
医療機器営業は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、医療機器営業を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールや医療機器営業以外の口コミも記載しているので、「医療機器営業の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
医療機器営業
楽しい・やりがい意見まとめ
医療機器営業の楽しい・やりがい体験談
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収580万円
- 会社の規模10~99人
医療機器営業で楽しい・やりがいを感じた時
悪いことばかりではなく、もちろんお得意様と友好な関係もありました。自分が勧めた医療器具で患者さんに効果があったと喜んで頂いたクリニック様もありました。その時は自分のことのように嬉しかったです。
医療器具に関して知識が深まるのは当然ですが、病気や原因に関しても知識がつくのでとてもやりがいはありました。些細なことですが、友好関係にあるお得意様の先生達との会食やバーベキューは本当に楽しく癒される場面でもありました。
1日のスケジュール例
- 8:00出社.朝礼
- 8:30引継.書類確認.打合せ
- 9:30訪問準備
- 10:00外回り(クライアント訪問.商談)
- 12:00昼食(移動先)
- 13:00外回り(クライアント訪問.クレーム対応)
- 16:30帰社 事務処理.報告
- 17:00退社(※定時退社の場合)
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収450万円
- 会社の規模100~999人
医療機器営業で楽しい・やりがいを感じた時
得意先と仲良くなり、旅行、遊びなどに誘っていただき、そこから仕事につながり、数字が取れるようになったこと。そこまでには、時間と労力を使いましたが、そのような得意先は他社を寄せ付けないなど盤石な地盤を築くことができたこと。
転勤後、その得意先とは今でも連絡を取り合い、仲良くしていただいております。医療機器は0か100か、契約できるかできないかになっているので、その中で高額案件を取ることができたときの達成感はほかに代えがたいものがあります。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:30得意先への電話・注文確認
- 10:30外回り(病院訪問・商談)
- 12:00昼食(移動先にて)
- 13:00外回り(病院訪問・商談)
- 17:00内勤作業・事務処理
- 18:30退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収450万円
- 会社の規模100~999人
医療機器営業で楽しい・やりがいを感じた時
補聴器はうまく使いこなせれば、個人差はありますがものすごく生活が便利になるものなので、じっくりと相談させていただいた上で、ユーザー様の満足が上がれば、お会いする度に感謝をいただけますので、ユーザー様からのありがとう、助かってるよということばをいただけることがやりがいの一つです。
また補聴器を付けることで、ご家族と会話が弾んでいるという言葉や、お出かけすることが楽しくなったというような、実際に役に立っているという言葉をいただけることもやりがいです。
1日のスケジュール例
- 9:00出社(直行で営業先へ行くこともある)
- 9:30朝礼、朝の打ち合わせなど
- 10:00営業先へ訪問など
- 12:30お昼
- 13:30営業先へ訪問など
- 17:00帰社(遅いと直帰の場合もある)
- 17:30事務処理
- 18:00退勤(多忙の際は残業もある)
「きつい・つらい」体験談はこちら