
経理をしていて「きついと感じるけど、みんなはどう?」と気になっていませんか?ここでは、経理を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールや経理以外の口コミも記載しているので、「経理をこのまま続けていいかどうか」を判断する際の参考にしてください。
経理
きつい・つらい意見まとめ
経理のきつい・つらい体験談
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収420万円
- 会社の規模10~99人
経理がきつい・つらいと感じた時
数字が何かしらの理由で合わないことがあり、原因がなかなか突き止められないことがありました。解決できないと延々と帰れないこともあるので、変な状態にはまらないといいなと毎日思っていました。
また、決算期や税務申告の時期は結構忙しく、残業しなければ仕事が終わらない日もありました。
税務申告では多くの税法の知識も必要となり、簿記以外にも学ばなければならないことが沢山あり、休日も自主的に勉強していることが多かったです。
1日のスケジュール例
- 9:00出社及び始業
- 9:30事務作業、送金、銀行訪問
- 12:00昼食
- 13:00事務作業、送金、銀行訪問
- 15:00日次決算入力(日計表作成)
- 17:30退社
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 当時の年収840万円
- 会社の規模1,000人以上
経理がきつい・つらいと感じた時
単体決算書の作成を行っていたが、とにかく数字が1円でも合わないと仕事が終わらないことが辛かったです。
決算は毎月ありますが、毎月1円でも数字が合わないと、数字が合うまで原因を探り終電帰り、最悪会社の最寄りのホテルで自腹で宿泊する時もありました。
また数字が合わない原因が自分の責任ではなく、他部署が切った伝票が原因であるケースも少なくなく、当然他部署の伝票担当は平気で定時で帰ってしまうので、尻拭いをさせられることにやりきれなくなる場面も多々ありました。
1日のスケジュール例
- 9:00出社、その日やることの整理
- 9:30他部署の伝票チェック
- 11:00他部署と打ち合わせ
- 12:00昼食
- 13:00直近の採算状況や工場の稼働状況の確認
- 16:00経理担当役員含めた打ち合わせ
- 18:00退社
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 当時の年収400万円
- 会社の規模10~99人
経理がきつい・つらいと感じた時
経理はあるがままの数字にしかならないため、足りないものは足りないのですが、それを理解せず「なぜ足りないんだ」「計算を間違っているんじゃないか」と詰問を受けるときは、きついと感じられます。
また決算業務で、経費にならない支出や認められない領収書であるとの指摘を顧問税理士から受けた際に、それを営業や社長に伝えても理解が得られないときには、非常につらいと感じます。
あと「金を生まない部署」とあからさまには言われないが、似たようなことを言われるのが、一番つらいです。
1日のスケジュール例
- 8:40出社
- 9:00朝礼
- 9:10業務開始、事務作業、打ち合わせなど
- 12:00昼休憩
- 13:00業務再開、事務作業、打ち合わせなど
- 17:50課内報告と社長への報告
- 18:00退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 当時の年収500万円
- 会社の規模1,000人以上
経理がきつい・つらいと感じた時
年度末に決算もある時期なのに、予算を使い切るために一気に購入が増え、精算が怒涛の如く増えること。
また、繁忙期と閑散期があり、普通の忙しさの時期と繁忙期の忙しさの落差が激しい。繁忙期は時間内に終わらせるため、自分自身にも余裕がなくなり嫌な自分になっていると感じることがあり、自分自身でも嫌な人だなと思うことがある。
そして、年末調整も経理で行うため、育休など長期休暇をとっている人たちにも連絡をしなければならず、意外に手間である。
1日のスケジュール例
- 9:00始業
- 9:00自身の担当業務の遂行
- 12:00ランチ
- 13:00チーム員の承認業務やMT
- 17:00終業
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 当時の年収300万円
- 会社の規模10人未満
経理がきつい・つらいと感じた時
私は経理の仕事をあまりきつい、つらいとは思わないですが、1円の誤差も許されないので合わなかった場合、合わない原因を調べなければならないので非常に苦労することもあります。
昼食後に眠くなることは他の職業でもあることだと思いますが、数字をひたすら読んで計算する仕事なので寝不足が続いていると眠気をこらえるのが大変な時もあります。
座りっぱなしでPCを使う仕事に共通しているとは思いますが、肩こりがひどくなりました。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00事務作業
- 12:00昼食
- 13:00作業再開
- 14:00外回りがあれば外回り
- 17:00退勤
「楽しい・やりがい」体験談はこちら