【営業事務】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

営業事務の楽しい・やりがい体験談まとめ

営業事務は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、営業事務を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや営業事務以外の口コミも記載しているので、「営業事務の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

営業事務
楽しい・やりがい意見まとめ

営業事務の楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
みきさん
女性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 当時の年収
    250万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

営業事務で楽しい・やりがいを感じた時

いろんな人とやりとりをしながら仕事を進めていくため、見積もりから納期や在庫の調整など複数の段階を踏み、お客様に商品が無事に届くとやってよかった、楽しいなどやりがいを感じます。

値段を合わせるのに苦労した、工場の人やメーカーの担当者に何度も納期交渉して、お客様の満足できる状態にして商品が届くのは感慨深いです。

苦労した分うまくいったあと仕事をしていてよかったなと思います。

お客様から感謝されるともっと嬉しいです。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 9:00
    始業、入力作業、見積もり
  3. 11:00
    メーカー出荷締め時間
  4. 12:00
    昼食
  5. 15:00
    自社工場出荷締め時間
  6. 16:00
    在庫商品、本日の締めの時間
  7. 17:00
    終業
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
kabuさん
女性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    300万円
  • 会社の規模
    10~99人

営業事務で楽しい・やりがいを感じた時

営業にやりがいを感じたのは、顧客がどんどん増えていっていることに気がついた時です。

毎月の営業の売り上げは事務職だった自分の担当だったこともあり、売り上げが前月よりかなり多いような月は営業じゃない自分も嬉しくなりました。

顧客からの感謝の電話やメールも嬉しかったことを覚えています。

顧客が増えていくとますます仕事もやる気に繋がっていたし、社員や社内が活気づいてきているのを感じました。

営業は大変なだけに、成果が出ると喜びも大きかったです。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社
  2. 8:00
    朝礼
  3. 8:15
    事務作業開始
  4. 10:00
    休憩
  5. 12:00
    昼食(移動先にて)
  6. 13:00
    事務作業開始
  7. 15:00
    休憩
  8. 17:00
    終業
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ハム太郎さん
女性 30代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    420万円
  • 会社の規模
    100~999人

営業事務で楽しい・やりがいを感じた時

会社がメーカーだったんですが、他社ライバルメーカーのある商品が長期欠品しており、お客様がすぐ商品が欲しいと困っていて弊社に問い合わせを頂きました。

他社の型番やサイズなどを聞いて、他社カタログで調べました。

自分の知識と自社カタログで調べて同等品を探し、すぐ見積を作りお客様へ連絡しました。

お客様から弊社の商品で良いか確認し、了承を経た後、即納で商品を納入出来ました。

「助かったよ!」と言って頂けた時にはやりがいを感じました。

1日のスケジュール例

  1. 7:50
    出社・掃除
  2. 8:25
    朝礼
  3. 8:30
    始業、事務作業、配達手配、メーカー手配、受注業務
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    事務作業、メーカー手配、受注業務
  6. 15:00
    出荷業務
  7. 16:00
    納品書・請求書処理
  8. 19:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ももさん
女性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    310万円
  • 会社の規模
    100~999人

営業事務で楽しい・やりがいを感じた時

やりがいとしては、お客様と営業の間に立ってのクッション的な役割をしていて、多くのお客様から頼りにしていただいたことはとてもやりがいに繋がっていました。

あなただから注文するよ、と言っていただいたり、社内外問わず信頼関係を築きながら、スムーズに業務をすることにやりがいを感じていました。

どの業務にも通じることかもしれませんが、営業事務をしていて特に感じていた部分です。

お客様と社内の営業や製造部門、出荷対応部門など、多くの人の間に入ってやりとりすることが多かったので、人の間に入って潤滑油のような役割をすることによって自分自身の仕事もやりやすくなるなあと感じていました。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    出社、始業・朝礼
  2. 10:00
    メール・FAXのチェック
  3. 11:00
    受発注業務、問い合わせ対応
  4. 12:00
    受発注業務、問い合わせ対応
  5. 13:00
    昼食
  6. 14:00
    翌日分、納期が先のものの発注
  7. 15:00
    翌日分、納期が先のものの発注
  8. 16:00
    問い合わせ対応、出荷対応
  9. 17:00
    受発注業務、問い合わせ対応
  10. 18:00
    納品書・請求業務
  11. 19:00
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ながさん
女性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    320万円
  • 会社の規模
    100~999人

営業事務で楽しい・やりがいを感じた時

自分の立てた予定通りにスムーズに仕事が運んだときは気持ちよく感じます。

営業から急な依頼ごとも多いためなかなか自分のペースだけで仕事はできないため、たまに自分のペースで仕事ができたときは気持ちがいいです。

また、数字が全てきちんと入力され合計が合っていたときも達成感を感じます。

そのためには細かい作業も雑にするのではなく丁寧に取り組み、確認作業を怠らないことが大切だと感じます。

見直しが大切だと思います。

1日のスケジュール例

  1. 8:55
    出社
  2. 9:00
    始業・朝礼
  3. 9:30
    電話対応・入金確認
  4. 12:00
    昼食(事務所にて)
  5. 13:00
    取引先とのズーム会議
  6. 14:30
    会議の内容の精査
  7. 16:00
    電話対応・書類作成
  8. 17:50
    終礼
  9. 18:00
    退勤

もっと見る

営業事務
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の事務・管理職の楽しい体験談

他の事務・管理職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら