
人事は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、人事を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールや人事以外の口コミも記載しているので、「人事の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
人事
楽しい・やりがい意見まとめ
人事の楽しい・やりがい体験談
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 当時の年収880万円
- 会社の規模1,000人以上
人事で楽しい・やりがいを感じた時
新入社員の教育担当をしていた時です。入社からの迎え入れ、数週間に及ぶ入社教育~若手の社員教育(入社3年までを若手と定義していました。)を担当していました。
入社教育では、学生から社会人に変わっていってもらうために、厳しいことを言わなければならない場面も多くありましたが、新入社員側もしっかりと受け入れてくれ、日に日に変わっていく姿を見られるのは、教育担当者としても嬉しく、やりがいを持って担当しておりました。
教育は理想を語れる業務でしたので、前向きな仕事が多く、楽しく仕事ができていました。
1日のスケジュール例
- 8:00出社
- 8:30始業、スケジュール確認
- 9:00事務作業、会議、打ち合わせなど
- 11:30昼食
- 12:30事務作業、会議、打ち合わせなど
- 17:00終業準備
- 17:30退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収520万円
- 会社の規模100~999人
人事で楽しい・やりがいを感じた時
広告会社で人事をしていて楽しい・やりがいを感じたのは、自分が採用に関わった社員が現場で活躍し、評価されている姿を見たときです。特に、面接時に不安を抱えていた方が、入社後に自身の強みを発揮し、クリエイティブな提案で案件を成功に導いたと報告を受けたときは、自分の見極めが間違っていなかったと実感でき、強いやりがいを感じました。
また、社員一人ひとりのキャリアやモチベーションに寄り添いながら、配置転換や制度の改善を提案し、組織全体の雰囲気がよくなっていく
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00始業・朝礼
- 9:30応募者対応・書類選考
- 10:30採用面接
- 12:00昼食
- 13:00面接スケジュール調整・人材会社との打ち合わせ
- 14:00新入社員のフォロー面談・社内調整
- 15:30採用広報の企画・求人媒体の原稿作成
- 17:00社内ミーティング
- 18:30退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収450万円
- 会社の規模1,000人以上
人事で楽しい・やりがいを感じた時
仕事柄相談を受けることが多いのですが、あなたに聞いてもらってよかったと言ってもらえる点です。人事業務の内容って結構一般の方は知らない知識のことがあったりします。例えば年末調整や産休育休関係です。
それらに関する質問をされて答えられた時、自分はちゃんと人の役に立っているんだなと実感します。
また、新卒で入ってきた職員が成長していく様子を見られるのも、わたしが教育したわけでもなんでもないですが、学生の時から知っていることになるので、嬉しかったりします。
1日のスケジュール例
- 8:00出社
- 8:30始業
- 9:00社内外メール返信
- 9:30給与業務
- 12:00昼食
- 13:00入退職関係作業
- 16:00打ち合わせ
- 17:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収400万円
- 会社の規模100~999人
人事で楽しい・やりがいを感じた時
一次面接(グループ面接)にも出ることが多かったので、まっすぐな質問を投げかけてくれるのが楽しかった。(面接官は全員男性だったので、アシスタント兼書記として参加している私に質問が飛ぶこともよくあった。)
また、当時は理系の女性を採用することに力を入れていたため、最終面接が終わった女子学生さんに「●●さん(私)と一緒に働きたいと思いました」と言われたときに、会社として良い印象を与えられたことが嬉しかった。
1日のスケジュール例
- 8:00出社・当日の準備
- 8:30始業・朝礼、面接や説明会準備
- 9:00学生とのやりとり開始
- 12:00昼食
- 19:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収800万円
- 会社の規模1,000人以上
人事で楽しい・やりがいを感じた時
人との出会いは、とても良い刺激になります。就職活動中の学生さんの一生懸命さや、素直さに触れると自分自身もリフレッシュされ、やる気をもらえます。
採用した人材が、いきいきと仕事をしている姿や、一生懸命に仕事を覚えている姿を見ると、応援したくなります。そして、一年経過したときに、この会社に入って良かったと言われた瞬間の喜びは、何にも変えがたい嬉しさです。
その人にも、会社にも貢献できたことだからです。人との繋がりが嬉しいです。
1日のスケジュール例
- 9:00出社
- 9:30朝礼、掃除
- 10:00事務作業
- 12:00昼食
- 13:00外回り
- 16:00帰社、ミーティング
- 17:00事務作業
- 18:00退勤
「きつい・つらい」体験談はこちら