【経営企画】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

経営企画の楽しい・やりがい体験談まとめ

経営企画は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、経営企画を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや経営企画以外の口コミも記載しているので、「経営企画の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

経営企画
楽しい・やりがい意見まとめ

経営企画の楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
マイクさん
男性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    720万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

経営企画で楽しい・やりがいを感じた時

中期経営計画を作成する時など、数年先を見据えて、会社の方向性を定めるために戦略を立てることは非常に重要な作業でやりがいがあった。

チームで意見を出し合い、各部門と連携して現状分析や市場動向を踏まえた上で、実現可能で効果的な戦略を練り上げる過程に特に充実感を感じた。

計画が進捗していく中で、思い通りにいかない時もあるが都度軌道修正して、最終的にその戦略が実際に会社の成長に繋がっていくのを実感できる瞬間は最もやりがいを感じた。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社
  2. 8:30
    始業・メールチェック
  3. 9:00
    事業部長とのミーティング(戦略進捗確認、課題整理)
  4. 10:00
    経理担当と会議(予算進捗、財務データ確認)
  5. 11:00
    IR担当と打ち合わせ(投資家向け報告資料作成)
  6. 12:00
    昼食
  7. 13:00
    事業部門とのミーティング(中期計画調整)
  8. 14:00
    数字分析(売上データ、KPIチェック)
  9. 15:00
    プレゼン資料作成(社長向け報告用)
  10. 16:30
    ミーティング内容のまとめ・進捗報告作成
  11. 17:00
    経営陣への報告・議事録作成
  12. 18:00
    チームとの情報共有
  13. 19:00
    最終確認・今後のアクションプラン整理
  14. 20:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
きじまさんさん
女性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    600万円
  • 会社の規模
    100~999人

経営企画で楽しい・やりがいを感じた時

数字を見ていることが苦にならないので、数字を扱うこと自体は楽しかったです。また数字をまとめていくことで、中期予測や課題が見えてくるような、わくわくできる数字を作れる時がありました。

報告相手が役員のため、ときどき振り回されることはあっても、経営視点でのコメントや考えを間近で聞くことができるのはかなりの参考になりました。中堅社員で現場感覚と経営感覚の違いに翻弄されることもあったものの、経験豊富で視座が高い役員達から得るものは多かったです。

1日のスケジュール例

  1. 8:15
    出社または業務開始、週1朝礼
  2. 8:15
    メール、依頼事項の確認とタスク整理
  3. 10:00
    打ち合わせや資料作成など
  4. 12:00
    昼休憩
  5. 13:00
    社内外打ち合わせ、メール処理など
  6. 17:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
yanさん
男性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    450万円
  • 会社の規模
    10~99人

経営企画で楽しい・やりがいを感じた時

投資計画で、金融商品取引法や各種税法などを駆使しスキームを作る仕事は非常に遣り甲斐を感じて楽しかった。

それらの中で、会社としての資格取得が必要なものの準備をし、財務内容を条件・要件をクリアするために必要なことを報告し、そのために調べる・役所と調整する・弁護士、税理士と打ち合わせを重ねるなどを積み重ね、結果としてその資格取得に至ったことが、その地域唯一の当該資格取得企業となったことが、社長からもその他金融機関などから高く評価されたのは嬉しかった。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出社
  2. 8:50
    朝礼
  3. 9:00
    管理部事務処理(社長から指示を受けている場合は、単独または社長と東京出張)
  4. 12:30
    昼休憩
  5. 13:30
    管理部事務処理(出張時は打ち合わせなど)
  6. 17:30
    報告・打ち合わせ
  7. 18:00
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
KMさん
男性 30代後半(当時の年齢)
  • 経験年数
    10年以上、20年未満
  • 当時の年収
    800万円
  • 会社の規模
    100~999人

経営企画で楽しい・やりがいを感じた時

会社のトップ層と一緒に仕事をするので、自分も偉くなったように感じられることは、人によってはやりがいに感じるかもしれません。

私の場合は、この職種について最初の数年は経営の意思決定に携われるという点に魅力を感じていましたが、10年もすると飽きました。

やはり直接エンドユーザー等に接して、喜んでもらえるような商品やサービスを提供しない限り、1つのやりがいでは人間飽きるものなんだなと思います。今は他職種と比べて給料が高いという点にのみ価値を感じています。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    業務開始、メールや社内チャット、ToDo確認
  2. 9:00
    打ち合わせ、資料作成、その他事務作業等
  3. 13:00
    昼休み
  4. 14:00
    打ち合わせ、資料作成、その他事務作業等
  5. 19:00
    退勤
  6. 20:00
    業務に必要な知識習得等
  7. 22:00
    仕事関連終了
経営企画
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の企画・マーケティング職の楽しい体験談

他の企画・マーケティング職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら