
法人営業は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、法人営業を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールや法人営業以外の口コミも記載しているので、「法人営業の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
法人営業
楽しい・やりがい意見まとめ
法人営業の楽しい・やりがい体験談
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
さささん
女性 20代前半(当時の年齢)
- 経験年数3年以上、5年未満
- 当時の年収300万円
- 会社の規模10~99人
法人営業で楽しい・やりがいを感じた時
クライアントへ自分のアイデアを提案し、それが採用された時は、やりがいを感じました。また、そういった実績が少しずつ積み重なり、クライアントから指名で提案をしてほしいと依頼を受けた時も嬉しかったです。
クライアントの窓口担当の方が私の提案を上申してくださることで、私の存在が窓口担当よりも上の役職の方へと伝わっていき、その上の役職の方から直接私に依頼をいただいた時は、特に嬉しかったですし、提案をし続けてきて良かったと感じました。
1日のスケジュール例
- 8:40出社
- 9:00始業・朝礼
- 9:30事務作業・訪問準備
- 11:00外回り(クライアント訪問・商談)
- 12:00昼食(移動先にて)
- 14:00外回り(クライアント訪問・商談)
- 16:30帰社
- 17:00商談報告・見積もり作成・提案書作成など
- 18:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
たなかさん
女性 30代前半(当時の年齢)
- 経験年数1年以上、3年未満
- 当時の年収0.065万円
- 会社の規模100~999人
法人営業で楽しい・やりがいを感じた時
何よりも商談が成立してお客様に商品を満足していただけるとやりがいを感じられた。日本でまだ認知度が低いブランドだった為、自分が売り込むことによってブランドの認知をアップすることに役立てた。
日頃のホスピタリティの高い対応を気に入っていただき、仲介の方に信頼をしていただいたおかげでお声がけを沢山していただけた事。営業の仕事は他部署の仕事と違って目に見えて成果がわかるし、結果が早く出るので、それはやりがいに直接つながる。
1日のスケジュール例
- 9:00出社
- 9:30事務作業・訪問準備
- 10:30営業会議 なければ事務作業か外回り
- 12:00昼食(移動先にて)
- 13:00外回り(店舗訪問・商談)
- 16:00帰宅して商談報告書作成・事務処理
- 19:00退勤
「きつい・つらい」体験談はこちら