【メーカー営業】経験者が語る「楽しい・やりがい」の口コミまとめ

メーカー営業の楽しい・やりがい体験談まとめ

メーカー営業は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、メーカー営業を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。

他にも、1日のスケジュールやメーカー営業以外の口コミも記載しているので、「メーカー営業の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。

メーカー営業
楽しい・やりがい意見まとめ

メーカー営業の楽しい・やりがい体験談

  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
よしゆきさん
男性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    500万円
  • 会社の規模
    10~99人

メーカー営業で楽しい・やりがいを感じた時

パンフレットだけではなかなか納得してもらえないので、実際に機械を持っていきお客様の前でデモンストレーションを行うと、お客様の反応がすぐにわかり、購買意欲が出てくるので楽しいです。

また身振り手振りを加えて購入することでのメリットを説明すると次第に興味を持ってくれるのがわかります。

苦労して成果が出て社内でも評価されることが何よりもうれしく、売り上げが伸びることで会社にも貢献できることが確認できて承認欲求が満たされます。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    出社
  2. 9:30
    会議
  3. 10:00
    打ち合わせ、準備
  4. 10:30
    外回り(お客様宅訪問・商談)
  5. 12:00
    昼食
  6. 13:00
    外回り(お客様宅訪問・商談)
  7. 17:30
    帰社
  8. 18:00
    商談報告、今後のことを上司と打ち合わせ・事務作業
  9. 19:00
    退勤
  • 現職
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
リリーさん
女性 30代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    5年以上、10年未満
  • 当時の年収
    300万円
  • 会社の規模
    1,000人以上

メーカー営業で楽しい・やりがいを感じた時

つらい中にも、自分でお客様を作っていくとだんだんお客様との信頼関係ができて、お客様の方から色々なお話しを聞けるのがすごく楽しくなりました。

信頼関係が出来ると以降の商品購入にも繋がり、そういう繋がりのお客様が増えていくに連れて成績も上がっていき楽しさややりがいを感じています。

自分のお客様が商品を購入して、とても良かったよ!と喜んで言ってくれた際にはやっぱり辞めずに続けていて良かったなと強く感じます。

1日のスケジュール例

  1. 8:30
    出勤 訪問準備
  2. 9:00
    出発
  3. 9:20
    外回り
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    外回り
  6. 14:45
    帰社 終礼
  7. 15:00
    事務作業 報告書作成
  8. 17:00
    退勤
  • 退職済み
  • インターネット回答
  • 運営チェック済み
アイコン
ジュウザさん
男性 40代前半(当時の年齢)
  • 経験年数
    1年以上、3年未満
  • 当時の年収
    400万円
  • 会社の規模
    100~999人

メーカー営業で楽しい・やりがいを感じた時

展示会が、年に2回ほど毎年ありました。新商品を展示し紹介するのが楽しかったです。

イベントには他業界からも数多く出品していて、意見交換や相談などのコミュニケーションをとるのが自分のスキルにも繋がるし、勉強にもなるのでとても有意義な時間だった記憶があります。

また、その場で契約を貰うケースも少なくないので、営業マンとしてのやりがいもありました。あとは、仕事を通じて他社の方々と友だち付き合いができたのも楽しかったです。

1日のスケジュール例

  1. 9:00
    出社
  2. 9:30
    事務作業・訪問準備
  3. 10:30
    外回り
  4. 12:00
    昼食
  5. 13:00
    外回り
  6. 16:30
    帰社
  7. 17:00
    商談報告・事務処理
  8. 18:30
    退勤
メーカー営業
「きつい・つらい」体験談はこちら

他の営業職の楽しい体験談

他の営業職の「向いている人・向いていない人」の特徴一覧はこちら