【商品開発】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

商品開発の楽しい・やりがい体験談まとめ

商品開発は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、商品開発を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールや商品開発以外の口コミも記載しているので、「商品開発の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

商品開発
楽しい・やりがい意見まとめ

商品開発の楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
KZさん
男性 40代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    600万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

商品開発で楽しい・やりがいを感じた時

無事に設計工程を終了して品質試験を通過し、生産移行できた際は本当にホッとします。そして実際に上市されて目標数量を無事に達成できた時には、とてもやりがいを感じます。

その後ショールーム等で直接ユーザー様の声を聞ける場に参画し、次の新商品のヒント(改善事項も含め)となるような話を聞かせていただくと、益々やらねばという気持ちが沸いてきます。また商品開発を通じて、一緒に頑張ってくれた部下たちの地道な成長の跡を確認できた時は開発冥利に尽きます。

1日のスケジュール例

  1. 8:00
    出社
  2. 8:30
    始業、朝礼、クリーンタイム
  3. 9:00
    チーム打合せ、メール確認、事務作業
  4. 10:30
    設計作業もしくは現場作業
  5. 12:00
    昼食
  6. 13:00
    設計作業もしくは現場作業
  7. 17:30
    定時終業、残務処理
  8. 18:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
みやさん
女性 20代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    3年以上、5年未満
  • 当時の年収
    380万円
  • 会社の規模
    100~999人

商品開発で楽しい・やりがいを感じた時

自分の作った商品が市場に実際に出回っているを見ると、モノを作った実感が湧いてとてもやりがいがあると感じました。

また色んな場所に市場調査や見学など行くことができ、デスクワークだけではなく色んな場所に出向けるのも大変な反面面白かったです。

また、自分自身が時間をかけて考えて作った商品が売れて別のカラーやバージョン、アップデートしたモノを作れる時はより成果が認められた気がしてやりがいがあるととても感じました。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    出社
  2. 9:30
    メール返信、事務作業
  3. 11:00
    ミーティング
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    市場調査
  6. 15:00
    商談
  7. 16:00
    報告書作成
  8. 17:30
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ななこさん
女性 40代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    280万円
  • 会社の規模
    10~99人

商品開発で楽しい・やりがいを感じた時

商品開発の最初から途中までを担当したのですが、一番楽しいと感じたのは、生産体制になってからでした。言ってみれば、自分の仕事ではありますが、実際に手を動かして作っているのは生産工場の人ということになります。

もちろん、工場側との折衝など、細かい仕事をすることもありますが、やはり商品がキレイに、想定通り、指示どおりに納品されてくると、これを作ったのだ、という誇りややりがいというか、達成感を感じることが多いです。

1日のスケジュール例

  1. 09:00
    出仕
  2. 10:00
    メール応対
  3. 11:00
    事務作業、午後の仕事の準備
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    外回り。おもに生産現場。
  6. 16:30
    帰社。事務処理、報告
  7. 18:20
    退勤
商品開発
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の企画・マーケティング職の楽しい体験談

他の企画・マーケティング職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら