常に楽しいことです。

また、ミッションクリティカルなシステムも多く担当していることもあり、現在もトラブルなく使われていることに、非常に大きなやりがいを感じられ、つらいことが多いことがあっても成長につながると感じています。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社(在宅の場合、勤務開始)・メール確認
  2. 9:00
    朝会(3本)
  3. 9:30
    問い合わせ対応
  4. 10:30
    顧客報告
  5. 12:00
    昼食
  6. 13:00
    資料確認
  7. 16:00
    顧客ミーティング
  8. 17:00
    問い合わせ対応
  9. 18:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
MokuMokuさん
男性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 当時の年収
    500万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

システムエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

多くのことを経験できるためスキルアップをすることができます。

私は未経験からシステムエンジニアになりましたが、1年目に開発及びテスト、2年目に設計、3年目では1案件の基本設計からリリース作業までの一連の流れを任せてもらえました。

上流~下流までの一連の流れを経験できたことにより大きく成長できたと実感しています。

また、上流工程も経験があれば転職活動もそれなりに上手く行うことができるのでそれも魅力だと思います。

1日のスケジュール例

  1. 10:30
    出社
  2. 10:35
    メールチェック
  3. 11:00
    作業開始
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    作業再開
  6. 17:30
    進捗管理
  7. 18:00
    作業再開
  8. 19:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
つぶこさん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    550万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

システムエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

自分の作ったシステムが世の中へリリースされてエンドユーザーが使っているのを目の当たりにした時は嬉しかったです。

また、顧客が自分を指名して質問してきてくれたときには、やりがいを強く感じました。

エンジニアとしてものづくりに関わる新しい技術に触れていると面白いと思うし、日々勉強が続くのは大変な反面、知識欲が刺激されて日々の仕事に張り合いが出ます。

また、給与面では残業代がしっかり払われる会社だったので好きなものを自由に買えて良かったです。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 9:00
    朝礼
  3. 9:15
    TODO確認作業開始
  4. 11:30
    ランチ
  5. 12:30
    作業再開、および日によって客先出向や会議
  6. 15:00
    パートナー企業ミーティング
  7. 18:00
    軽く夕飯など休憩
  8. 20:00
    帰宅
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
マンダリンさん
女性 40代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    20年以上
  • 当時の年収
    600万円
  • 会社の規模
    100~999人

システムエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

やっぱりシステムが完成して稼働を迎え、顧客に喜んでもらえるのが嬉しいです。顧客、特に現場の方々から「業務がスムーズになった」「このシステムは使いやすい」と言われると格別の喜びがあります。

システムが完成する前でも、ずっと悩んでいた業務フローやシステムロジックの解決策がひらめくと、スッキリして嬉しいです。難しい条件やフローであればあるほどスッキリします。

顧客に対して、システムについての考え方や設計を説明して理解していただけた時もホッとしました。

1日のスケジュール例

  1. 10:00
    出社・作業・打ち合わせ(社外・社内)
  2. 12:00
    昼食
  3. 13:00
    作業・打ち合わせ(社外・社内)
  4. 18:00
    夕食
  5. 19:00
    作業・打ち合わせ(社内)
  6. 23:00
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
Qちゃんさん
男性 40代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    20年以上
  • 当時の年収
    450万円
  • 会社の規模
    10~99人

システムエンジニアで楽しい・やりがいを感じた時

システムの稼働が近づくと、お客様のところでの作業が多くなり、朝早くから夜遅くまでずっと作業をしている姿を見られたりするので、自分のことを認識してもらえるようになると、向こうから挨拶していただけたり、気軽に話しかけて来てくれたり、たまに差し入れをくれたりすると、やはりうれしい気持ちになりますし、この人たちのために頑張ろうとやりがいを感じます。

また、某お客様で無事システムの稼働を迎えて引き上げるときに、特に仲良くさせていただいていた方達から、お菓子と一緒にいただいた手紙が私の一番の宝物です。辛いときはこの手紙を読んでまた頑張ろうという気持ちになります。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 8:45
    始業、朝礼
  3. 9:00
    業務(システム構築、トラブル対応、会議など)
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    業務(システム構築、トラブル対応、会議など)
  6. 17:30
    退勤

もっと見る

システムエンジニア
「きつい・つらい」体験談はこちら

他のITエンジニア職の楽しい体験談

他のITエンジニア職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら