
営業は「楽しいところ・やりがいはある?」と気になっていませんか?ここでは、営業を実際に経験した人のリアルな「楽しい・やりがい」を感じた口コミを掲載。
他にも、1日のスケジュールや営業以外の口コミも記載しているので、「営業の職に就くべきかどうか」を判断する際の参考にしてください。
営業
楽しい・やりがい意見まとめ
営業の楽しい・やりがい体験談
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年未満
- 当時の年収240万円
- 会社の規模10~99人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
初めて社会人になったときの仕事です。右も左もわからない中、それでも好きな業界だったので不安を感じながらでもとても楽しい仕事でした。
私よりも年上の男性を相手に見積書の再提示を何度も何度も繰り返しましたが、決めた!と言われたときは本当にやりがいを感じました。
その過程は自分で決めなければならず、多種のメーカーで一番売上が出るものを決めたりと、毎日8時まで残業の日々でしたが20代の女性のしかも駆け出しの私からの仕事を引き受けてくれたことはその後も自信になっています。
1日のスケジュール例
- 8:30出社
- 9:00始業(現場直行あり)
- 9:30事務作業
- 10:30見積書の再確認
- 12:00昼食
- 13:00外回り(商談)
- 17:00事務処理(兼任していた事務の作業)
- 20:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 当時の年収460万円
- 会社の規模100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
極端なことではあるが、営業成績がゼロだとしても給料が減ることはなかった。しかし「やりがい」はやはり給料の支給日に感じていた。営業成績がゼロの場合、月収は額面で30万円ほどであったが、営業成績によっては手取りで30万、40万円となった。
「楽しさ」よりも「きつい」と感じることが多かったが、給料日は引き続き頑張ろうと思えた。一番、「楽しさ」を感じるのは契約が取れたときであった。
またどこのルートを回ろうかと計画を立てているときも「楽しさ」を感じていた。
1日のスケジュール例
- 3:00出社
- 3:00現場作業
- 5:00事務作業等(終了後、一旦帰宅)
- 11:00出社
- 11:00事務作業もしくは外回り
- 15:00現場作業もしくは事務作業か外回り
- 19:00退勤
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数3年以上、5年未満
- 当時の年収350万円
- 会社の規模10人未満
営業で楽しい・やりがいを感じた時
顧客よりいただく感謝の言葉は励みになりますが、その後もリピートで購入または相談だけでも連絡をいただけた時はやりがいを感じます。
業務内容的にコンスタントに商品の購入があるようなサービスではないので基本的には一年を通して同じお客様から依頼を受けるのは3回くらいなのですが、中には入社当時に担当させていただいた方々から未だに連絡があったりします。
そういう時は「つらい」「辞めたい」と考えてしまっていることよりも商売とはいえ誰かの力になれている実感からまたやる気が出てきます。
1日のスケジュール例
- 8:00出社・始業
- 9:00取引先や顧客への電話・メール
- 10:00商品発注・納品物の準備
- 12:00昼食(社内にて)
- 13:00取引先への納品
- 16:00帰社
- 17:00顧客対応・入金処理・商品仕分け
- 20:00退勤
- 退職済み
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数1年未満
- 当時の年収276万円
- 会社の規模10~99人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
新規獲得のための飛び込み営業にて、最初は門前払いなど見向きもされないものの、訪問回数を重ねるごとに相手方と打ち解けて仕事のチャンスを頂けることがある。そのような時にやりがいを感じる。
また、商談の中で、相手もまだ気づいていない問題の改善案を思いついた時や普段の何気ない生活の中での気づきが問題解決のヒントとなった際に楽しさを感じる。
何よりも、お客さんの「ありがとう」や社長の「がんばったね」の言葉と笑顔をもらえた時がこの上ない醍醐味を感じる。
1日のスケジュール例
- 8:00出社
- 8:30始業・朝礼
- 8:45事務作業・訪問準備
- 9:00外回り(クライアント訪問・商談)
- 12:00昼食(移動先にて)
- 13:00外回り(クライアント訪問・商談)
- 16:30帰社
- 16:30商談報告・事務処理
- 17:30終業
- 19:30残業後、退社
- 現職
- インターネット回答
- 運営チェック済み
- 経験年数10年以上、20年未満
- 当時の年収400万円
- 会社の規模100~999人
営業で楽しい・やりがいを感じた時
住宅系の建材等を打ち合わせし現場に納める営業をしています。
ハウスメーカーの担当なので、打ち合わせする商品はある程度パターンがあり、毎日、様々な新築図面を確認しながらも、似たような商品の色違いやサイズ違いが多いです。(それでもめっちゃミスありますが)
結果、毎日同じ事の繰り返しになりがちな営業職ですが、度々引き渡したお客さんからのクレームのヘルプでハウスメーカーさんと同行する事があります。
クレーム同行時に、知識と技術でなんとか施主さんを納得させ、クライアントさんからありがとうと言われたときは、やりがいを感じる事ができました
1日のスケジュール例
- 8:00出社、事務処理、メールチェック、現場対応
- 12:00休憩
- 13:00午前と同様の業務(事務処理、メールチェック、現場対応など)
- 17:00退勤(定時)
「きつい・つらい」体験談はこちら