【建設業事務】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

建設業事務の楽しい・やりがい体験談まとめ

建設業事務は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、建設業事務を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや建設業事務以外の口コミも記載しているので、「建設業事務の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

建設業事務
楽しい・やりがい意見まとめ

建設業事務の楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
なまけものさん
女性 30代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 当時の年収
    400万円
  • 会社の規模
    10~99人

建設業事務で楽しい・やりがいを感じた時

ちょくちょくイベントを開催しており、そのイベントは全社員で企画から取り組むのですが、準備中は色々考えたりしないといけないので大変なのですが、実際のイベント当日は交代で社員も休憩がてらイベントに参加し楽しむ時間をもうけてもらえていたのでイベントは楽しかったです。

年末の挨拶回りがあり、挨拶回り自体は時間もとられるし大変だったのですが、普段行かない場所とかに行くのでお昼とかに美味しいものを食べたりできたのでそれは楽しかったです。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社・朝礼・掃除
  2. 8:30
    事務作業
  3. 9:00
    外出(銀行等)
  4. 11:00
    帰社
  5. 12:00
    昼食
  6. 13:00
    事務作業
  7. 17:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
飛べないアヒルさん
男性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    380万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

建設業事務で楽しい・やりがいを感じた時

配属当初は手取り足取りの状態で仕事をしていたことが、時間の経過と共に指導してくれる先輩らに認められ褒められた瞬間は嬉しさを感じていました。

それに、現場で仕事をする職人さんや現場担当者とのやり取りの中で、言葉ではない信頼関係を感じられた瞬間は嬉しさとやりがいがありました。

特に、期日が決められた書類をきちんと仕上げられ、上司の承認印を受けた時には仕事の達成感と満足感があり、やりがいにもつながっていたように思います。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社
  2. 8:15
    朝礼
  3. 8:30
    始業・事務作業
  4. 9:00
    銀行回り
  5. 10:45
    事務作業
  6. 12:00
    昼食(社員食堂など)
  7. 13:00
    事務処理
  8. 17:00
    業務終了定刻
  9. 18:40
    退社
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
りっちゃんさん
女性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年未満
  • 当時の年収
    168万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

建設業事務で楽しい・やりがいを感じた時

安全書類が綺麗にファイリングしてあったり、前もって必要な物を先回りして準備していると現場業務が円滑に進むのでやりがいがある。法律的に必ずなくてはいけない台帳もあるので、いつ労働基準監督署が来てもいいように緊張感を持って仕事に取り組める。

丁寧な仕事や、丁寧なやりとりが必要とされるのでその点を褒めていただけた時はやりがいを特に感じられる。建築現場として必要な書類についての知識がつくので自分の勉強にもなる。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社・事務作業・提出書類確認
  2. 12:00
    お昼休憩
  3. 13:00
    事務作業・提出書類確認
  4. 17:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
穂積のミケパパさん
男性 60歳以上(当時の年齢)
  • 経験年数
    20年以上
  • 当時の年収
    500万円
  • 会社の規模
    10~99人

建設業事務で楽しい・やりがいを感じた時

専用の工事会計ソフトを使用しての会計処理であったため、専用ソフトからのデータを抽出する。エクセルなどで抽出データを加工して月次等の資料を作成していたため、元号が変わったときの抽出方法や資料の作成方法の変更など、関数や計算式の訂正などとても楽しかった。

また、新しい仕様を必要としたときなど、一からの作成のため、様々な苦労もあるが、何回かの修正・打合せ確認の結果、基本方針に沿ったデータ抽出が可能で、資料への転記が確定したときはやりがいを感じた。

1日のスケジュール例

  1. 7:30
    出社
  2. 8:00
    始業・事務処理
  3. 12:00
    昼食
  4. 13:00
    事務処理
  5. 17:00
    残務整理
  6. 17:30
    退勤
建設業事務
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の事務・管理職の楽しい体験談

他の事務・管理職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら