
自動車ディーラーをしていて「きついと感じるけど、みんなはどう?」と気になっていませんか?ここでは、自動車ディーラーを実際に経験した人のリアルな「きつい・つらい・しんどい」口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールや自動車ディーラー以外の口コミも記載しているので、「自動車ディーラーをこのまま続けていいかどうか」を判断する際の参考にしてください。
自動車ディーラー
きつい・つらい意見まとめ
自動車ディーラーのきつい・つらい体験談
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収700万円
- 会社の規模10人未満
自動車ディーラーがきつい・つらいと感じた時
かなり社長がケチでした。常にインセンティブは会社が有利な方向に改悪され、固定客がつけばローテーションされるため、稼ぎ続けることができないシステムになっていました。
実際に定着率も悪く、平均在職期間が3年くらいであったと思います。業績が良ければ私ども営業の力という評価ではなく、業績が悪ければ営業担当のせいにされました。
現実的でないような目標が設定され、多くの担当者が未達でインセンティブがカットされる状態でした。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00朝礼
- 9:30事務作業
- 10:30外回り
- 12:00昼食
- 13:00外回り
- 16:30帰社
- 17:00事務処理
- 17:30退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 当時の年収300万円
- 会社の規模10~99人
自動車ディーラーがきつい・つらいと感じた時
2月から3月は自動車業界は車検台数が多い繁忙期なので、車検も扱っている所はこの2カ月はおそらく休みも少なく踏ん張りどころです。そこの会社にもよると思いますが、うちの会社では基本的に毎月8日(週2日)ある休みが、2月~3月は月4日(週1日)になります。(祝日は休んでます)
あとはこの業界全体的にいえると思いますが、やはり年間休日日数は少ないし、給料も決して高い業種だとは言えないので、転職を考える人も多いと思います。
1日のスケジュール例
- 8:20出社
- 8:35朝礼
- 9:00営業開始、主に事務所での仕事(電話応対、立ち合い車検の受付精算、作業指示書の作成等)
- 11:30昼休み
- 12:30午後の業務(午前と同じ)
- 17:50終礼
- 18:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収240万円
- 会社の規模10~99人
自動車ディーラーがきつい・つらいと感じた時
第一に勤務時間の長さ。朝8時に出勤、会社を出るのは遅い時は日が変わる直前位の時もあった。
次に休みの少なさ。私が勤めていた当時でいうと、元旦から出勤していました。
あとは、ノルマ管理の厳しさ。販売目標に対して進捗確認から、未達の際の詰め方はなかなか厳しいものがあった。
最後に給料の安さ。月に安定して5台以上販売している上司、先輩はある程度の収入を確保していたと思うが、毎月1台〜4台程度の販売実績だと上記のような年収になった。
1日のスケジュール例
- 8:00出社
- 8:15展示車、試乗車洗車
- 8:45ラジオ体操、朝礼
- 9:00訪問準備
- 9:30外回り
- 12:00食事
- 12:45外回り
- 17:00帰社
- 17:15打ち合わせ
- 17:30外回り
- 20:00帰社
- 20:15打ち合わせ
- 21:00退社
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年未満
- 当時の年収500万円
- 会社の規模100~999人
自動車ディーラーがきつい・つらいと感じた時
入社してすぐ、ショールームに配属されましたが、社内の人たちが自分のことしか考えていないような冷たいところだったため、業界未経験の私は毎日辛いと感じていました。
また、勤めていたのが高級車ディーラーだったため、気位の高いお客様や、傲慢なお客様もいました。外車は国産車と違う部分がいくつかありますが、あるお客様に「なんでそんな作りなんだ、そんな車はない」とかなり激怒されすごい理不尽に感じたことがありました。
下取り額も、外車は新車購入時よりも半額以下になるケースも多々あり、なんでこんなに安いんだと激怒されたこともありました。毎日辛かったです。
1日のスケジュール例
- 9:20出社 清掃
- 10:00お客様お出迎え 納車・点検ご案内等
- 12:00お昼休憩
- 13:00納車・点検ご案内等
- 16:00事務処理等
- 18:30退社
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 当時の年収450万円
- 会社の規模1,000人以上
自動車ディーラーがきつい・つらいと感じた時
知っている人はどこか特定出来ると思いますが、車や保険の販売のみでは無く、携帯の販売台数のノルマもあるのがきつかったです。お客様に売るだけで年間ノルマが達成は出来ず、自分や家族・親戚にお願いしていました。しかし、それでもノルマ達成は出来ないので、自爆していました。
自爆とは、自分で携帯電話の契約をする事です。1番安いプランで契約して、1年間ロッカーで眠らせた後に解約をする。解約後に新しく契約をし直す。それの繰り返しでした。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00身辺整理・掃除
- 9:30始業・朝礼
- 10:00外回り
- 13:00来店対応
- 17:00外回り
- 19:30納車準備
- 20:30事務処理
- 21:30退社
「楽しい・やりがい」体験談はこちら