
IT事務/ITサポート事務をしていて「きついと感じるけど、みんなはどう?」と気になっていませんか?ここでは、IT事務/ITサポート事務を実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールやIT事務/ITサポート事務以外の口コミも記載しているので、「IT事務/ITサポート事務をこのまま続けていいかどうか」を判断する際の参考にしてください。
IT事務/ITサポート事務
きつい・つらい意見まとめ
IT事務/ITサポート事務のきつい・つらい体験談
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 当時の年収360万円
- 会社の規模1,000人以上
IT事務/ITサポート事務がきつい・つらいと感じた時
IT事務をしていますが、1日中デスクに座っていること、集中すると立ち上がったり、ストレッチしたりすることも忘れて没頭してしまうことがあります。疲れてきて足を組んだり、姿勢も悪くなったままであることも多く、骨格の乱れなど健康面について心配でありますが、なかなか意識しても変えることができません。
また、トイレすら我慢することもあるほどです。一日中パソコンの画面を見ているので、眼精疲労からくる頭痛にも悩まされています。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 8:40始業・朝礼
- 9:00事務作業・更新事項確認
- 10:30メールチェック
- 12:00昼食
- 13:00事務作業
- 17:00退社
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収300万円
- 会社の規模100~999人
IT事務/ITサポート事務がきつい・つらいと感じた時
手直しを求められても何処を直せばいいのか教えて貰えない。もっとこうして欲しい、ああしてほしいと依頼は来るのに具体的にどういうやり方が良いのかと言ったところについては全く教えて貰えないので何パターンか作ってみるがそういうことでは無いと突き返されることも多い。
IT事務の中ではかなりITよりの現場にいたので理系で男性が特に多く場違いな感じもあり、改善案についてはなかなか煮え切らない答えをいただいていた。
1日のスケジュール例
- 9:00出社
- 9:00メールチェック、朝礼
- 10:00事務作業
- 12:00昼休憩
- 13:00会議、作業
- 18:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年未満
- 当時の年収216万円
- 会社の規模100~999人
IT事務/ITサポート事務がきつい・つらいと感じた時
とにかく「サポート」と名前がつくわりに、実際は“なんでも屋”みたいな感じで、頼まれることの幅が広すぎて疲れるし混乱します。パソコンの初期設定やソフトのインストールとかはまだいいんですが、「このUSB壊れてる気がするんだけど見て」みたいなことまで来て、もはやITかどうかもあやふやに。
しかも、明らかに部署外であろう人からの依頼も多くて、断りにくい空気もあってしんどかった記憶が鮮明に今でも残っています。
1日のスケジュール例
- 8:45出社・メールチェック
- 9:00朝礼
- 9:30問い合わせ対応(PC設定・トラブル対応)
- 11:00社内システムのメンテナンス
- 12:00昼食(社内の食堂)
- 13:00書類整理や社内マニュアルの作成
- 15:00ソフトウェアのアップデート作業
- 16:30PCセットアップ準備
- 19:00退勤
「楽しい・やりがい」体験談はこちら