【経理】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

経理の楽しい・やりがい体験談まとめ

経理は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、経理を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや経理以外の口コミも記載しているので、「経理の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

経理
楽しい・やりがい意見まとめ

経理の楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
サムさん
男性 20代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    420万円
  • 会社の規模
    10~99人

経理で楽しい・やりがいを感じた時

何かしらの問題が解決され、綺麗に数字が出た時は達成感を得られます。ゴールがはっきりとしているので、やりがいはあるでしょう。

日々の仕訳入力もコツコツとやっていくことでどんどん減っていくので、達成感があります。

仕事を通じて、法人税、消費税、所得税、社会保険、厚生年金、労災保険などの知識も得られるので、とても勉強になりました。自分自身の確定申告などで役立つ知識も得られるので、学ぶ意欲も保ちやすかったです。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    出社及び始業
  2. 9:30
    事務作業、送金、銀行訪問
  3. 12:00
    昼食
  4. 13:00
    事務作業、送金、銀行訪問
  5. 15:00
    日次決算入力(日計表作成)
  6. 17:30
    退社
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
窓際さんさん
男性 30代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    840万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

経理で楽しい・やりがいを感じた時

滅多にないですが、数字がピッタリと合って決算期でも遅くないうちに会社を退社できる時は嬉しかったです。

また経理という職種上、会社の機密事項(今後の投資計画や要員計画など)にアクセスでき、それも踏まえて今後の収益計画を検討することが多いので、会社の未来を検討しているというやりがいは感じることができました。

また繁忙期以外はフレックスなどを使って比較的就業時間を自由に決めることができる点もワークライフバランスを意識できて働きやすいと安心感や楽しさを感じることもありました。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    出社、その日やることの整理
  2. 9:30
    他部署の伝票チェック
  3. 11:00
    他部署と打ち合わせ
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    直近の採算状況や工場の稼働状況の確認
  6. 16:00
    経理担当役員含めた打ち合わせ
  7. 18:00
    退社
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
kohさん
男性 30代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    400万円
  • 会社の規模
    10~99人

経理で楽しい・やりがいを感じた時

様々な計算を通じて、事業計画のための資金繰りから実際に行う際の予算というものをヒアリングしつつ作り上げていく作業は、会社の未来を作るための礎を自分が担っていると思えるため非常に楽しく、やりがいを感じられます。

基本、新規事業などで頓挫する場合は売上不足が原因となるため、その責がこちらに来ることはありませんが、売上を上げるための予算なども営業としっかりと話ができる場を設けてもらえるので、その際に「助かる」と言われると力になれていると実感を得られます。

1日のスケジュール例

  1. 8:40
    出社
  2. 9:00
    朝礼
  3. 9:10
    業務開始、事務作業、打ち合わせなど
  4. 12:00
    昼休憩
  5. 13:00
    業務再開、事務作業、打ち合わせなど
  6. 17:50
    課内報告と社長への報告
  7. 18:00
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
にゃんこさん
女性 30代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    500万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

経理で楽しい・やりがいを感じた時

やりがいを感じるのは1000人の年末調整を終えたとき。1ヶ月弱前から準備を始め、年末調整担当と効率的に1000人に申告してもらう準備をしており、事前準備を入念に行って、社内HPを充実させたり、アナウンスを丁寧にしたり、長期休暇者への効率的な案内など試行錯誤を重ねて、1000人あまりの申告を終え、不備などもあまりなく終えたときにガッツポーズをしたことがありました。

かといって他の班は1000人の申告を当たり前のように扱うのが少し辛い。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    始業
  2. 9:00
    自身の担当業務の遂行
  3. 12:00
    ランチ
  4. 13:00
    チーム員の承認業務やMT
  5. 17:00
    終業
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ぱおさん
女性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    300万円
  • 会社の規模
    10人未満

経理で楽しい・やりがいを感じた時

何百枚もある領収書をひたすら仕訳を行い、すべて終わった時にすごく達成感を感じます。また、決算が終わると年間の仕事が無事に終わった感じがしてすっきりします。

1円の誤差の原因が見つからないときは本当に見つからなくてずっともやもやしているのですが、その原因が分かり誤差がなくなった時の達成感はすごいです。それまでのもやもやと苦労が吹き飛びます。苦労する点と共通しているので矛盾してますが、大変な分、解決したときはうれしいです。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 9:00
    事務作業
  3. 12:00
    昼食
  4. 13:00
    作業再開
  5. 14:00
    外回りがあれば外回り
  6. 17:00
    退勤

もっと見る

経理
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の事務・管理職の楽しい体験談

他の事務・管理職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら