
不動産管理は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、不動産管理を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールや不動産管理以外の口コミも記載しているので、「不動産管理の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
不動産管理
楽しい・やりがい意見まとめ
不動産管理の楽しい・やりがい体験談
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 当時の年収420万円
- 会社の規模10~99人
不動産管理で楽しい・やりがいを感じた時
不動産管理をしていると、特に定期的な清掃作業を行っていると音によって入居者さんが分かるようで、部屋から出てきて缶コーヒーや菓子パンなど差し入れをしてくれる方が意外と多く存在しています。その際にはコミュニケーションも生まれることにより、お互いに良い関係を築くことができます。
部屋内でのトラブル解消でも、作業完了後には非常に感謝されることが多く、スピード対応を心がけていれば十分なやりがいは感じることができます。
1日のスケジュール例
- 9:00出社
- 9:05朝礼
- 9:30巡回する物件リストの再確認
- 9:50外回り(クレーム対応や修理関連、清掃作業)
- 12:00昼食
- 12:30外回り(クレーム対応や修理関連、清掃作業)
- 17:10帰社
- 17:15洗濯
- 17:45事務処理
- 18:30退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数5年以上、10年未満
- 当時の年収220万円
- 会社の規模10人未満
不動産管理で楽しい・やりがいを感じた時
マンションの入居者を募集する時に、モデルルームを作ったのが楽しかった。家具などを買いに行って、自分が好きなように配置して、その部屋を内見して「入居を決めました」って言ってくれる人がいると、とても嬉しかった。
あと、仲介業者の営業の人と仲良くなると、自社の管理物件にお客さんをたくさん紹介してくれて、「私のおかげで儲けられた」って感謝されたり、クレーム処理等、入居者や家主さんからお礼を言われた時は、やって良かったと思えた。
1日のスケジュール例
- 9:00出社 事務所掃除
- 9:30事務作業、管理物件回り、来客対応等
- 12:00昼休憩
- 13:00事務作業、管理物件回り、来客対応等
- 18:00退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数20年以上
- 当時の年収350万円
- 会社の規模10人未満
不動産管理で楽しい・やりがいを感じた時
以前お取引をさせていただいた御夫婦が、兄弟に騙され、自宅を追い出されたので、管理をしている賃貸アパートに入っていただきました。
契約者名義は息子さんで3人暮らし。入居して5年位たったころ、御夫婦から息子が急にいなくなったと相談を受けました。失踪したようで警察にも届けをしたらしく、御夫婦は気を落としていました。
家主様に状況説明をして様子を見ていましたが、ある日、家賃を払うのが大変になったと御夫婦は相談に来られました。取り急ぎ、家主様に説明し暫定的に家賃の減額の提案をして受け入れていただきました。それと同時に生活保護申請手続きをして、生活保護の範囲内で借りられるアパートに引っ越ししていただきました。
御夫婦は、「あなたに相談して本当に良かった。助かった。」と言っていただきました。家主様にも、「大事になる前に、色々と動いてくれてありがとう」と言ってもらえました。
家主様・借主様の「信頼」が築けたとき、管理業務が単なる事務作業ではなく、「人と人の信頼をつなぐ仕事」でもあると思いました。
1日のスケジュール例
- 8:40出社
- 9:00朝礼、ミーティング
- 9:30事務処理
- 12:00昼食
- 13:00管理物件巡回、家主様訪問
- 17:00帰社、事務処理
- 18:00ミーティング
- 18:30退社
「きつい・つらい」体験談はこちら